めくりめくる 舞台めぐりガイド -倉敷エリア中心部(美観地区周辺)-
コミックガム連載中の漫画「めくりめくる」の舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。
ここでは倉敷エリアの中心部、美観地区や倉敷駅周辺の舞台を紹介します。
訪問時期は2011年6月のコミックス2巻発売直後です。
本格的な漫画の舞台探訪記事はこのブログでは初めてになると思います。
舞台が岡山県倉敷市ということは知っていたのですが、2巻の発売を前に友人の勧めもあって読んでみました。
内容も倉敷の舞台紹介的なものではなく、高校生の日常を描いた物語の中に自然と倉敷の風景が溶け込んだもので、入り込みやすかったです。
2巻発売に合わせてキャンペーンも行われるとのことで、天気もよくこれは行くしかないということで先日行ってきました。
児島が登場するという話が想定されたのですが、クリアファイルのカットのみだったので、今回は倉敷駅前~美観地区の徒歩で行ける範囲内の探訪に絞り込みました。
この記事では1巻に登場した場所を紹介します。
だいたい倉敷の有名な場所を抑えていると思います。
【倉敷美観地区】
倉敷の観光地と言えばここ。
■中表紙


1巻中表紙。
ポスターと同じものです。
美観地区入口です。
■Chapter6


美観地区です。
倉敷観光でも最も有名な場所。






ここで実際に鯛ちくわをいただきました。
おいしかったです♪




■Chapter5




この通りは美観地区の近くです。
■表紙・ポスター等


旅のしおりの表紙は美観地区・中橋。
もっとも有名な写真が撮れる場所の一つです。


2巻の表紙も中橋です。

美観地区、早くも夏本番でした。
【商店街】
■Chapter9




えびす通商店街。
倉敷駅~美観地区を結んでいます。
カットの場所は近年アーケードがリニューアルされたようです。
【阿智神社】
■Chapter4


この話でメインで登場するのは阿智神社です。
美観地区のすぐそばの小高い丘の上にあります。











神社から倉敷市街地が一望できますよ。
【倉敷駅】
■Chapter6


土曜日


午後1時半


倉敷駅前です。










倉敷駅ビルは近く取り壊される予定なので、巡礼はお早めに。
■表紙・ポスター等


コミックガム8月号に使われているのは倉敷駅北口。
欧風の時計台が旧チボリ公園の名残を感じさせます。
現在はチボリ跡地に三井アウトレットモールが建設中。
【鶴形山公園】
■Chapter14


鶴形山公園。
阿智神社からすぐ。
【その他】

クリアバッグ、ペーパーなど。
岡山県外の書店でもらえるミニマップを倉敷の観光案内所に持ち込むともらえます。
なんで岡山県内ではミニマップが手に入れられないのでしょうか。観光客を呼ぶため…?
私とゆとにゃんさんでなんと1番乗りでしたw初日とはいえ夕方頃だったのにw
スロースタートだなぁ。
9月までの期間中にどれだけの人が訪れるのでしょうか。
キャンペーンの詳細は下の記事参照
「めくりめくる」2巻フェア、倉敷市と共同開催&特典満載
なおクリアバッグの絵柄は旅の栞の美観地区のデザインと、児島のデザインがあります。
美観地区カットが人気のようですが、私は児島のデザインに魅かれました。
おそらくこの先に四国があるからでしょう!w
児島のカットはまだ撮影できてませんが、本編に登場したら迷わず行ってきます。
コミックガムに連載中ということで、コミック発売前でも雑誌の方を読んでから舞台探訪も考えています。
この作品がきっかけで倉敷に多くの人が訪れるといいですね。
この作品の舞台探訪にあたっては、「夕焼け頃の帰り道で-三次元空間-」のゆとにゃんさんのページを参考にし、また現地で案内していただきました。ありがとうございました!
倉敷は何度か来たことはあるのですが、漫画に登場したと思うと違って見えてきますね。
また新刊が発売されたら舞台めぐりに訪れたいと思います。
【めくりめくる 舞台めぐりガイド】
「倉敷エリア中心部(美観地区周辺)」
「児島エリア」
「玉島エリア」
この記事では「めくりめくる」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。
ここでは倉敷エリアの中心部、美観地区や倉敷駅周辺の舞台を紹介します。
訪問時期は2011年6月のコミックス2巻発売直後です。
本格的な漫画の舞台探訪記事はこのブログでは初めてになると思います。
舞台が岡山県倉敷市ということは知っていたのですが、2巻の発売を前に友人の勧めもあって読んでみました。
内容も倉敷の舞台紹介的なものではなく、高校生の日常を描いた物語の中に自然と倉敷の風景が溶け込んだもので、入り込みやすかったです。
2巻発売に合わせてキャンペーンも行われるとのことで、天気もよくこれは行くしかないということで先日行ってきました。
児島が登場するという話が想定されたのですが、クリアファイルのカットのみだったので、今回は倉敷駅前~美観地区の徒歩で行ける範囲内の探訪に絞り込みました。
この記事では1巻に登場した場所を紹介します。
だいたい倉敷の有名な場所を抑えていると思います。
【倉敷美観地区】
倉敷の観光地と言えばここ。
■中表紙


1巻中表紙。
ポスターと同じものです。
美観地区入口です。
■Chapter6


美観地区です。
倉敷観光でも最も有名な場所。






ここで実際に鯛ちくわをいただきました。
おいしかったです♪




■Chapter5




この通りは美観地区の近くです。
■表紙・ポスター等


旅のしおりの表紙は美観地区・中橋。
もっとも有名な写真が撮れる場所の一つです。


2巻の表紙も中橋です。

美観地区、早くも夏本番でした。
【商店街】
■Chapter9




えびす通商店街。
倉敷駅~美観地区を結んでいます。
カットの場所は近年アーケードがリニューアルされたようです。
【阿智神社】
■Chapter4


この話でメインで登場するのは阿智神社です。
美観地区のすぐそばの小高い丘の上にあります。











神社から倉敷市街地が一望できますよ。
【倉敷駅】
■Chapter6


土曜日


午後1時半


倉敷駅前です。










倉敷駅ビルは近く取り壊される予定なので、巡礼はお早めに。
■表紙・ポスター等


コミックガム8月号に使われているのは倉敷駅北口。
欧風の時計台が旧チボリ公園の名残を感じさせます。
現在はチボリ跡地に三井アウトレットモールが建設中。
【鶴形山公園】
■Chapter14


鶴形山公園。
阿智神社からすぐ。
【その他】

クリアバッグ、ペーパーなど。
岡山県外の書店でもらえるミニマップを倉敷の観光案内所に持ち込むともらえます。
なんで岡山県内ではミニマップが手に入れられないのでしょうか。観光客を呼ぶため…?
私とゆとにゃんさんでなんと1番乗りでしたw初日とはいえ夕方頃だったのにw
スロースタートだなぁ。
9月までの期間中にどれだけの人が訪れるのでしょうか。
キャンペーンの詳細は下の記事参照
「めくりめくる」2巻フェア、倉敷市と共同開催&特典満載
なおクリアバッグの絵柄は旅の栞の美観地区のデザインと、児島のデザインがあります。
美観地区カットが人気のようですが、私は児島のデザインに魅かれました。
おそらくこの先に四国があるからでしょう!w
児島のカットはまだ撮影できてませんが、本編に登場したら迷わず行ってきます。
コミックガムに連載中ということで、コミック発売前でも雑誌の方を読んでから舞台探訪も考えています。
この作品がきっかけで倉敷に多くの人が訪れるといいですね。
この作品の舞台探訪にあたっては、「夕焼け頃の帰り道で-三次元空間-」のゆとにゃんさんのページを参考にし、また現地で案内していただきました。ありがとうございました!
倉敷は何度か来たことはあるのですが、漫画に登場したと思うと違って見えてきますね。
また新刊が発売されたら舞台めぐりに訪れたいと思います。
【めくりめくる 舞台めぐりガイド】
「倉敷エリア中心部(美観地区周辺)」
「児島エリア」
「玉島エリア」
この記事では「めくりめくる」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。
- 関連記事
-
- めくりめくる 舞台めぐりガイド -坂出エリア-
- めくりめくる 舞台めぐりガイド -玉島エリア-
- めくりめくる 舞台めぐりガイド -児島エリア-
- めくりめくる 舞台めぐりガイド -倉敷エリア中心部(美観地区周辺)-
スポンサーサイト
trackback