ハルヒ消失舞台訪問・甲南病院、ドリーム、新年会
先週末にこみトレに合わせて関西へ行ったんですが、その合間で「涼宮ハルヒの消失」の舞台探訪の続きをしました。
とはいっても今回は御影の甲南病院のアングルが撮影できるかに向かったのみです。
始発のバスで9時過ぎに三宮に到着してから行動開始。

阪急御影駅。
ここから徒歩で15分はかからない程です。
駅前からは「甲南病院」の看板を見ることができます。

山を登ってきました。
いい見晴らしです。
天気がもっとよければ…。

病院正面。
なかなかレトロな建物です。

なかなか病院の屋上と同じ高度から見晴らしのいい場所が見つけられず。




ちょっと高度は下がった場所からですが、タワーマンションや橋などのランドマークが確認できます。
時間の関係で離脱したんですが、もうちょっとこの辺は探訪してみたいところです。
ちなみにこの日は西宮では雪に遭遇しませんでしたw
そして珈琲屋ドリームに寄るために西宮北口駅へ。


北口公園の整備はだいたい終わっていました。

以前に比べるとすっきりした雰囲気になりました。(2009年7月撮影)

西宮北口駅の歴史のパネルが!
このパネルでは以前の駅前広場の様子を見ることができます。

正月飾りのあるドリームへ。
感謝会以来の来店です。
ここではコーヒーとメロンクリームソーダをいただきました。
コーヒーってこんなにおいしかったのか、と感動する味でした。
タイガーさんとふかみどりさんとニアミスしていた模様w
西宮に来た時は定期的に立ち寄りたいなー。

この後は京都を経由して(別記事で書きます)大阪梅田にやってきました。
大阪駅付近ではみぞれに遭遇。
寒い日でした。
大阪駅の再開発は外観はほぼできていますね。

映画館「大阪ステーションシティシネマ」とショッピング街「Lucua」の看板が確認できます。
完成が待ち遠しいです。

梅田スカイビルより大阪駅方面。
大阪駅北部の再開発が完成したら景色は一変することでしょう。
なぜスカイビルに来てたかというと、劇場版「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」を観賞するため。
香川から梅田に映画見に来るのこれで何度目だw
内容はとてもよかったですよ。
90分が短く感じるほどでした。
続編も作れそうな構成だったので期待。

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店へ。
写真のメインが、ほか弁のネオンなのは仕様w
都市型書店の中でもかなりの品ぞろえ。
コミックスコーナーがかなり広く、マイナーな雑誌のコミックスも販売していました。
それも表紙を向けて陳列しているので、表紙買いをしやすい。
ここでは新たな発見がありそうです。
こういう書店って地方にはないからなー。
19時過ぎからは、舞台探訪者コミュニティ関西支部の新年会へ。
探訪の話もあり、無双の話wもありと、楽しく飲むことができました。
一応私は中四国支部なんですが、関西の方が集まりが多いので結構参加することになりそうですw
参加者の皆さんお疲れさまでした、今年もよりしくお願いします。
今年はこういった交流の場にもたくさん出ていきたいです。
22時頃に解散して、23時から友人と京都府桂のジョイフルで食事してアニメシャワー観賞して就寝。
寝る前に雪が積もってきて無駄にテンションあがりましたがw
とはいっても今回は御影の甲南病院のアングルが撮影できるかに向かったのみです。
始発のバスで9時過ぎに三宮に到着してから行動開始。

阪急御影駅。
ここから徒歩で15分はかからない程です。
駅前からは「甲南病院」の看板を見ることができます。

山を登ってきました。
いい見晴らしです。
天気がもっとよければ…。

病院正面。
なかなかレトロな建物です。

なかなか病院の屋上と同じ高度から見晴らしのいい場所が見つけられず。




ちょっと高度は下がった場所からですが、タワーマンションや橋などのランドマークが確認できます。
時間の関係で離脱したんですが、もうちょっとこの辺は探訪してみたいところです。
ちなみにこの日は西宮では雪に遭遇しませんでしたw
そして珈琲屋ドリームに寄るために西宮北口駅へ。


北口公園の整備はだいたい終わっていました。

以前に比べるとすっきりした雰囲気になりました。(2009年7月撮影)

西宮北口駅の歴史のパネルが!
このパネルでは以前の駅前広場の様子を見ることができます。

正月飾りのあるドリームへ。
感謝会以来の来店です。
ここではコーヒーとメロンクリームソーダをいただきました。
コーヒーってこんなにおいしかったのか、と感動する味でした。
タイガーさんとふかみどりさんとニアミスしていた模様w
西宮に来た時は定期的に立ち寄りたいなー。

この後は京都を経由して(別記事で書きます)大阪梅田にやってきました。
大阪駅付近ではみぞれに遭遇。
寒い日でした。
大阪駅の再開発は外観はほぼできていますね。

映画館「大阪ステーションシティシネマ」とショッピング街「Lucua」の看板が確認できます。
完成が待ち遠しいです。

梅田スカイビルより大阪駅方面。
大阪駅北部の再開発が完成したら景色は一変することでしょう。
なぜスカイビルに来てたかというと、劇場版「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」を観賞するため。
香川から梅田に映画見に来るのこれで何度目だw
内容はとてもよかったですよ。
90分が短く感じるほどでした。
続編も作れそうな構成だったので期待。

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店へ。
写真のメインが、ほか弁のネオンなのは仕様w
都市型書店の中でもかなりの品ぞろえ。
コミックスコーナーがかなり広く、マイナーな雑誌のコミックスも販売していました。
それも表紙を向けて陳列しているので、表紙買いをしやすい。
ここでは新たな発見がありそうです。
こういう書店って地方にはないからなー。
19時過ぎからは、舞台探訪者コミュニティ関西支部の新年会へ。
探訪の話もあり、無双の話wもありと、楽しく飲むことができました。
一応私は中四国支部なんですが、関西の方が集まりが多いので結構参加することになりそうですw
参加者の皆さんお疲れさまでした、今年もよりしくお願いします。
今年はこういった交流の場にもたくさん出ていきたいです。
22時頃に解散して、23時から友人と京都府桂のジョイフルで食事してアニメシャワー観賞して就寝。
寝る前に雪が積もってきて無駄にテンションあがりましたがw
- 関連記事
-
- 映画けいおん!舞台探訪 -京都編-
- クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!四国編 舞台紹介(聖地巡礼)
- ハルヒ消失舞台訪問・甲南病院、ドリーム、新年会
- これまでの舞台探訪履歴
- 香川県が舞台の作品考察
スポンサーサイト