fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』 舞台探訪(聖地巡礼) ~金沢市~

s-IMG_9172.jpg
2023年以降、展開中のラブライブシリーズの最新作 『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』 の舞台探訪(聖地巡礼)です。
この作品はアプリゲーム 「Link!Like!ラブライブ!」を中心に展開中です。
舞台となるのは石川県金沢市
ラブライブシリーズとしては久しぶりの地方都市を舞台にした作品ということで注目していました。
アプリの正式リリースとなった5月20日に合わせて金沢を訪れてみましたので、舞台を紹介していきたいと思います。
主要観光地が多く登場しているので、巡りやすいと思います。

【金沢駅】
hsnsr011.png s-IMG_9424_20230522234002cfb.jpg
金沢の玄関口、金沢駅です。
hsnsr010.jpg s-IMG_9422x.jpg
東口(兼六園口)にあるもてなしドーム、鼓門。
金沢のシンボルの一つです。
アプリのストーリー1話冒頭で登場しました。
北陸新幹線が開業して関東から来やすくなりました。
常に観光客が撮影しているので、早朝の無人のタイミングで撮影しました。

s-hsnsrL001.jpg s-IMG_4954_20230815220004047.jpg
夜の金沢駅。
7月期のFes×LIVEの会場が金沢駅前の鼓門でした。
s-hsnsrL007.jpg s-IMG_4904_20230815215951d5c.jpg
ライトアップされた鼓門は夜も多くの観光客が写真撮影をしています。
混雑が落ち着いた11時ごろに撮影しましたがそれでも人の姿が見られました。
s-hsnsrL010.jpg s-IMG_4912_202308152159548db.jpg
奥に見えるのはフォーラス金沢です。
蓮ノ空タイアップショップが入居。
s-hsnsrL006.jpg s-IMG_4944.jpg

s-hsnsrL005.jpg s-IMG_4915_20230815215957773.jpg
毎時00分から2分間、赤以外のライトアップに変わります。
土日は5色が交互に照らされるので、タイミングによってはライブと同じような鼓門を見ることができます。
s-hsnsrL004.jpg s-IMG_4925.jpg
後ろに見えるのはANAホテル。
このライブ背景、鼓門以外の金沢駅周辺の建物の様子まで再現されていて驚きました。
s-hsnsrL009.jpg s-IMG_4932_20230815220001dee.jpg
ステージ側から見たアングルでは金沢駅前の様子が。
右に見えるのはガーデンホテル金沢。
左の都ホテル金沢は2018年ごろに解体されて現存しません。
s-DSC04247_20230815223253501.jpg
2011年頃撮影の金沢駅前。
都ホテルがある時代なので一致しているのが分かります。

【近江町市場】
hsnsr012.png s-IMG_8882a.jpg
金沢市中心部にある市場。
「金沢市民の台所」と呼ばれてきましたが、最近では観光客が多く訪れるようになりました。
ストーリー5話で綴理がバイトをしているシーンで登場しました。
このカットは西側に面しているエムザ口から入ってしばらく進んで、エムザ口の方向を見ています。
「十間町口」と書かれた緑の看板が目印です。
水産業者の赤い看板が分かりやすいと思います。
hsnsr014.png s-IMG_8875.jpg
もう1カット出ています。
「新通り」に曲がってすぐのところ。
先ほどのカットよりもエムザ口寄りの交差点を北に進んだところです。
奥に歩道橋が見えるほか、左側のお店の様子が一致しています。
人がいない状態を撮影するために朝6時台に訪問。
hsnsr016.png s-IMG_9507_20230524014656851.jpg
綴理とさやかがおでんを食べていたお店のモデル、いっぷくやさんです。
金沢おでんの有名店の一つ。
一般客が写る撮影はできないので、開店直前に。
hsnsr017.png s-IMG_9513_20230524014658510.jpg
金沢おでんです。
ここでしか食べられない具材もあってよかったです!

hsnsr018_202308172300443a3.png hsnsr034.png
こちらはさやかが手伝いをしていたお店のモデル「近江町海鮮丼家ひら井 いちば館店」さんです。
店内が混雑していて中は撮影できていませんが、内観は一致しています。
s-IMG_4661.jpg
おすすめされた近江町海鮮丼です。
2700円しましたが、これだけの新鮮な具材と美味しさは素晴らしかったです。
s-IMG_7148.jpg
店舗の入口に蓮ノ空のポスターが貼られていました。

【金沢城】
hsnsr026.png s-IMG_7827_20230522233935654.jpg
アプリ正式リリースPVのカット。
右側が金沢城です。
菱櫓をお堀の向こう側から撮影しています。
左側のひがし茶屋街は後述。

【兼六園】
hsnsr027.png hsnsr030.jpg
金沢を代表する名園・兼六園も出ています。
今回他のスポットの撮影を優先したので撮れていません。
左側の徽軫灯籠(ことじとうろう)のアングルは有名なので見つけやすいと思います。

【犀川沿い】
hsnsr001.jpg s-IMG_9484.jpg

hsnsr002.jpg s-IMG_9478.jpg
ティザーPVのカット。
金沢市街地を流れる犀川(さいかわ)沿いです。
犀川大橋と桜橋の間の河川敷です。
桜の時期はこのように桜並木が美しいです。

【主計町茶屋街】
hsnsr019.png s-IMG_8912.jpg
5話、綴理とさやかのシーン。
夕暮れの川沿いの町並みは主計町茶屋街。
ひがし茶屋街から浅野川大橋を挟んだ対岸です。
hsnsr020.png s-IMG_8919_20230522233945745.jpg
近江町市場から徒歩約10分。
こちらも春は桜が綺麗です。

【浅野川大橋付近】
hsnsr024.png s-IMG_8924_20230522233947a16.jpg
ひがし茶屋街付近、浅野川大橋の上から南側、梅ノ橋の方向を見ています。
hsnsr021a.png s-IMG_8955.jpg
こちらが浅野川沿いから浅野川大橋を見たアングル。
対岸の町並みの夜景が美しいです。(夜はまだ訪問できていません)

【ひがし茶屋街】
hsnsr021.png s-IMG_8994_2023052223395463f.jpg
金沢を代表する観光地の一つ。
ここは絶対に早朝でないと無人で撮れません。
タイムスリップしたかのような美しい景観の町並みです。
hsnsr026.png s-IMG_8987.jpg
左側のカットのアングルです。
上記よりやや進んだ場所から。
hsnsr003.jpg s-IMG_8944.jpg

hsnsr005.jpg s-IMG_8941_20230522233948e94.jpg
ティザーPVの町並みのカットもこのエリアがいくつか出ています。
全て同じ通り沿いで見つけられます。

【小坂神社】
hsnsr025.png s-IMG_9462.jpg
ひがし茶屋街より北に進んで、卯辰山公園に登る道沿いにある神社です。
PVでしか出てない場所はいずれストーリーにも出るのでしょうか。

【卯辰山公園・見晴らし台】
hsnsr023.png s-IMG_9010_202305222339562f0.jpg
金沢の町並みを一望できる公園。
最初のキービジュアルで公開され、アプリのタイトル画面の背景でもある、この作品を象徴する場所です。
hsnsr006.jpg s-IMG_9017.jpg
ベンチを見たカットもあります。
hsnsr027.png s-IMG_9040_20230522233959b71.jpg

hsnsr023a.jpg s-IMG_9025x.jpg
PVの金沢市内の展望も全てこの卯辰山公園からです。
バスは1日3便なので車の利用がおすすめです。
徒歩でも行けますが、標高差があるため山登りになるので注意。
s-IMG_9056_20230522234000e81.jpg
こちらは卯辰山公園のふれあい広場。
アプリ内のFES LIVEの会場でここが使われたことになっていました。
満開の桜の中でパフォーマンスが行われました。

【健民スポレクプラザ】
hsnsr007.png s-IMG_8787a.jpg

hsnsr008.jpg s-IMG_8791.jpg
さやかがスケートの練習をしていたアイスリンクのモデル。
金沢市郊外にあります。
西金沢駅から徒歩10分程度。
一般利用者が写る撮影は控えましょう。
hsnsr009.jpg s-IMG_4860_20230817230101d64.jpg
アイスリンク内部の様子。
夏季休業期間中に受付で許可を得て撮影させていただきました。
氷が無い状態なのである意味貴重です。
hsnsr032.jpg s-IMG_4874.jpg
館内も全体的な一致度が高いです。
hsnsr035.png s-IMG_4870.jpg
この場所はシーズン中は休憩している人が多いと思われるので、一般利用者が写らないようにするためにはオフシーズンの方が見学しやすいと思います。

s-IMG_7249.jpg
健民スポレクプラザの方はファンが訪れるのを歓迎しているようで、1日に何組も見学者がいらっしゃるとのことでした。
入口にも「蓮ノ空に登場しています」との張り紙があったので受付で声をかけやすかったです。
それでも内部の撮影は迷惑にならないようにシーズン中の混雑時間帯は避けましょう。
シーズン中は料金を払って中で滑ってみるのもいいかもしれません。

【徳光海水浴場】
hsnsr1003.png s-IMG_4975a.jpg
8月Fes×LIVEの会場となる徳光海水浴場です。
10話で合宿に訪れた海もこちらです。
まっすぐな砂浜で、沖合に消波ブロックがあるのが一致しています。
hsnsr1002.png s-IMG_4984a.jpg
波打ち際より。
10話公開翌日に早速撮りに行きましたが青い空と海が広がっていてよかったです。
hsnsr1001.png s-IMG_5040_202308152320215a1.jpg
別荘の位置モデルは徳光パーキングエリアの建物の辺りかなと思いましたが確証はありません。
hsnsr1005.jpg s-IMG_5020.jpg
水着に各キャラの個性が表れているのが面白いですね。
hsnsr1004.png s-IMG_5006_20230815232016237.jpg
砂浜を走る3人。
さやかの背中にばかり目が行ってしまう・・・。

徳光海岸は車で訪れる場合は北陸自動車道徳光パーキングエリアに隣接しているので、高速を降りずに訪れることができます。
一方で鉄道で訪れると最寄り駅から数キロ離れているうえ、バスの本数も少ないので大変です。


これ以降は訪れられなかったスポットですが紹介のみしていきます。
【石川県立図書館】
hsnsr029.png
2022年に開業したばかりの新しい石川県立図書館。
百万石ビブリオバウムと呼ばれます。

【加賀市・山中温泉 こおろぎ橋】
hsnsr028.png
このカットは金沢市から離れています。
山中温泉は石川県では有名な温泉地。
中心部に架かる木製の橋です。
いずれ温泉旅行に訪れるエピソードでも登場するのでしょうか。

【オフィシャルタイアップショップ by ゲーマーズ】
s-IMG_8844_2023052402421819b.jpg
「ラブライブ ! 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ オフィシャルタイアップショップ by ゲーマーズ」です。
舞台ではないのですが金沢を訪れたらぜひ寄りたいスポット。
金沢駅前のフォーラス金沢4階にあります。
キャラクターパネルの他、グッズを販売しています。
ここでしか手に入らないグッズもあるようです。


2023年5月現在で登場している舞台は以上です!
PVのみ登場してストーリーでは出ていないスポットが多いので、今後追加カットが増えていくと思われます。
頻繁に追加取材できる距離ではないのですが、年内に何度か再訪出来たらと思っています。
今後の展開が楽しみですね!

【交通手段について】
①徒歩
金沢駅~ひがし茶屋街~犀川の間の中心部は徒歩で巡ることも可能です。
しかし各スポットの距離が離れているので体力と時間を浪費します。
とくに卯辰山公園見晴らし台は標高が高く山登りになるので、路線バスやタクシーを併用しましょう。
②路線バス
金沢駅から香林坊、ひがし茶屋街や卯辰山公園に向かう時に便利です。
金沢駅~中心部は意外に距離があるのでバスを併用するといいでしょう。
卯辰山公園までの本数は1日3本と少ないので注意。
③金沢市公共シェアサイクル「まちのり」
一番おすすめの交通手段です。
金沢市が行っているシェアサイクルで、アプリに会員登録すれば1回30分以内165円で借りられます。
金沢市内各所にポートがあり、台数の在庫も確認できるので便利です。
私は「まちのり」で巡ってみました。
この作品の舞台は各所に点在しており、徒歩だと距離があるので自転車がちょうどよかったです。
電動アシスト自転車ですが卯辰山公園はちょっと大変かもしれません。
④車
金沢市街地は有料駐車場がほとんどなので、金沢駅と香林坊付近の駐車場に車を停めて巡ることになるでしょう。
唯一、卯辰山公園は無料駐車場があるので車がベストです。
健民スポレクプラザなど郊外の舞台を訪れるのにも便利です。




この記事では『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ/Link!Like!ラブライブ!』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©プロジェクトラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブにあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2023-05-24 : アニメ舞台探訪・聖地巡礼 : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブが主役のラブライブ!やっとVtuberに乗り出しましたね。
その聖地である石川県、訪れてみたいです。
2023-06-16 17:52 : カリスマ声優白書 URL : 編集
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2023-08-03 05:04 : : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR