fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『すずめの戸締まり』 舞台探訪(聖地巡礼) ~東北エリア~

s-IMG_7132_20230511231140794.jpg
新海誠監督作品『すずめの戸締まり』 の舞台探訪です。
今回は鈴芽の旅の最終目的地となった東北地方の舞台です。
上映直後から行く計画を立てていましたが、雪の心配がなくなったGW期間中にようやく訪問できました。
西日本から本当に遠かったです…。
作中のスポットは公共交通機関で巡ることも可能ですが、便数が少ないので仙台駅からレンタカーで巡ってきました。
上の写真は山田町織笠の「山田湾展望広場」に設置されている後ろ戸です。



今回紹介する場所は東日本大震災の被災地を含みます。
訪問の際はルールやマナーを守ったうえ、十分な配慮をお願いします。





【道の駅 大谷海岸】
s-s-IMG_7974.jpg
芹澤の車でドライブの途中、休憩に立ち寄った道の駅。
気仙沼市の道の駅大谷海岸(おおやかいがん)です。
作中では雨のシーンでした。
三陸自動車道の大谷海岸インターからすぐで、JR気仙沼線BRTの駅もあります。
GW期間中だから駐車場満車でしたね…。
szmT06.png s-IMG_6856z.jpg
館内も登場。
この場所はレストランがある手前の通路です。
午前中だったのに並んでる人でいっぱいでした…。
ゲームコーナーは別の場所にありますが、館内は改変されているようです。
szmT07.png s-s-IMG_7979.jpg
窓からは屋上テラスに上がる階段が見えます。
s-IMG_6858.jpg
本当はここで食べる予定だったものの1時間待ちで諦めた海鮮ラーメン。
サンプルの写真が貼ってましたが再現度は高いようです。
劇中のシーンで登場したメニューは全てここの食堂で食べれます。
食堂内も再現されているようです。
s-s-IMG_7936.jpg
駐車場のシーン。
屋根がある駐車スペースに芹澤の車が停まっていました。
実際はおもいやり駐車スペースなので一般車の駐車は控えましょう。
s-s-IMG_7944.jpg

s-s-IMG_7939.jpg

s-s-IMG_7928.jpg
雨の中、鈴芽と環さんのシーン。
s-s-IMG_7923.jpg

s-s-IMG_7920.jpg
倒れる環さん。
s-s-IMG_7953.jpg
このようなカットもありましたが二輪車駐車スペースの奥になります。
s-s-IMG_7966.jpg
サダイジンが現れたカットです。
偶然ですが作中と同じ場所に白のワンボックスが停まっていました。
s-s-IMG_7954.jpg
走り去っていく環さん。
全体的にカット数が多いスポットです。
なお、東京行きのバスは道の駅を発着しますが別の場所に停車します。
s-IMG_6849_20230511194354d8c.jpg
館内にはダイジンとサダイジンのぬいぐるみが置かれていました。

【陸前高田市米崎地区①】
szmT9.jpg s-IMG_8125.jpg
雨の次のシーン。
芹澤の車が防潮堤の横の道を走っていきます。
BGMを次々変えて「けんかをやめて」を流している場面です。
s-IMG_8127_20230511194608775.jpg
このように横から道を見たカットもありました。
作中では国道45号を走行していることになっていますが、実際は国道から少し外れた県道です。
ファミリーマート高田米崎沼田店を海沿いに曲がって少し走った道沿いです。

【陸前高田市米崎地区②】
szmT01.png s-IMG_8146_20230511194609656.jpg
同じく米崎地区の少し高台、堂の前地域です。
auのCMのカットですが、本編でもこの場所は登場していました。
環が鈴芽を自転車に乗せて生家があった場所まで走っていくシーンです。
szmT02.png s-IMG_8149.jpg

szmT03.png s-IMG_8154_2023051119460521e.jpg
完全一致はしませんが、ほぼ雰囲気は合います。
住宅地が近いので近隣住民の迷惑にならないように訪問してください。


【織笠駅】
s-IMG_7159_20230511195003bb7.jpg
クライマックスのシーンで登場した駅です。
三陸鉄道リアス線の織笠駅。
山田町にあります。
s-IMG_8202_2023051119500774c.jpg
かつては海岸近くにありましたが、震災で被災して高台に移転しました。
そのため駅舎や周辺の建物はまだ新しいです。
s-IMG_8216.jpg

s-IMG_8242.jpg
車から降りてホームを見る芹澤と環さん。
s-IMG_8239_20230511194958382.jpg
鈴芽と草太の足元。
s-IMG_8252_20230511195001870.jpg
列車に乗り込む草太。
ちょうど同じタイプの列車が入線してきました。
s-IMG_8261.jpg
草太が乗った列車を見送る鈴芽の後ろ姿。
美しいエンディングでとても印象に残っています。
s-IMG_8212_2023051119514009a.jpg
織笠駅にはねこ駅長のストラップをつけたダイジンが。
s-IMG_8244.jpg
ポスターが設置され、駅ノートは6冊目でした。
GW期間中ということもあり、遅い時間まで絶えず訪れる人の姿がありました。
アニメファンのみならず、家族連れや幅広い世代が訪れているのが特徴的だと思いました。

【宮古運動公園(参考)】
szmT05.png s-IMG_8270.jpg
最後に、宮古市郊外の宮古運動公園。
陸上競技場の駐車場近くです。
szmT04.png s-IMG_7209_20230511225051d2d.jpg
ここは具体的モデルではありませんが、後方に見える防災無線の鉄塔など一部が鈴芽の実家があった場所のモデルと言われています。
s-IMG_8278a.jpg
期間限定で「後ろ戸」のモデルが設置されました。
夜に訪れると月が出ていていい雰囲気でした。
まさに今にも常世への扉が開きそうでしたね。

訪れるのが大変な地域ではありましたが、作品を思い出しながら、被災地の震災遺構も巡っていくことでいろいろと考えさせられました。
この作品の舞台探訪は十分にする価値があると思いました!


この記事では『すずめの戸締まり』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©2022「すずめの戸締まり」製作委員会にあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2023-05-11 : すずめの戸締まり : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR