『劇場版 からかい上手の高木さん』舞台探訪(聖地巡礼) ~小豆島~


2022年6月に公開された劇場版作品『劇場版からかい上手の高木さん』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
舞台となるのは今回も小豆島。
中学3年生の夏を過ごす西片と高木さんの物語が綴られています。
映画だけあって美しい小豆島の風景がリアルに描かれていました。
この記事では劇場版で新規登場した舞台を中心にご紹介していきます。
キービジュアルは中山千枚田の上、湯船山付近から見た景色です。
※11/21 劇場版の比較キャプチャを追加しました。
映像ソフト発売前の撮影のため、アングルが誤っている場所が多いですがご了承ください。
【中山千枚田・春日神社バス停付近】


バスが千枚田に着くシーン。
春日神社バス停よりやや下った場所から見上げたアングルです。




虫送りの昼間にバスに乗って千枚田にやってきた二人。
「中山の舞台」付近にある春日神社バス停です。
この近くには山本先生もお気に入りという「こまめ食堂」があります。


バス停の看板は一致しています。




千枚田の間を歩いて登っていく二人。
再現度が高いです。
この畦道は害獣侵入防止用の柵を開けて進んでいけます。
明けたら必ず閉めましょう。


上から見たアングルもありました。


虫送り後にバスを待つシーン。
木造のバス停がいい雰囲気です。


この二人もいい雰囲気です。




バスがやってきた様子。




待合所のカット。
既に高木さんのポスターが貼られていました。
【中山千枚田・湯船山】


虫送りの夜。
西片が参加者に火手を渡していきます。
女の子と妖怪の話をしたシーンです。




湯船山の有料駐車場の辺りです。


上から西片の様子を見守る高木さん。


係のおじさんと話している西片から見た高木さんのカット。


虫送りの様子。
実際に虫送りの日に撮影しました。
キービジュアルのカットよりやや先に進んだ場所から俯瞰しています。
火手の列は作中より少なくなっていますが、幻想的な景色が広がります。


虫送りの列を灯篭の隣から見つめる高木さん。
【バジリコカフェ】


ペットグッズショップのモデルとなったカフェです。




外観や付近の建物が一致します。


写真はありませんが内装も一致しています。

バジリコカフェさん、美味しいコーヒーが味わえて、ボリュームのあるモーニングやランチが食べられますので是非訪れてみてください!
【西光寺】


劇場版2週目特典のポストカードのカット。
西光寺西側の小径です。


誓願の塔はOPのグリコジャンケンのカットで登場しました。




町を見渡す高木さん。






【王子大橋付近】


OPでグリコジャンケンをしながら渡っていった橋です。
ブックスことぶきさんのすぐ近くに架かる王子大橋です。






夕方の高木さんのシーン。




エンジェルトード方面やブックスことぶきさんを見たアングルがありました。
【エンジェルロード】


ハナを二人が抱いているキービジュアルで登場しました。
【小豆島みかん共同選果場前】


OPでグリコジャンケンをしながら前を通りました。
マルナカ新土庄店の隣です。


ハナの里親を探すポスターを貼りに来たシーン。


実際は掲示板はありません。
【鹿島海水浴場】


鹿島海水浴場のカットもいくつか登場。
PVでも出たカットは波打ち際から陸地を見ています。
海の家など一致しますが、建物の配置が変えられています。


ハマボウの花と花畑、そして海を見たアングル。
海の向こうの工場のような建物も描かれていました。


ハマボウの花が咲いた木。
7月下旬に撮影しました。
木の袂で猫が寝ているシーンでした。


OPの最後、オリーブの樹と海岸です。
夏は青い海が美しいです。
【ホテル海廬付近の階段】


OPのグリコジャンケンの最後の方で登っていた階段。
遠くに島が見え、大きな木が後ろに見えるのが再現度が高いです。
エンジェルロードの近くにあるホテル「海廬」の近くの階段です。
この場所はホテルの敷地から外れているようなので掲載しますが、訪問の際は配慮をお願いします。
【鹿島地区の海沿い】


鹿島明神社の近くの海沿いです。
ここは何度も登場する重要なスポットです。


クライマックスのシーン。


通学シーンです。
【加島明神社】


ハナと二人の日々が描かれる、劇場版のメインとなる場所です。




2人が神社に歩いてきます。


ラジオ体操で会えるね、のカット。


グリコジャンケンのカット。


高木さん「じゃんけんぽーーーーーーーーーん」


ハナとの出会い。




ここの高木さんが可愛いです。


ハナが西片になついています。






「花が好きだからハナ!」


白い花はカモミール。
この神社の境内には群生していません。


「ここがハナのおうちだよ。」


モグラたたきゲームをしていました。




終盤、ハナを探して二人が歩いた境内。


石段から境内横の公園を見たアングル。
ここも重要なシーンでした。
【小豆島オリーブ公園】


オリーブ公園は直接登場したわけではないですが、劇場版2週目の特典のポストカードで描かれました。
こちらは有名なギリシャ風車。
西側から見上げています。


幸せのオリーブ色のポスト。
オリーブ記念館前にあります。
【なかぶ庵付近】




西片が神社に自転車で向かうシーン。
この2カットだけなぜか土庄から離れた小豆島町内海地区の素麺店「なかぶ庵」の周辺が使われています。
広角で撮っているようです。
【西大寺港九蟠東一号防波堤灯台】


3人がフェリーに手を振っていたシーン。
この場所は小豆島ではなく岡山にあります。
新岡山港から車で5分ぐらい走ったところにある西大寺港の防波堤と灯台です。




赤い灯台などそのまま再現されています。


背景の山の地形も似ています。




実際に「第七しょうどしま丸」もここを通過。
船体に描かれたオリーブしまちゃんがそのまま登場しています。


反対側の背景はあまり合わないようです。
劇場版の主な舞台は以上です。
この記事では『からかい上手の高木さん3』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©2022 山本崇一朗・小学館/劇場版からかい上手の高木さん製作委員会にあります。
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback