fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『からかい上手の高木さん3』舞台探訪(聖地巡礼) ~小豆島東部(小豆島町エリア)~

『からかい上手の高木さん3』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
今回は小豆島の東側、小豆島町の舞台をご案内します。
主に「小豆島オリーブ公園」と「福田港」の2ヶ所です。
土庄町からは離れているのでバスや車の利用をおすすめします。
自転車の場合はアップダウンが大きいので電動アシスト付き自転車でないと大変な道のりになるでしょう。

【小豆島オリーブ公園】
tkg3104.png s-IMG_2503.jpg
この白いどこでもドアのようなものがあるのは、小豆島町の「道の駅小豆島オリーブ公園」です。
ギリシャ風車が有名な場所です。
土庄町から離れており、車で約15分ほどです。
どこでもドアは道の駅の建物の裏側、上に登った場所です。
tkg3105.png s-IMG_2505_20220109230819016.jpg
園内にはたくさんのオリーブの木が植えられています。
tkg3106.png s-IMG_2510_2022010923082146c.jpg
足元のレンガも再現されています。
tkg3733.png s-IMG_4807_20220311114345fda.jpg
7話の犬の散歩シーンの一部が、オリーブ公園内がモデルになっていました。
駐車場からギリシャ風車に向かう途中の道です。
tkg3716.png s-IMG_4811_20220311114348a19.jpg
道の雰囲気や、左に見えるドラム缶が一致しています。
tkg3717.png s-IMG_4817_202203111143493b6.jpg
先ほどの場所のやや下側より。
オリーブの木に囲まれた海が見えます。

tkg3103.png s-IMG_2521_20220109230822a92.jpg
オリーブの木々と海。
ここが完全一致しないのですが、オリーブ公園西側にある「オリーブ発祥の地碑」前の展望スポットから見た景色が似ています。
下に見える石畳はオリーブの路と名付けられています。
車が数台停められるようになっています。

【福田港】
tkg31222.png s-IMG_8457.jpg
12話、最終回で高木さんを迎えに行った港。
小豆島の東側に位置しており、姫路港とを結ぶフェリーが発着しています。
バスは実際に緑色のものが走っています。
船に接続するダイヤになっています。
左側の建物は改装中で、バス停の位置が変わっていました。
福田港行きのバスは土庄町中心部から、北回りと南回りの2ルートがあります。
いずれも所要時間は約1時間です。
tkg31223.png s-IMG_8487.jpg
港から山の方を見ています。
看板など一致するものの幅が変わっています。
tkg31225.png s-IMG_8473_2022041922474013b.jpg
着岸している時間は短いのでフェリーと合わせるなら時刻表をよく確認しましょう。
tkg31226.png s-IMG_8399_20220419224759e9d.jpg
寒霞渓の看板はそのまま出ています。
tkg31220.jpg s-IMG_8426_20220419224801bf2.jpg
船の離岸直前に撮影しています。
tkg31227.png s-IMG_8495.jpg

tkg31228.png s-IMG_8477_20220419224741405.jpg
自動販売機の横から。
tkg31229.png s-IMG_8490.jpg

tkg31230.png s-IMG_8509_2022041922475043c.jpg
自転車置き場まで一致します。
tkg31231.png s-IMG_8505.jpg
プレゼントを落としてしまった道。(空箱はイメージです。周囲に車がいない安全な状態で撮影し、すぐに回収しました)
tkg31232.png s-IMG_8503_20220419224747f6f.jpg
転倒したカット。
やや広角で撮影しています。
tkg31233.png s-IMG_8513.jpg
反対側の家まで一致します。

【福田海岸】
tkg31234.png s-IMG_8577_202204192247555fb.jpg
高木さんが乗った車を追いかけて走る西片。
福田港の南、福田海岸にある展望台です。
福田港からは車で約3分、徒歩では約20分です。
沖合には小さな島が眺められます。
手すりや歩道の様子が似ています。
tkg31236.png s-IMG_8582_202204192247573fc.jpg
さらに先へ進むとガードレールに変わります。
tkg31235.png s-IMG_8573_20220419224754756.jpg
展望台から南方向を見ています。
tkg31237.png s-IMG_8590.jpg
このように見晴らしがいい場所はないですが、雰囲気は似ていました。
ここまで桜が綺麗だったら観光名所になっているはずです(笑)
最終回の西片はすごくイケメンで、最初の頃からは想像がつかなかったので驚かされました。
映画ではどのようなエピソードが展開されるのか楽しみですね!


《からかい上手の高木さん3舞台探訪》
小豆島(土庄町)エリア
倉敷エリア




この記事では『からかい上手の高木さん3』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©2022 山本崇一朗・小学館/からかい上手の高木さん3製作委員会にあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2022-04-20 : からかい上手の高木さん : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR