『結城友奈は勇者である-大満開の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~第6話/丸亀~
『結城友奈は勇者である』の3期、「大満開の章」の舞台探訪(聖地巡礼)です!
今回も西暦勇者編ということで丸亀をご紹介です。
【香川労災病院】

5話に引き続き労災病院です。
作中では「香川厚生病院」。

このご時世なので中は確認できていませんが、私の記憶にある院内ではない気がします。
一方で見覚えがあるとの声もありましたので、一致しているのかもしれません。
【郡千景の故郷の村】

千景が里帰りする場面が描かれていましたが、おそらくモデル地はありません。
どこにでもありそうな田舎道です。
千景は高知出身なので高知のどこかというイメージでしょうが、具体的な施設などが描かれていないので探しようがないです。
おそらく作中の内容的に架空の場所と思われます。
【丸亀城】

後半でようやく丸亀城が登場。
本丸広場の手前の坂道です。
お城の前から見下ろすアングルです。

丸亀城天守。
先ほどのカットの反対側を見ています。

本丸より天守を見ています。
右手前にある「大願成就」の木札には、ゆゆゆスタッフが書き記したものが残されています。

樹海化の前のシーン。
分かりにくいですが、天守の前の坂道をズームして広場や展望台を撮影しています。
坂道が大きく写るように撮っていますね。

丸亀城より市街地と瀬戸内海を望む。
このアングル、ゴールドタワーと瀬戸大橋も見れるので好きです。

作中カットでは旧市民会館が解体され、新しい丸亀市役所の建設が始まってないので、ちょうど2018年頃のロケハン資料と思われます。(写真は2018年7月30日の丸亀城)
【丸亀市役所旧庁舎】

建て替えられる前の丸亀市役所庁舎です。(2019年撮影)
現在は解体されています。

国旗掲揚のポールはそのまま残ってますが、合わせられず。

新しい丸亀市役所の建物はだいぶお洒落なデザインになっています。
【骨付鳥 一鶴】

丸亀名物と言えば外せない「骨付鳥」。
作中のお店のモデルは一鶴丸亀本店です。
丸亀駅北口から徒歩すぐです。

一度は食べてみたい骨付鳥!
作中のカットは入ってすぐの待合の椅子がある場所ですね。
電飾の形が一致しています。
【太助灯籠(たすけとうろう)】

今回も樹海化前のシーンでワンカット太助灯籠が登場。
本物はこんな燃え方はしないと思われます(笑)
【丸亀駅】

7話予告で登場した丸亀駅。
原作通り進むと、次回はこの周辺が登場します。
このテンポだと次回で乃木若葉編が終わるかもしれませんね。
この記事では『結城友奈は勇者である-大満開の章-』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2021 Project 2Hにあります。
今回も西暦勇者編ということで丸亀をご紹介です。
【香川労災病院】


5話に引き続き労災病院です。
作中では「香川厚生病院」。


このご時世なので中は確認できていませんが、私の記憶にある院内ではない気がします。
一方で見覚えがあるとの声もありましたので、一致しているのかもしれません。
【郡千景の故郷の村】


千景が里帰りする場面が描かれていましたが、おそらくモデル地はありません。
どこにでもありそうな田舎道です。
千景は高知出身なので高知のどこかというイメージでしょうが、具体的な施設などが描かれていないので探しようがないです。
おそらく作中の内容的に架空の場所と思われます。
【丸亀城】


後半でようやく丸亀城が登場。
本丸広場の手前の坂道です。
お城の前から見下ろすアングルです。


丸亀城天守。
先ほどのカットの反対側を見ています。


本丸より天守を見ています。
右手前にある「大願成就」の木札には、ゆゆゆスタッフが書き記したものが残されています。


樹海化の前のシーン。
分かりにくいですが、天守の前の坂道をズームして広場や展望台を撮影しています。
坂道が大きく写るように撮っていますね。


丸亀城より市街地と瀬戸内海を望む。
このアングル、ゴールドタワーと瀬戸大橋も見れるので好きです。

作中カットでは旧市民会館が解体され、新しい丸亀市役所の建設が始まってないので、ちょうど2018年頃のロケハン資料と思われます。(写真は2018年7月30日の丸亀城)
【丸亀市役所旧庁舎】


建て替えられる前の丸亀市役所庁舎です。(2019年撮影)
現在は解体されています。

国旗掲揚のポールはそのまま残ってますが、合わせられず。

新しい丸亀市役所の建物はだいぶお洒落なデザインになっています。
【骨付鳥 一鶴】


丸亀名物と言えば外せない「骨付鳥」。
作中のお店のモデルは一鶴丸亀本店です。
丸亀駅北口から徒歩すぐです。


一度は食べてみたい骨付鳥!
作中のカットは入ってすぐの待合の椅子がある場所ですね。
電飾の形が一致しています。
【太助灯籠(たすけとうろう)】


今回も樹海化前のシーンでワンカット太助灯籠が登場。
本物はこんな燃え方はしないと思われます(笑)
【丸亀駅】


7話予告で登場した丸亀駅。
原作通り進むと、次回はこの周辺が登場します。
このテンポだと次回で乃木若葉編が終わるかもしれませんね。
この記事では『結城友奈は勇者である-大満開の章-』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2021 Project 2Hにあります。
- 関連記事
-
- 『結城友奈は勇者である-大満開の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~第8話~
- 『結城友奈は勇者である-大満開の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~第7話/丸亀~
- 『結城友奈は勇者である-大満開の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~第6話/丸亀~
- 『結城友奈は勇者である-大満開の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~第5話/丸亀・観音寺他~
- 『結城友奈は勇者である-大満開の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~第4話/観音寺~
スポンサーサイト
trackback