fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『スーパーカブ』 舞台探訪(聖地巡礼)~鹿児島・佐多岬エリア~

『スーパーカブ』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
北杜市を再訪しようと思ってたのですが、最終回で登場した佐多岬になぜか行ってきたのでそちらの様子をご紹介します。
本当なら山梨から山陰などを通って順路を辿りたかったのですが、四国に住んでると時間に余裕がないと難しい行程です。
佐多岬は初めて訪れましたが、地の果てまで来た達成感を感じられました。

spk101.png s-IMG_9547_202107272337192ea.jpg
「本土最南端 佐多岬」の看板です。
実際にあと12kmの地点に設置されています。
佐多岬ロードパークに入るより手前、ふれあいパーク佐多の近くです。
s-IMG_9558.jpg
なお、反対側には「本土最北端 宗谷岬 2700km」の看板があります。

spk102.png s-IMG_9496b.jpg
絶景が広がる佐多岬です。
さらに奥にある展望台ではなく、駐車場のあるところから見ています。
おそらくスーパーカブと一緒に行けるのがここだったからでしょう。
spk105.png s-IMG_9511.jpg
実際にこの場所に桜並木はなく、熱帯風の植物が生い茂っています。
spk104.png s-IMG_9508.jpg
展望台付近の建物も描かれています。
spk103.png s-IMG_9504.jpg
柵の向こうは断崖なので内側から撮影しています。
s-IMG_9539_2021072723371813a.jpg
北緯31度モニュメントです。
ここまで来た達成感は計り知れないでしょう。
本当に遠かったです。
地元から車で走り続けても11時間以上かかりました。
本当は展望台まで遊歩道を歩きたかったのですが眺望が望めなさそうな天気で、強風と雨模様の影響で傘が役に立たなさそうだったので断念しました。

spk107.png s-IMG_9702a.jpg
佐多岬に着く直前、桜島を望むカットも登場していました。
鹿児島は数度訪れていますが、桜島の上までスッキリ見えたことないです…。
このアップは道の駅たるみずより撮影。
spk106.png s-jLFbgLU9.jpg
桜島をバックに海沿いを走るカット。
こちらは錦江湾(鹿児島湾)沿いの230号線から撮影しています。
霧島市側の方が近い雰囲気で撮れそうです。

「スーパーカブ」鹿児島エリアの紹介でした。
断片的にですが全国各地の背景が登場したのは驚かされました。
やはり旅はいいもんだなーと改めて実感したお話でした。

この記事では『スーパーカブ』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©Tone Koken,hiro/ベアモータースにあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2021-07-28 : スーパーカブ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR