『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』舞台探訪(聖地巡礼)~お台場周辺~


10月よりTVアニメが放送中の『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
この記事ではTVアニメ5話までの舞台および無敵級*ビリーバー&未来ハーモニーの舞台の一部をご紹介します!
舞台となるのはお台場・有明などの臨海副都心地域。
コミケなどでお世話になった方も多いでしょう。
アニメ化前から好きな作品だったので、放送開始後にお台場を訪れてみました。
上記のキービジュアルは「豊洲ぐるり公園」。
このカットだけ1月に撮影しました。
ゆりかもめ市場前駅が最寄りです。
新型コロナウイルス感染症の流行が続いている中ですが、感染状況が落ち着いている時期を見計らって、十分な感染対策を取ったうえで舞台探訪を行いました。
帰宅後14日経過後も自身および周囲の人々に異常がなかったため、このタイミングでの報告となりました。
短時間での探訪活動のため、全部のエリアはカバーできていませんのでダイジェストでお送りします!
また、建物内部の写真は原則撮影していません。
【東京ビッグサイト】
≪エントランスプラザ周辺≫


虹ヶ咲学園のモデルとなったのは東京ビッグサイト、東京国際展示場。
日本最大級のコンベンションセンターです。
同人作家は訪れたことがある方が多いでしょう。


OP。エントランスプラザのセブンイレブン。


メインゲート。
逆三角形、会議棟の下です。


下へ降りる階段は省略されています。


セブンイレブンの前、ベンチがあります。




作中では書店になっていますが、実際はコーヒーショップです。








西ホールです。
かつて西3・4ホールはコミケの企業ブースが配置されていたのでこの上で待機していました。


セブンイレブンはそのまま登場しています。
コラボキャンペーンを行うこともありますね。






この作品のカットは全体的に再現度が高いです。




エントランスプラザ、正面に向かって右手です。


≪東京ビッグサイト庭園≫


屋外から東館へ向かう通路沿いにある庭園。
虹ヶ咲学園の校庭になっています。






コミケではコスプレ広場の一つとなっています。


かすみが座っていたモニュメント。




連絡通路から。
ここは広角レンズでちょうど合います。
≪霧の噴水広場≫


ビッグサイトの南ホールの近くの海沿いにあります。
OPのしずくとかすみのカットです。
また、撮影はしていませんが建物内のカットも概ね一致します。
【東京TFTビル 2F】


OPで歩夢が歩いていた場所。
奥に見えるのはゆりかもめ東京ビッグサイト駅(旧国際展示場正門駅)です。
【夢の大橋】


2話冒頭でかすみが佇んでいた橋。
有明地区とお台場地区の間に架かる大きな歩行者専用橋です。
コミケ開催時は一般入場待機列が形成されます。
【ヴィーナスフォート】


パレットタウン内にあるヴィーナスフォートも頻繁に登場しています。
OPの果林のカットは、東京テレポート駅側の階段です。
エスカレーターを登りながら撮影できます。


「未来ハーモニー」より歩夢のカット。
パレットプラザの1階です。


果林のカットは2階から。


スクスタのUR中須かすみのカットもこちらです。
また撮影はしていませんが、5話や7話などで施設内のお店が登場しています。
【東京テレポート駅周辺】


「未来ハーモニー」で登場。
東京テレポート駅前の歩道です。


同じ位置から西方向、ダイバーシティ方面に向かって。
【テレポートブリッジ】


こちらも「未来ハーモニー」より。
愛が座っていた通路は東京テレポート駅とお台場海浜公園駅周辺を結ぶテレポートブリッジです。
このすぐ近くに青海展示場があります。
【セントラル広場】


ダイバーシティ東京のすぐ近くにある広場。
奥に見えるモニュメントは「自由の炎像」です。


1話で歩夢と侑が座っていました。






奥にすぐダイバーシティが見えます。
省略されていますが等身大ユニコーンガンダムが設置されています。
【ダイバーシティ東京プラザ フェスティバル広場】


ダイバーシティ東京の大階段。
週末を中心にアーティストやアイドルのイベントが行われることが多く、この日もイベントの設営がされていました。
なお、2018年11月10日に実際にニジガクメンバーがここで初ステージを披露しています。




ステージ前はイベント開催時は多くの人々で埋まります。


【東京国際交流館】


5話で登場した果林の宿舎。
ウェストプロムナードから見た東京国際交流館です。
【日本科学未来館】


5話にてエマと果林が訪れた日本科学未来館。
内部は地球儀の模型もあります。
入館はオンラインチケットによる完全予約制です。
【ウェストプロムナード】


OPでエマが登場したモニュメントの前。
奥に見えるのはテレコムセンタービルです。
【THE SOHO Odaiba】


OPでスーツ姿で描かれた場所。
「the SOHO Odaiba」というレンタルオフィスの建物です。
洗練されたデザインです。
この場所は吹き抜けになっています。
【宗谷(船の科学館)】


船の科学館に停泊している「宗谷」です。
南極観測船として活躍しました。
9話で笑顔の果林のカットで描かれました。
放送前に撮影したのでアングルは合っていません。
【デックス東京ビーチ】


デックス東京ビーチの2階ウッドデッキ、海側にあるモニュメント。
ODAIBAの「AI」で愛さんを表現しています、愛だけに。
【ODAIBAゲーマーズ】


お台場に行ったニジガクファンなら一度は訪れたことがあるはずのアニメショップ。

OPで登場、デックスの1階にあります。
キャラクター等身大パネル設置のほか、コラボグッズやキャンペーンも展開中。
隣にはキャラカフェもあります。
【25 porticos】


デックス東京ビーチの東隣、シーリアお台場五番街です。
アニメ9話や「ハーモニー」で登場しています。


周辺はマンションなど住宅地になっているので、不審に思われる行動を取らないようにしましょう。
【お台場海浜公園駅前バス停】


1話で登場したカット。
ゆりかもめお台場海浜公園駅の真下にあります。
都バスは頻繁に通りかかります。
【お台場海浜公園】




ここもよく登場するスポット。
レインボーブリッジが登場する象徴的な場所です。
現在オリンピックの工事のため立ち入りができなくなっています。
写真はいずれも工事開始前に撮影したものです。
【お台場レインボー公園】


4話で愛がランニングしてきた公園。


この周辺も住宅地となっているので配慮しましょう。
【レインボープロムナード台場口】


4話の愛のランニングシーン。
この先に向かうとレインボーブリッジの歩道部分を進めます。






看板も実在します。
【レインボーブリッジ】


「無敵級*ビリーバー」ではレインボーブリッジの上で踊るかすみが描かれました。
この場所は車道のため、車がら撮影しました。
【東雲キャナルコート】


1話で歩夢が覚醒して踊りだした印象的なスポット。
この階段がある場所は東雲キャナルコートです。
最寄りはりんかい線東雲駅。






階段がある場所は共有スペースですが、周辺は住宅や店舗なので訪れる際は節度を守った行動をしましょう。
以上、主要なポイントだけですが『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の舞台探訪でした!
このエリアはほとんどコミケでしか訪れたことがなかったので、いろいろと臨海副都心の魅力が分かってよかったです。
このほかにも門前仲町など広範囲に舞台があるので、全部訪れるにはまとまった時間が必要だと思います。
情勢が落ち着いたら再訪して続きの探訪もしてみたいです!
聖地巡礼MAPは「虹のあしあと」さんがとても分かりやすかったのでオススメです。
この記事では『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2020 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会にあります。
スポンサーサイト
trackback