『結城友奈は勇者である-勇者の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~伊吹島編~
11月末より放送が始まった「結城友奈は勇者である」の2期にあたる「勇者の章」の舞台探訪です。
今回は2話で登場した、観音寺港から船で25分ほどかかる離島・伊吹島の舞台をご紹介します。

観音寺港から市営渡船で揺られると、沖合に島が見えてきます。
伊吹島はいりこ漁といりこ加工業が盛んな島で、島内各所にいりこ加工工場があるのが見えます。

伊吹島に真浦港に着いた市営渡船のニューいぶき号。
この港に、まずは観音寺市観光ポスターの背景があります。

三好夏凜と伊吹島のポスター背景。
島に上陸してすぐの港です。
さぬき百景と書かれた石碑が目印です。

ポスターのようにちょうど猫がいました!
伊吹島は猫がたくさんいる島でもあります。
【伊吹八幡神社】

勇者の章での伊吹島のシーンは直接訪れたというよりか、壁の外に向かう途中でジャンプしながら経由した形になります。
こちらは伊吹八幡神社。
観音寺の神社も琴弾八幡宮でしたね。
本殿ではなく神楽殿のようです。
【鉄塔付近】

ここは目印になるポイントがなくどう説明したらいいのか難しい場所ですが、集落を超えて登って行った山の上にある道路との交差点です。
近くに携帯会社?の鉄塔があります。
広角レンズで撮影しているようですがストリートビューのものも近いです。





伊吹島には美しい景色が見られるポイントがたくさん!
最近では瀬戸内国際芸術祭にも協賛し、アート作品も島内に散らばっています。
そして猫たちと戯れることもできます。
船の便数は1日4往復しかありませんが、昼前着の2便で行って3便で帰ると1時間半ほどの滞在で十分伊吹島を満喫できると思います。
観音寺を訪れた際にはぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょう。

この記事では『結城友奈は勇者である-勇者の章-』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2017 Project 2Hにあります。
今回は2話で登場した、観音寺港から船で25分ほどかかる離島・伊吹島の舞台をご紹介します。

観音寺港から市営渡船で揺られると、沖合に島が見えてきます。
伊吹島はいりこ漁といりこ加工業が盛んな島で、島内各所にいりこ加工工場があるのが見えます。

伊吹島に真浦港に着いた市営渡船のニューいぶき号。
この港に、まずは観音寺市観光ポスターの背景があります。


三好夏凜と伊吹島のポスター背景。
島に上陸してすぐの港です。
さぬき百景と書かれた石碑が目印です。

ポスターのようにちょうど猫がいました!
伊吹島は猫がたくさんいる島でもあります。
【伊吹八幡神社】


勇者の章での伊吹島のシーンは直接訪れたというよりか、壁の外に向かう途中でジャンプしながら経由した形になります。
こちらは伊吹八幡神社。
観音寺の神社も琴弾八幡宮でしたね。
本殿ではなく神楽殿のようです。
【鉄塔付近】


ここは目印になるポイントがなくどう説明したらいいのか難しい場所ですが、集落を超えて登って行った山の上にある道路との交差点です。
近くに携帯会社?の鉄塔があります。
広角レンズで撮影しているようですがストリートビューのものも近いです。





伊吹島には美しい景色が見られるポイントがたくさん!
最近では瀬戸内国際芸術祭にも協賛し、アート作品も島内に散らばっています。
そして猫たちと戯れることもできます。
船の便数は1日4往復しかありませんが、昼前着の2便で行って3便で帰ると1時間半ほどの滞在で十分伊吹島を満喫できると思います。
観音寺を訪れた際にはぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょう。

この記事では『結城友奈は勇者である-勇者の章-』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2017 Project 2Hにあります。
- 関連記事
-
- 『結城友奈は勇者である-勇者の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~剣山編~
- 『乃木若葉は勇者である』 舞台探訪(聖地巡礼) ~丸亀編~
- 『結城友奈は勇者である-勇者の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~伊吹島編~
- 『結城友奈は勇者である-勇者の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~観音寺・坂出~
- 結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章- TV版オープニング 舞台探訪(聖地巡礼)
スポンサーサイト
trackback