『ラブライブ!サンシャイン!! 』 舞台探訪(聖地巡礼) ~沼津市/三津・淡島エリア~


この夏、最も話題のアニメのひとつ、『ラブライブ!サンシャイン!! 』 の舞台探訪です。
前回の長井崎、長浜に続いて、三津地区と淡島の舞台を紹介します。
【三津エリア】


「助けて!ラブライブ!」のキービジュアルの海岸でおなじみの三津海水浴場などがある場所です。
旅館やホテルが立ち並ぶ、地域の観光の中心地です。
【伊豆・三津シーパラダイス】


八景島ではない方のシーパラダイス。
創業は1930年と歴史のある水族館です。
「恋になりたいAQUARIUM」のPVで登場。
「1話」


シーパラダイス前のバス停。


バス停から海水浴場まで歩いていくシーン。
ほぼ同じ地点なので距離はありません。
【三津海水浴場】


キービジュアルにも登場した海水浴場ですが、実際はホテルと遊覧船のりばに挟まれた場所にあり、思っていたよりは手狭に感じるかもしれません。
砂浜の美しさと海の透明度、島を臨むロケーションなどはそのままです。




ここを一致させるには遊覧船に乗って桟橋に向かわなければなりません。


このカットは道の反対側より。




奥に見えるホテルは松濤館。




他の海水浴場では海水浴客を見かけましたが、ここは全く。と思ってましたが、8月に再訪したら結構賑っていました。
「2話」


2話でも夕方のシーンが登場。
夕陽に合わせたかったんですが、滞在両日とも夕方は曇りや雨で再現はできませんでした。








しっかりとロケハンが再現されています。
「6話」


ここは何にもないことはないと思いますw

遊覧船は所要時間約40分で湾内をクルージングします。
天気がいい日には富士山を見渡せるロケーションを楽しめます。
ランチクルーズ船もあるそうですよ。
【安田屋旅館】


高海千歌の実家の旅館のモデル。
既に多くのファンが泊まりに訪れているそうです。
海水浴場の目の前です。






犬はいませんw








今回は宿泊していないので全て敷地外から撮影しています。
館内も一致している部屋があるそうなので、宿泊された際には確認されてみてはいかがでしょうか。
太宰治ゆかりの宿だそうですよ。
なお、隣に梨子の家はありませんw
【内浦漁協荷捌所】


本編には出ていませんが、曜のキービジュアルのカットに使われています。

実際にテントを立てて、特産品の販売が行われています。
ここの皆さんもラブライブサンシャインのことはご存知でしたw
【松月】


6話で登場したお菓子屋さん。
店内で飲食できるスペースがあります。

おいしいみかんジュースやスイーツが食べられます♪
ファンの方で連日賑っている様子ですが、飲食スペースの席数はあまりないので、混雑しているときは譲り合った方がいいと思います。

かなりサンシャインをプッシュしている様子なので、ぜひ立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。
【三津郵便局バス停】


松月さんよりやや北側にあるバス停。
5話で登場。








伊豆箱根バスのバス停なので、主に伊豆長岡駅方面のバスが発着しています。
【三津会館】


3話で町内放送でライブを呼びかけていた場所。
バス停からさらに北に少し歩いたら見えてきます。
【淡島エリア】

淡島は島内全体がテーマパークのようになっている島です。
かつてはロープウェイが結んでいましたが、現在は連絡船を使います。
島内には水族館のほかホテルも整備されて、多くの観光客で賑う島です。
本土側の駐車場に車を停めて渡ります。
1600円のチケットに往復運賃と入場料が含まれています。

現在、淡島へ渡る船にはラブライブサンシャインのラッピングが施されています。
アニメ開始早々、かなり本気なのが分かります。
所要時間は約5分。


淡島へ渡っていくシーン。
完全に合わすには海の上からかもしれませんが、船が入らなくなるかな。
【あわしまマリンパーク】


淡島に着いた桟橋の先の方からのカット。
水族館の建物が正面に見えます。




版権絵にあったベンチのカット。
桟橋から島に渡った先にあるオブジェの辺りです。
【カエル館】


果南が働いているダイビングショップのモデルの建物。
実はカエル館という世界中の珍しいカエルが展示している建物です。
これは来なければわかりませんw






外観は一致しますが、中身は確かにカエル館です。

ボンベは再現されていました。


【淡島神社】


4話などで登場。
カエル館の先に進んでいくと鳥居が見えてきます。
石段をかなり登るので注意です。
標高130メートルぐらいあるので、作中のように走って駆け上がらずに、ゆっくり登るようにしましょう。






石段を登り始めて最初の曲がり角。
この辺りは看板までよく再現されています。


もう少し登ってから。
「無理せず休みながら」の看板は少し離れた位置にあります。


会長とのシーン。
ここは石段から分岐した場所にあるので、見落とさないように注意。
展望台という看板が出ています。






この場所からは実際に湾内がよく見渡せます。


山頂手前の石段部分。
再現度は微妙です。
ここまで結構登りました。




山頂にある淡島神社。
周囲に絵馬が飾れるようになっていて、多くのファンの姿で賑っています。

水族館では珍しい魚を見ることができてよかったです。
なぜか美少女キャラクターもお出迎えw

外では時間帯によってイルカショーやアシカショーをやってます。
十年ぶりぐらいに見るイルカショー、楽しかった!
【獅子浜エリア】
【押しボタン信号の交差点】


3話で帰り道に車が停まっていた交差点。
押しボタン信号の交差点です。
ここは内浦と沼津市街地の間にある獅子浜地区です、


交差点の前後から2カット登場。
静浦漁協本所の近くになります。
【島郷海水浴場】








3話などでレッスンをしていた海岸。
沼津御用邸記念公園の近く。
夏場は海水浴客が多いので撮影のしにくい場所です。


本編のほか、G'sマガジンのイラストなどでも登場しています。

以上、『ラブライブ!サンシャイン!! 』 の舞台紹介でした!
アニメが中心なので、まだまだ紹介できてないスポットもあるのですが、今後随時追加取材して加筆できればと思っています!
これから夏に向かって行楽シーズンが続くので、ぜひ沼津・内浦を訪れてみてはいかがでしょうか。
【「ラブライブ!サンシャイン!!」舞台マップ (作成:中級2 @tyukyu2様)】
この記事では「ラブライブ!サンシャイン!!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©2016 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!にあります。
- 関連記事
-
- 『ラブライブ!サンシャイン!! 』 舞台探訪(聖地巡礼) ~函館エリア~
- 『ラブライブ!サンシャイン!! 』 舞台探訪(聖地巡礼) ~沼津市/沼津市街地エリア
- 『ラブライブ!サンシャイン!! 』 舞台探訪(聖地巡礼) ~沼津市/三津・淡島エリア~
- 『ラブライブ!サンシャイン!! 』 舞台探訪(聖地巡礼) ~沼津市/長井崎・長浜エリア~
スポンサーサイト
trackback