fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『ラブライブ!サンシャイン!! 』 舞台探訪(聖地巡礼) ~沼津市/長井崎・長浜エリア~

s-lskv00_20160713222800b35.jpg

s-IMG_1091a.jpg
この夏、最も話題のアニメのひとつ、『ラブライブ!サンシャイン!! 』 の舞台探訪です。
舞台となるのは、静岡県の沼津市。
沼津の中でも、伊豆半島の付け根にあたる内浦地区周辺です。
キービジュアルは、その内浦地区の中心部、遊覧船乗り場近くにある三津海水浴場です。
空気が澄んでいると遠くに富士山が見渡せるそうです。
この海と自然に囲まれた場所で、アイドルを目指す少女達の物語が繰り広げられるのですね。
各エリアごとに舞台を紹介していきたいと思います。

【長井崎エリア】
s-lskv003.jpg s-IMG_0959.jpg
浦の星女学院がある設定の場所。
バス停やモデルとなった長井崎中学校の校舎があります。

【長井崎バス停】
「君のこころは輝いてるかい? PV」
lvsp108.png s-IMG_0949.jpg
アニメに先駆けて製作された1曲目のPVの冒頭に長井崎地区が出てきています。
長井崎バス停付近。
lvsp109.png s-IMG_0950_20160713224832b93.jpg
この方向に富士山を望めますが、この時は雲がかかってました。
朝は見えていたようです。
富士山を綺麗に見るなら秋から冬がいいですね。
lvsp110.png s-IMG_0917_201607132248311d6.jpg
バス停からやや手前、中学校への上がり口の横断歩道です。

「アニメED」
lvs224.png s-IMG_0951_20160713225405da4.jpg

lvs225.png s-IMG_0925_20160713225446116.jpg
バス停の建物と、その前の海。

「2話」
lvs201.png s-IMG_0936_20160713224257f64.jpg
こちらもバス停付近が登場。
この日は天気に恵まれて青空と海が見渡せました。
バスの本数は少ないので、シーパラダイスから徒歩で来ることも可能ですが、ここはレンタカーかタクシーを利用した方がいいかもしれません。
lvs202.png s-IMG_0946.jpg
バス停すぐ横の階段から中学校に上がれます。
lvs203.png s-IMG_0934.jpg

lvs205.png s-IMG_0931_2016071322425897c.jpg
フェンスの向こうのボートまでよく再現されています。
lvs210a.png s-IMG_0932.jpg

lvs207.png s-IMG_0930.jpg

lvs216.png s-IMG_0928_20160713231435270.jpg
2話でダイビングしていたシーン。
淡島が映ってますがアングルは違うかもしれません。

【長井崎中学校】
lvsp111.png s-IMG_0997_20160713224831b56.jpg
PVより、中学校への上り坂。
ハイキングコースのような坂道です。
校舎はあまり見えません。
アニメでよく見る丘の上にある学校です。
lvs208.png s-IMG_0981.jpg
長井崎中学校の運動場と校舎。
校舎の手前にプールがある構造など、再現度は高めです。
lvs102.png s-IMG_0986.jpg
校舎の正門。
塗装は若干異なります。
s-IMG_0982.jpg
現役の学校の校舎がモデルなので、敷地内からの撮影は絶対にしないでください。
撮影の際は生徒に不審に思われる行動を絶対にしないよう配慮してください。

既に多くの来訪者が訪れることを想定して、このような看板が出されています。
くれぐれも地元側に迷惑のかからない舞台訪問にしましょう。

【木負観光みかん園】
lvs227.png s-IMG_1003.jpg
バスからの車窓で看板だけ登場。
これよく見つけましたねw
2話で登場したバスの車窓ルート、実際の場所や順番とは関係なしに登場しています。

【長浜エリア】
長井崎からやや東へ。
三の裏観光案内所などがあるエリアになります。

「君のこころは輝いてるかい? PV」
lvsp101.png s-IMG_1076.jpg
このトンネルは富士見トンネル。
シーパラダイスから西へ向かって進んでいるカットです。
lvsp102.png s-IMG_1078.jpg
トンネル出口。
lvsp103.png s-IMG_1079.jpg

lvsp104.png s-IMG_1080.jpg
この辺、パーツ単位では合いますが一致はしません。
lvsp106.png s-IMG_1081.jpg
ここのバス停が三の裏観光案内所の前になります。

「10話」
lvs1001.png s-IMG_3958_20161002232656516.jpg

lvs1003.png s-IMG_3956_201610022326570a1.jpg
10話、夜明けのシーン。

【三の裏観光案内所】
lvs608.png s-IMG_2616.jpg
アニメでは6話で登場。
現在本作のイラストが全面に掲出され、ロケハン時の様子とは大きく変わっているようです。
s-IMG_8264_20160714000505bf6.jpg

s-IMG_8266_20160714000505317.jpg
観光案内所ではサンシャインを猛プッシュしていました!
交流ノートもここに設置されています。
既にキャラの誕生日の企画も持ち上がっていて、地元の盛り上がりの速さを感じました。

【大川家長屋門】
lvs961_201610022332005f8.png s-IMG_3591_20161002232241a64.jpg
観光案内所のすぐ裏にあります。

【唯念上人の布教碑】
lvs962.png s-IMG_3592_2016100223224152b.jpg
鞠莉が転んだシーンの石碑。
案内所から長井崎側に少し進んだ場所にあります。
lvs964.png s-IMG_3593.jpg
雨の日に回収できましたw

【弁天島神社】
lvs960.png s-IMG_3930.jpg
長浜地区から長井崎方面へ分岐した道を進み、すぐ右手に見えてくるのが弁天島神社です。
入口が分かりにくいので注意。
このカットの奥側に鳥居があります。
駐車スペースも少ないので、通行の妨げにならないようにお願いします。
lvs954.png s-IMG_3933_20161002232241fcd.jpg

lvs955.png s-IMG_3935_20161002232240537.jpg
急な石段を登りますが、淡島神社に比べると大したことはありません。
lvs956.png s-IMG_3936_20161002232240f44.jpg

lvs957.png s-IMG_3939_201610022341472df.jpg

lvs958.png s-IMG_3940_201610022326570a0.jpg

lvs959.png s-IMG_3941_20161002232657269.jpg
静かな佇まいの神社でよかったです。
苦情が出ているので、この場所にはグッズ等を放置しないようにお願いします。

【長浜城跡】
lvs603.png s-IMG_2607_2016082018143523d.jpg
6話のPVを作るシーンで登場した城跡。
室町時代から北条氏に仕えていた大川氏の居城とされ、戦国時代に陥落しました。
現在は史跡として整備されており、城への登山道も整備されています。
lvs601.png s-IMG_2598.jpg
内浦の湾内を一望できます。
lvs604.png s-IMG_2596_201608201814341f6.jpg

lvs605.png s-IMG_2604.jpg

lvs607.png s-IMG_2600_20160820181435be2.jpg
残念ながら富士山は見えず。
富士山は秋から冬場を中心に視界のいい日でないと綺麗に見えないようです。

lvs150.png

lvsp112.png
このアングルは、観光案内所の裏手の山の上からのようですが、徒歩でないと登れないみたいなので、富士山が見えそうな秋の空気の澄んだ日に出直したいと思います。

s-IMG_0976.jpg
内浦はロケーションが最高なんですよね。
これから真夏にかけて訪れていきたい舞台です!

次の記事では、三津エリアと淡島エリアをご紹介します。

【「ラブライブ!サンシャイン!!」舞台マップ (作成:中級2 @tyukyu2様)】




この記事では「ラブライブ!サンシャイン!!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©2016 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!にあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2016-07-14 : ラブライブ!サンシャイン!! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR