『天体のメソッド』 舞台探訪(聖地巡礼) ~洞爺湖・洞爺湖温泉エリア~


北海道が舞台のアニメ「天体のメソッド」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
四国や東京のカットはちょっとずつ巡ってたんですが、シルバーウィークを活用してようやく北海道に行く機会があったのでついに洞爺湖方面を巡ってきました!
本当に遠かった、やっと行けた…!
あまりにもカット数が多いので、ダイジェストでエリアごとに紹介していきたいと思います。
限られた時間だったため、一致度が低いカットが含まれることをお詫びします。
まず今回は作品のメインとなる霧弥湖温泉のモデルとなった、洞爺湖温泉の中心部などを紹介したいと思います。
【洞爺湖温泉バスターミナル】


バスで洞爺湖に着いたときにここが拠点となります。
洞爺湖の玄関口です。


ちょうど同じカラーの道南バスが。




バスターミナルの建物内は改修工事があり、作中のカットは撮影できなくなりました。




こちらはバスターミナル向かい側のラーメン店。


バスターミナル東側の階段。
いろはすハスカップと洞爺湖の霧ジュースが登場したシーンです。
どちらも地域限定です。




バスターミナル2階には天体のメソッドのキャラクターパネルが並んでいます。
たしか1人ずつだったはずなんですが、いっぱい増えてますねw
【望羊蹄】


柚季のお店・のぞみ亭のモデルとなったのは、レストラン望羊蹄。
人気のお店で、お昼時には満席になります。







実際にこの席もそのまま再現されています。


こちらがノエルが食べていたオムライス。
そらメソファンにはドリンクのサービスがあります。嬉しいですね。
10月から期間限定でクリアファイルをお渡しするサービスをしています(9月はギリギリ始まってませんでした…w)

ノエルもご満悦の様子です!
【お知らせ】10/1(木)より、北海道洞爺湖温泉の「レストラン望羊蹄」様にてご飲食頂いた方に、天体のメソッドA4クリアファイルをプレゼント!お店の方に「そらメソを観て来ました」と、お伝え下さい。#sorameso pic.twitter.com/bMDrJtQAWF
— アニメ「天体のメソッド」公式 (@sora_no_method) 2015, 9月 25
【床丹橋】






バスターミナルの西側すぐにある橋。
2話などで登場。
【出湯橋】


床丹橋の1つ湖側に架かっている橋。
ここは柚季が円盤反対運動で道路封鎖した橋の辺りなので印象深い場所です。


奥にはバスターミナルが見えます。




奥が望羊蹄方面。
なお、しいはら本舗のモデルとなったのはこの場所付近ですが、実際にモデルとなった建物は離れた場所にあります。
その建物については後の記事で紹介します。
【洞爺湖畔】
ここからは洞爺湖畔です。
温泉街に沿って遊歩道が整備され、遊覧船の桟橋やボート乗り場があり、多くの観光客で賑います。
順番に西から東に向かって紹介していきます。


『回生』という彫刻。
この作品というか洞爺湖畔には多くの芸術作品があります。


このすぐ近くに遊覧船乗り場があります。
中島へも行くことができます。
クリアファイルのノエルのカットが中島なんですが、私は時間がなくて到達できませんでした。


汐音が待ち続けていたベンチ。


温泉街へ向かって。
左側の看板が一致します。


湖に向かって。


モーターボート屋の看板。
数軒あるので注意。


洞龍の湯という足湯。
連休ということで大繁盛でした。


しばらく進むとまたモーターボート屋が。






モーターボートの桟橋です。(お店に許可を得て撮影)
ここの店主さんはアニメファンに好意的でした。


『旅ひとり』の彫刻。
細部まで再現度が高いです。


この間から羊蹄山が見えるそうですが、晴れた日でも羊蹄山だけ雲がかかってたし見るには難易度が高そうです。


『湖畔にて』の彫刻とベンチ。
洞爺湖はアニメフェスタよりも芸術祭ができるんじゃないでしょうかw
【ゆうづき橋】


ゆうづき橋。
柚季の名前の元になった橋ではないかと言われています。
一脚が必要なカット。




可愛さ。


後ろに見える旅館は湖畔亭です。
【洞爺湖温泉ホテル(廃業・改修工事中)】


6話で宿泊した温泉旅館。
廃業になって5年ほど経過しているそうです。
最近になって別業者が買い取ったのか、改修工事に入って足場が組まれてました…。
解体ではないとのことですが、大幅に外装が変わる可能性があります。




設備も老朽化しているでしょうし、ホテルとして再開するには大幅な改装工事が必要になるでしょうね。
【セイコーマート洞爺たなか店】


洞爺湖温泉ホテルからバスターミナル方面に戻る途中で見えます。
北海道ではおなじみのセイコーマート。
北海道限定商品が多く並んでおりお気に入りです♪
なぜかいろはすハスカップは売ってないので注意。
【越後屋デパート】

洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスの向かい側にある土産物店。
ここは舞台となってるわけではないんですが、別名アニメイト洞爺湖店と呼ばれており、アニメファン向けのグッズコーナーがあります。
天体のメソッドコーナーではインフィニットショップの商品が売られていたりします。
一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

洞爺湖といえば銀魂で洞爺湖の木刀が有名なりましたが、ちゃんと銀魂や木刀コーナーが充実していましたw
洞爺湖エリアの舞台探訪は以上です!
次は天文台やしいはら本舗のモデルがある壮瞥町エリアをご紹介します。
今回の舞台探訪にあたっては、ヒパイストの探訪メモのヒパイストさんに案内していただきました。
また、びーとるのたびにっきさんも参考にさせていただきました。探訪マップはびーとるさんの所のが充実しています。
深くお礼申し上げます、ありがとうございました。
この記事では「天体のメソッド」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 霧弥湖町観光協会にあります。
- 関連記事
-
- 『天体のメソッド』 舞台探訪(聖地巡礼) ~洞爺湖・壮瞥町エリア~
- 『天体のメソッド』 舞台探訪(聖地巡礼) ~洞爺湖・洞爺湖温泉エリア~
- 天体のメソッド 舞台探訪(聖地巡礼) ~香川県豊浜駅編~
- 天体のメソッド 舞台探訪(聖地巡礼) ~東京編~
スポンサーサイト
trackback