『響け!ユーフォニアム』 聖地巡礼ガイド ~黄檗・木幡エリア~
春放送開始アニメ『響け!ユーフォニアム』の聖地巡礼(舞台探訪)ガイドです。
物語の舞台となるのは京都府の宇治市周辺。
ここでは高校のモデルがある黄檗地区や、周辺の舞台を紹介して行きたいと思います。
【京都府立莵道高校】
「1話」

「3話」

学校のモデルとなった高校。
敷地外から撮影できるカットのみの紹介です。
「5話」


実際にバスが停まるには厳しい車幅かもしれません。
「7話」


学校よりやや下ったところです。
現役の学校です。生徒・関係者・近隣住民の迷惑とならないよう不審と思われるような行動はしないでください。
【羽戸山第3児童公園】
「3話」

3話で部長たちが会話していたシーンに出てきた公園。
学校からちょっと下ったところにある公園です。

後ろに車が停まってて完全には合わせられてませんw




「9話」

水飲み場。
ベンチ付近。

ここではブランコなど、遊具側が登場します。





【羽戸山緑地東側の住宅街】

夕方のシーン。
さっきの公園からさらに下ったところです。
ズームが必要です。

OPの久美子がジャンプ直前に映るシーンもちょうどこの付近から。
これは難カットでしたw

ジャンプするのは、そのまま下ったところの突き当りから。
町が一望できます。
広角レンズがあっても難しいアングルですw
学校付近は閑静な住宅街ですので、騒いだり目立ったりする行動は控えてください。
【羽戸山緑地西側】

先程のジャンプするカットの付近からスロープを降りた交差点から、保育園のある方向を撮影しています。
ちょっと歩けばセブンが見えてきます。
【セブンイレブン 宇治黄檗公園店】

下校時に立ち寄ったコンビニのカットです。
実際にモデルとなった高校の麓にあり、学生の利用が多かったです。


みどりちゃんがチューバくんを出そうとガチャガチャを回していたコンビニのモデル。
実際にはガチャガチャの機械すらありませんw


駐車場の反対方面。
利用者も多いコンビニですので、長時間の撮影は遠慮して下さい。
【京阪黄檗駅】
「5話」

上りホームの駅名票。
京阪が協力に入ってるだけあって完璧な再現度。

いったん改札を出て、宇治方面下りホームを。
上下線で一旦ホームを出ないと行き来できないので、入場券が改めて必要になります。
「6話」


作中と同じ13000系が入ってきてくれました。



「7話」


黄檗駅は、実際の莵道高校の最寄駅となっていますが、作中では六地蔵駅が北宇治高校の最寄駅、黄檗駅は葉月の家の最寄駅という設定のようです。
【中路ベーカリー】

9話でパンを買いに来たお店。
京阪黄檗駅のすぐ西側です。


作中で登場したフランクデニッシュは、放送直後にはファンが次々と買いに訪れる盛況でした。
おいしかったです!
【木幡3号踏切】

京阪木幡駅から、南にしばらく歩いた所にある踏切。
宇治線は約10分に1本走っているので、ちょっと粘れば車両を入れた状態で撮れます。
京アニショップが木幡駅前にあるので、ついでに寄れますw
【マクドナルド 宇治木幡店】

3話で登場したマクドナルド。
JR木幡駅のすぐ東です。

ちなみにJRの木幡駅そばには京都アニメーションの本社がありますよ。
黄檗&木幡エリアは以上です!
宇治エリアと六地蔵エリアは以下の記事で紹介しています。
『響け!ユーフォニアム』 聖地巡礼ガイド ~宇治エリア~
この記事では「響け!ユーフォニアム」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会にあります。
物語の舞台となるのは京都府の宇治市周辺。
ここでは高校のモデルがある黄檗地区や、周辺の舞台を紹介して行きたいと思います。
【京都府立莵道高校】
「1話」


「3話」


学校のモデルとなった高校。
敷地外から撮影できるカットのみの紹介です。
「5話」




実際にバスが停まるには厳しい車幅かもしれません。
「7話」




学校よりやや下ったところです。
現役の学校です。生徒・関係者・近隣住民の迷惑とならないよう不審と思われるような行動はしないでください。
【羽戸山第3児童公園】
「3話」


3話で部長たちが会話していたシーンに出てきた公園。
学校からちょっと下ったところにある公園です。


後ろに車が停まってて完全には合わせられてませんw








「9話」


水飲み場。
ベンチ付近。


ここではブランコなど、遊具側が登場します。










【羽戸山緑地東側の住宅街】


夕方のシーン。
さっきの公園からさらに下ったところです。
ズームが必要です。


OPの久美子がジャンプ直前に映るシーンもちょうどこの付近から。
これは難カットでしたw


ジャンプするのは、そのまま下ったところの突き当りから。
町が一望できます。
広角レンズがあっても難しいアングルですw
学校付近は閑静な住宅街ですので、騒いだり目立ったりする行動は控えてください。
【羽戸山緑地西側】


先程のジャンプするカットの付近からスロープを降りた交差点から、保育園のある方向を撮影しています。
ちょっと歩けばセブンが見えてきます。
【セブンイレブン 宇治黄檗公園店】


下校時に立ち寄ったコンビニのカットです。
実際にモデルとなった高校の麓にあり、学生の利用が多かったです。




みどりちゃんがチューバくんを出そうとガチャガチャを回していたコンビニのモデル。
実際にはガチャガチャの機械すらありませんw




駐車場の反対方面。
利用者も多いコンビニですので、長時間の撮影は遠慮して下さい。
【京阪黄檗駅】
「5話」


上りホームの駅名票。
京阪が協力に入ってるだけあって完璧な再現度。


いったん改札を出て、宇治方面下りホームを。
上下線で一旦ホームを出ないと行き来できないので、入場券が改めて必要になります。
「6話」




作中と同じ13000系が入ってきてくれました。






「7話」




黄檗駅は、実際の莵道高校の最寄駅となっていますが、作中では六地蔵駅が北宇治高校の最寄駅、黄檗駅は葉月の家の最寄駅という設定のようです。
【中路ベーカリー】


9話でパンを買いに来たお店。
京阪黄檗駅のすぐ西側です。


作中で登場したフランクデニッシュは、放送直後にはファンが次々と買いに訪れる盛況でした。
おいしかったです!
【木幡3号踏切】


京阪木幡駅から、南にしばらく歩いた所にある踏切。
宇治線は約10分に1本走っているので、ちょっと粘れば車両を入れた状態で撮れます。
京アニショップが木幡駅前にあるので、ついでに寄れますw
【マクドナルド 宇治木幡店】


3話で登場したマクドナルド。
JR木幡駅のすぐ東です。

ちなみにJRの木幡駅そばには京都アニメーションの本社がありますよ。
黄檗&木幡エリアは以上です!
宇治エリアと六地蔵エリアは以下の記事で紹介しています。
『響け!ユーフォニアム』 聖地巡礼ガイド ~宇治エリア~
この記事では「響け!ユーフォニアム」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会にあります。
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback