『ソードアート・オンラインII』 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都編~
秋アニメ 『ソードアート・オンラインII』 の舞台探訪(聖地巡礼)です。
24話冒頭でアスナの実家がある京都を訪れる場面が数カット出ていたので紹介したいと思います。
出てたポイントが有名観光地ばかりなので、撮影済み写真フォルダで用意できましたw
探訪用に撮ったわけではないので人の写りこみ等は考慮できていません。

JR京都駅です。
新幹線を利用する場合は京都の玄関口となります。

清水寺。
京都を代表する寺社の一つで修学旅行などで訪れた方も多いと思います。
桜の時期の写真だから人いっぱい。

嵐山の竹林の小径です。
ここも嵐山を代表するスポットでテレビなどで見覚えのある方も多いと思います。

実は24話放送の前日に竹林のライトアップを見にここへ行ってましたw

最後のここは、庭園と室内の雰囲気から、高台寺の向かい側にある圓徳院だと思われます。
作中同様にライトアップの時に撮影したんですが、実際には待ち時間ができるほど人が訪れるのでこんな無人の状態での撮影は難しいと思われます。
春など紅葉シーズンを外せばちょっとは空いているかもしれません。
秋季のライトアップは12月14日で終わったので、春季のライトアップの3月を待ちましょう。

こちらが庭園の写真です。
ちょっとだけでしたが京都編は以上です!
SAO2はユウキに縁のある場所として、横浜の星川駅周辺も出てるのでそちらもまた訪れてみるかもしれません。
この記事では「ソードアート・オンラインII」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 2014 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAOⅡ Projectにあります。
24話冒頭でアスナの実家がある京都を訪れる場面が数カット出ていたので紹介したいと思います。
出てたポイントが有名観光地ばかりなので、撮影済み写真フォルダで用意できましたw
探訪用に撮ったわけではないので人の写りこみ等は考慮できていません。


JR京都駅です。
新幹線を利用する場合は京都の玄関口となります。


清水寺。
京都を代表する寺社の一つで修学旅行などで訪れた方も多いと思います。
桜の時期の写真だから人いっぱい。


嵐山の竹林の小径です。
ここも嵐山を代表するスポットでテレビなどで見覚えのある方も多いと思います。

実は24話放送の前日に竹林のライトアップを見にここへ行ってましたw


最後のここは、庭園と室内の雰囲気から、高台寺の向かい側にある圓徳院だと思われます。
作中同様にライトアップの時に撮影したんですが、実際には待ち時間ができるほど人が訪れるのでこんな無人の状態での撮影は難しいと思われます。
春など紅葉シーズンを外せばちょっとは空いているかもしれません。
秋季のライトアップは12月14日で終わったので、春季のライトアップの3月を待ちましょう。

こちらが庭園の写真です。
ちょっとだけでしたが京都編は以上です!
SAO2はユウキに縁のある場所として、横浜の星川駅周辺も出てるのでそちらもまた訪れてみるかもしれません。
この記事では「ソードアート・オンラインII」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 2014 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAOⅡ Projectにあります。
- 関連記事
-
- 『ソードアート・オンラインII』 舞台探訪(聖地巡礼) ~横浜編~
- 『ソードアート・オンラインII』 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都編~
- 『ソードアート・オンラインII』 舞台探訪(聖地巡礼) ~銀座・皇居周辺~
スポンサーサイト
trackback