『結城友奈は勇者である』 舞台探訪(聖地巡礼) 第1話・第2話
10月より放送開始の秋アニメ『結城友奈は勇者である』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
「勇者部」で学園生活を楽しむ少女たちの日常と非日常を描いた作品のようです。
作中では舞台となる場所の地名は明かされていませんが、香川県の観音寺市が舞台となっています。
今回は先日ニコ生で放送された事前特番で1話の冒頭シーンが公開されたので、そこに登場したスポットを紹介していきたいと思います。
【三架橋】

オープニングに登場。
三つのアーチが特徴的な橋です。
作品のシンボル的な場面になるかもしれませんね。

海側に向かって歩道より。

これは新琴弾橋より撮影。

北側から南に向かってズームしています。

看板?は橋の反対側に設置されていました。


冒頭のこのシーンは、三架橋より海側に架かる橋を眺めた構図です。
手前から琴弾橋、新琴弾橋。

こちらも橋の近く、財田川沿いの道です。
橋からズームで撮れました。

これは琴引橋の上より東方向。
鳥まで再現されていました。
【琴弾八幡宮】

三架橋のすぐ傍にあります。
鳥居前の駐車場が登場。
なお、神社拝殿は石段をずっと登っていきます。

鳥居。

これは神社の前。
三架橋北側の八幡交差点にあります。
【観音寺簡易裁判所前】

高松地方裁判所観音寺支部観音寺簡易裁判所の前です。
実際に民家はありません。
裁判所の位置にあることになってるようです。
【有明浜】

有名な銭型砂絵がある琴弾公園の近くです。
夏場は海水浴客で賑わいます。

EDに登場しているシーンもここだと思われます。
ただ、沖合いに見える伊吹島は描かれていません。
【水田の中の道】

農道から山沿いの集落を眺めるカットです。
財田川沿いの道からずっとズームしています。
高屋町の辺りです。
ちょっと撮影位置が高く見えるのはそのためです。
なぜここを選んだんでしょう。
【観音寺駅】

分かりにくいですがJR観音寺駅です。
屋根の上の形が特徴的です。

こちらは観音寺駅前からまっすぐ伸びる道。
証券会社などの看板をはじめ、よく再現されています。
ロケハンを行ってるみたいですね。
それにしてもズームのカットの多いこと^^;
【つるや(うどん屋)】

勇者部一行が訪れていたうどん屋は「つるや」さん。
セルフスタイルのお店ではなく昔ながらの雰囲気の残るお店で、客層も地元の常連さんが多い印象でした。

店内は混雑していたので撮影はしていませんが、雰囲気は見事に再現されていました。
時間帯にかかわらず混雑しています。
お店の営業の迷惑にならないよう、撮影等は配慮をお願いします。

作中同様に肉うどんを頼んでみましたが、おいしかったです!
【中学校】

結城友奈達が通う中学校。
正門側です。
敷地外より撮影。
建物もよく再現されています。
現役の学校です。生徒・関係者・近隣住民の迷惑とならないよう不審と思われるような行動はしないでください。

運動場側より。

校舎の窓から見た景色だと思われますが、登れないので地上から撮影するしかなさそうです。
瀬戸内海と、ビニールハウス群、右手には特徴的な江甫草山が見えます。
【瀬戸大橋】

オープニングの最後、これは瀬戸大橋記念公園から見た瀬戸大橋と思いますが、なぜか破壊されています。
四国の住民にとっては生活道路なのでこの橋が壊れるのは死活問題なんですが^^;
この世界に何が起こってるのか、先が気になりますね。
2話までは以上です。
ここまでしっかり描かれているとは驚きました。
観音寺が今までアニメの舞台になることって少なかったので、これからどこが登場していくか楽しみです!
(不満があるなら、香川県の地上波放送局でこのアニメを視聴できないことですねw)
現在、駅前の観光案内所に巡礼ノートが設置されていますので、記念に書いてみてはいかがでしょうか。
より大きな地図で 「結城友奈は勇者である」聖地巡礼地図 を表示
この記事では「結城友奈は勇者である」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C) 2014 Project 2Hにあります。
「勇者部」で学園生活を楽しむ少女たちの日常と非日常を描いた作品のようです。
作中では舞台となる場所の地名は明かされていませんが、香川県の観音寺市が舞台となっています。
今回は先日ニコ生で放送された事前特番で1話の冒頭シーンが公開されたので、そこに登場したスポットを紹介していきたいと思います。
【三架橋】


オープニングに登場。
三つのアーチが特徴的な橋です。
作品のシンボル的な場面になるかもしれませんね。


海側に向かって歩道より。


これは新琴弾橋より撮影。


北側から南に向かってズームしています。


看板?は橋の反対側に設置されていました。




冒頭のこのシーンは、三架橋より海側に架かる橋を眺めた構図です。
手前から琴弾橋、新琴弾橋。


こちらも橋の近く、財田川沿いの道です。
橋からズームで撮れました。


これは琴引橋の上より東方向。
鳥まで再現されていました。
【琴弾八幡宮】


三架橋のすぐ傍にあります。
鳥居前の駐車場が登場。
なお、神社拝殿は石段をずっと登っていきます。


鳥居。


これは神社の前。
三架橋北側の八幡交差点にあります。
【観音寺簡易裁判所前】


高松地方裁判所観音寺支部観音寺簡易裁判所の前です。
実際に民家はありません。
裁判所の位置にあることになってるようです。
【有明浜】


有名な銭型砂絵がある琴弾公園の近くです。
夏場は海水浴客で賑わいます。


EDに登場しているシーンもここだと思われます。
ただ、沖合いに見える伊吹島は描かれていません。
【水田の中の道】


農道から山沿いの集落を眺めるカットです。
財田川沿いの道からずっとズームしています。
高屋町の辺りです。
ちょっと撮影位置が高く見えるのはそのためです。
なぜここを選んだんでしょう。
【観音寺駅】


分かりにくいですがJR観音寺駅です。
屋根の上の形が特徴的です。


こちらは観音寺駅前からまっすぐ伸びる道。
証券会社などの看板をはじめ、よく再現されています。
ロケハンを行ってるみたいですね。
それにしてもズームのカットの多いこと^^;
【つるや(うどん屋)】


勇者部一行が訪れていたうどん屋は「つるや」さん。
セルフスタイルのお店ではなく昔ながらの雰囲気の残るお店で、客層も地元の常連さんが多い印象でした。

店内は混雑していたので撮影はしていませんが、雰囲気は見事に再現されていました。
時間帯にかかわらず混雑しています。
お店の営業の迷惑にならないよう、撮影等は配慮をお願いします。


作中同様に肉うどんを頼んでみましたが、おいしかったです!
【中学校】


結城友奈達が通う中学校。
正門側です。
敷地外より撮影。
建物もよく再現されています。
現役の学校です。生徒・関係者・近隣住民の迷惑とならないよう不審と思われるような行動はしないでください。


運動場側より。

校舎の窓から見た景色だと思われますが、登れないので地上から撮影するしかなさそうです。
瀬戸内海と、ビニールハウス群、右手には特徴的な江甫草山が見えます。
【瀬戸大橋】


オープニングの最後、これは瀬戸大橋記念公園から見た瀬戸大橋と思いますが、なぜか破壊されています。
四国の住民にとっては生活道路なのでこの橋が壊れるのは死活問題なんですが^^;
この世界に何が起こってるのか、先が気になりますね。
2話までは以上です。
ここまでしっかり描かれているとは驚きました。
観音寺が今までアニメの舞台になることって少なかったので、これからどこが登場していくか楽しみです!
(不満があるなら、香川県の地上波放送局でこのアニメを視聴できないことですねw)
現在、駅前の観光案内所に巡礼ノートが設置されていますので、記念に書いてみてはいかがでしょうか。
【お知らせ】結城友奈な勇者であるの聖地でもある香川県観音寺市の駅前にある、観光案内所(大正橋ブラザ)に巡礼ノートを設置させていただきました。#yuyuyu #結城友奈は勇者である #観音寺 pic.twitter.com/tMMROvRj8R
— ひろたん (@hiro_tan3) 2014, 12月 7
より大きな地図で 「結城友奈は勇者である」聖地巡礼地図 を表示
この記事では「結城友奈は勇者である」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C) 2014 Project 2Hにあります。
- 関連記事
-
- 『結城友奈は勇者である』 舞台探訪(聖地巡礼) ~坂出市エリア(府中湖PA・瀬戸大橋記念公園)~
- 『結城友奈は勇者である』 舞台探訪(聖地巡礼) 第5話~第7話
- 『結城友奈は勇者である』 舞台探訪(聖地巡礼) 第3話・第4話
- 『結城友奈は勇者である』 舞台探訪(聖地巡礼) 第1話・第2話
- 『結城友奈は勇者である』 PV舞台探訪
スポンサーサイト
コメントの投稿
讃岐富士っぽいカットもありましたね
2014-10-20 01:31 :
なぎさわ URL :
編集
Re: タイトルなし
讃岐富士は私はあまりはっきりとは分かりませんでしたが、今後さらに香川のカットが出てくるか楽しみですね!
2014-10-21 05:28 :
リジス URL :
編集
噂によると3話に出てきた夏凛のマンションも実在するらしいです!!!
かんおんじ映像まつりに ゆゆゆ見に行くついでに探してみようかと思います!
かんおんじ映像まつりに ゆゆゆ見に行くついでに探してみようかと思います!
2014-10-30 22:51 :
マイクロ URL :
編集
Re:
実際に行ってみて追加しました!
住宅だけにここでは説明しにくいのですが(笑)
かんおんじ映像まつりは行けなかったので状況が気になりました。
住宅だけにここでは説明しにくいのですが(笑)
かんおんじ映像まつりは行けなかったので状況が気になりました。
2014-11-05 23:27 :
リジス URL :
編集
隣接する県に生まれてよかったと思います!明日早速巡礼予定なので、参考にさせていただきますね(^^)
2014-12-27 00:26 :
URL :
編集
Re: タイトルなし
ありがとうございます!
いい作品なので、舞台ももっと盛り上がってほしいです~
いい作品なので、舞台ももっと盛り上がってほしいです~
2014-12-30 22:35 :
リジス URL :
編集