fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

マチアソビ vol.4に行ってきた~2日目~

徳島で行われるサブカルチャーが集合したイベント、マチアソビに行ってきました。
今回で4回目の開催。
私が参加するのは1年ぶり2回目です。
開催地が隣県というだけで参加ハードルが低くてうれしいです。
こういった声優さんやクリエイターが参加するライブやイベントはほとんどが東京や大阪なので、徳島といった地方部での開催はとても助かります。
初日はたまゆらの舞台探訪で竹原に行っていたので参加せず。
2日目からの参戦です。

今回は後輩2人と同期1人で行ってきました。
高松で後輩をピックアップした後、高松道にて徳島方面へ。
現地でいろいろやってるとあっというまにお昼前。
s-DSC02360.jpg
阿波踊り会館。
ここからロープウェイが出ています。
イベントの多くが眉山山頂で行われているので、上まで上がらないといけません。
ところがキャパシティが少なくて待ち時間が半端ない。
s-DSC02362.jpg
今回はバスを使うことにしました。
s-DSC02365.jpg
バスの方が運賃は安いです。
ただ、山頂まで10分ほど歩かないといけません。
到着したらミルキィホームズのイベントの最後に間に合うかなと思ったんですが、終わってるし!
さらに早めの行動が必要ですねー。

1時から「みのりスクランブル!」の公開オーディションがあったのでしばらく眺めていました。
いろんな人の演技を見てると、演じる人によってキャラの印象が大きく変わるなーと感じました。
オーディションとはいえ、同じシーンを何百回と見て判断するのはすごいなと。

午後はゲーム関係者のトークショーがあるようでしたが、とくに興味なかったので離脱。
下まで降りて一旦ポッポ街の方を見てみることにします。


s-DSC02379.jpg
そごうや駅ビル・ホテルが立ち並ぶ駅前。
最近スタバが進出したようです。
s-s-DSC02387.jpg
ポッポ街。
アニメイトや南海ブックスが入居する商店街。
関連イベントが多く開かれています。
s-DSC02380.jpg
マクロス展。
s-DSC02381.jpg
県人作家展や原画展とかやってました。
アニメの原画の様子がよく分かりました。
アニメイターはもっと優遇されるべき。
s-s-DSC02385.jpg
美少女ゲームのポスター展なども行われています。
雰囲気がミニ秋葉原といった感じですね。
s-DSC02386.jpg
鳴門市のNARUTOの阿波踊りポスター。
本当にやってしまうとはw

s-DSC02389.jpg
しんまちボードウォーク。
多くのアニメ関連企業のパラソルショップが出店しています。
去年より人が来ていた印象。
s-DSC02390.jpg
ufotablecafe。
中は普段の時に入ってみたいなぁ。
1階でやってたテイルズオブシンフォニアの原画展に行ってきました。
声優の方のサインもありました。

近くのステージではつきねこがライブやってました。
知らない曲ばかりだったのであまり盛り上がれず。
ファンの方々は前方で熱くなってました。

s-DSC02394.jpg
再びロープウェイで山上へ。
これは花澤香菜さんのイベント待ちの様子。
3日間で最も人が集まったんじゃないでしょうか。

花澤さんのトークショーでは過去に出演した作品について語っていました。
多くのヒロインを演じてきたんだなーとしみじみ。
やはり天使ちゃんと撫子ちゃんのところでは会場がどよめきました。
私はヒロイン大抜擢だったゼーガペインも印象深いです。
秋からは5作品に出演するということで目が離せません。
恋愛サーキュレーションを歌ってくれないかなと思ったけどそんなことはなかったぜ。

この後ロープウェイが恐ろしい待ち時間になることは分かっていたので、マクロスFの河森監督のトークショーも聞いていきました。
マクロスFのテレビシリーズと劇場版の裏話が聞けてよかったです。
これは完結編も劇場に見に行かないと。

s-DSC02401.jpg
上映会はパスして下山。
このトークショーが終わってロープウェイ乗っても1時間待ちでしたw
交通手段が確保できてないのがこのイベントの欠点だと思います。

写真はロープウェイからの徳島市街の夜景。
絶景ですね~。
豊崎愛生さんのアナウンスに癒されました。
関連記事
スポンサーサイト



2010-10-13 : マチアソビ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR