fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『Wake Up,Girls!』舞台探訪(聖地巡礼) ~Part2.仙台市街地北部編~

東北・仙台を舞台にした作品『Wake Up,Girls!』の舞台探訪(聖地巡礼)、2回目は仙台市街地の北側エリアの舞台をご紹介します。
このエリアもレンタサイクルのDATE BIKEを使ってスムーズに巡りました。

【グリーンリーブズ事務所】
s-wug084.jpg s-IMG_9414.jpg
所属事務所のグリーンリーブズの事務所のモデルとなった建物。
実際には未来塾進学会木町通教室。学習塾です。
s-wug076.jpg s-IMG_9429.jpg

s-wug081.jpg s-IMG_9419a.jpg

s-wug080.jpg s-IMG_9418.jpg
反対側はふとん店。
s-wug088.jpg s-IMG_9416.jpg

s-wug089.jpg s-IMG_9415a.jpg
隣は駐車場です。

【熊谷屋】
wug097.png s-IMG_9424.jpg

s-wug085.jpg s-IMG_9423.jpg
藍里の実家のお菓子屋は熊谷屋。
なんと実名で登場。
s-wug074.jpg s-IMG_9421.jpg
魚眼レンズかな…。
s-wug087.jpg s-IMG_9422.jpg
隣のコインパーキングまでよく再現されていました。
s-wug086.jpg s-IMG_9426.jpg
作並街道方向を向いたカット。
コンビニの看板などが登場。
s-IMG_9428.jpg
ここは協力店なのでポスターが貼ってありました!

【フォーラム仙台】
s-wug077.jpg s-IMG_9431.jpg
事務所の斜め向かいぐらいにある映画館。

【喫茶ビジュゥ】
s-wug083.jpg s-IMG_9417.jpg
メンバーの会合でよく登場する喫茶店。
先ほどの映画館の隣です。
この辺のポイントはほぼ密集しています。

【仙台市営地下鉄・北四番町駅】
s-wug075.jpg s-IMG_9498.jpg
改札口。
ICカードはまだ導入されていません。
改札内カットは後回しにして忘れてました。。

【38mitsubachi】
s-wug090.jpg s-IMG_9496.jpg

s-wug092.jpg s-IMG_9495_20140514000022415.jpg
北四番町駅南西にあるお洒落な雰囲気のカフェ。
多くの人で賑わっていました。

【ガスト仙台木町通店】
s-wug100.jpg s-IMG_9445.jpg
ガスト、作中ではダイナー。
歩道からでは入りきりませんw

【木町通市民センター前】
s-wug051.jpg s-IMG_9449.jpg
劇場版にて、WUGのオーディション会場。
s-wug048.jpg s-IMG_9446.jpg

s-wug049.jpg s-IMG_9447_201405132344407e1.jpg
木町通小学校前バス停。
s-wug050.jpg s-IMG_9448.jpg
ちなみに横は交番です。

【仙台放送本社社屋】
s-wug013.jpg s-IMG_9497.jpg
WUGの番組をオンエアすることになった仙台放送。
このアニメの東北唯一のネット局でもありました。
ちなみに仙台のラテ兼営局は東北放送なので、ラジオ番組の収録は別の放送局になるはずです。

【餃子の天ぱり】
s-wug006.jpg s-IMG_9499x.jpg
夏夜がバイトをしていたお店は、餃子の天ぱりさん。
ここも実名で出ています。
s-wug042.jpg s-IMG_9501.jpg
正面より。
s-851176081.jpg
ここは実際に入って久留米ラーメンと餃子をいただきました。
おいしかったです!
常連さんがいたので店内カットの撮影は自重しましたが、店内には声優さんのサイン入りポスターがありましたよ。

【青葉神社】
s-wug065.jpg s-IMG_9432.jpg
TV版1話で初詣に訪れた神社。
グリーンリーブズ事務所のエリアからやや北に離れています。
石段が修理中で、車道から自転車で上まで登ることに。
電動アシスト付でよかったです。
s-wug067.jpg s-IMG_9436.jpg

s-wug068.jpg s-IMG_9438.jpg

s-wug069.jpg s-IMG_9439.jpg
社務所側。
s-wug070.jpg s-IMG_9440_20140514205812f42.jpg

s-wug071.jpg s-IMG_9441.jpg

s-wug072.jpg s-IMG_9442.jpg
旗やポスターもよく再現されています。
s-wug073.jpg s-IMG_9443.jpg
仙台城址もそうですが、戦国BASARA関係で訪れるファンも多いそうです。

ここから先は、到達できなかった仙台市の郊外部にある舞台を紹介します。
全ポイントを巡るのは不可能と判断したので、レンタサイクルを活用して中心部に絞ってより多くのポイントを巡る方法を取ったので、郊外の舞台は訪れる時間がありませんでした。
仙台広いです。
私が松島や平泉観光をしなければ十分に時間はあったんでしょうが・・・w

【日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)】
s-wug094.jpg s-wug099_20140514213908d2a.jpg
メンバーが練習によく使った場所。
最寄は地下鉄の旭ヶ丘駅です。

【望洋台公園】
s-wug093.jpg
プロデューサーさんが島田真夢と話していた公園。
ここは仙台南インター付近にあたり、かなり離れているので車かバスでないと来れないと思います。

【広瀬橋】
s-wug098.jpg
4話で登場した川から市街地を眺めるカット。
最寄は地下鉄の長町一丁目駅。

【マリンゲート塩竈】
s-wug096.jpg
3話で中継していた施設。
仙台から数駅離れた塩釜市にあります。
仙石線の本塩釜駅が便利です。

これ以外にもまだまだ周辺各地に舞台が点在しています。
私が訪れることができた中心部の舞台だけなら1日あればレンタサイクルで巡れると思いますが、全てのポイントだとレンタカーが必須になってくると思います。
なお、気仙沼の舞台に関しては、1日かけて訪れています。

【仙台なびっく】
s-IMG_9453.jpg s-IMG_9455.jpg
商店街の情報発信スポットである仙台なびっくでは、Wake Up, Girls!の展示が行われていました!
キャラクターのパネルがありましたよ。
s-IMG_9456.jpg
キャストさんのサイン入りポスター。
s-IMG_9461.jpg
こちらがキャストさん。
次回予告では顔出ししてますが、ライブなどでも活躍しています。
s-IMG_9457.jpg
キャラクター紹介のパネル。
s-IMG_9454.jpg
GW期間限定で舞台散策ラリーが行われていました。
s-IMG_9464.jpg
私はここに着いた時点で条件を2つクリアしていましたので、短冊をゲット!
1人最大3枚までしか入手できないので、7人分コンプリートはできないようです。
仙台探訪のいい思い出になってよかったです♪

3回目の次回は、気仙沼の舞台を紹介します。
東日本大震災の傷跡の残る場所ですが、元気に復興に向かって歩んでいる様子を見ることができましたよ。

【Wake Up, Girls! 舞台探訪】
『Wake Up,Girls!』舞台探訪(聖地巡礼) ~Part1.仙台市街地南部編~

この記事では「Wake Up,Girls!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権はGreen Leaves/Wake Up,Girls製作委員会にあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-05-14 : Wake Up,Girls! : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

自動改札機更新中ですねー
どうでもいい情報ですが、今年12月にICカード「イクスカ」が導入されます。Suica系各社のカードが使えるようになる予定です。
http://www.kotsu.city.sendai.jp/iccard/news/dounyu/
http://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/news/kouji/jidoukaisatuki_kouji_260513.html
改札機も更新されるので(今工事中のようですが)、検知バーのない最新型に置き換えられると思います、厳密な意味で、同じカットは撮れなくなりますね。
2014-05-16 10:32 : Misaki-A URL : 編集
No title
検知バーのないタイプの自動改札機になるのですね。完全一致のカットが撮れるかと思ったのに残念ですw
2014-05-19 21:05 : リジス URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR