fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

桜めぐり2014 第4回 京都/洛西地区(退蔵院・法金剛院・善峯寺)

s-IMG_7189.jpg
2014年の桜めぐりシリーズ、京都編の2回目は洛西エリアのお寺の紹介です。
今まで行ったことのない地区だったので楽しみにしていました。
この日は天気では曇りや雨が予想されていましたが、メインの桜を撮影している間は奇跡的に青空と日差しに恵まれました。

【妙心寺 退蔵院】
s-IMG_7248.jpg

s-IMG_7236.jpg
ここの目玉は、何と言っても庭園に咲く紅しだれ桜。
s-IMG_7183.jpg

s-IMG_7186_20140413200041f20.jpg

s-IMG_7207.jpg
門をくぐると、この巨大な紅しだれ桜が出迎えてくれます。
まだ満開まではいってませんでしたが、十分見ごろでした。
s-IMG_7215.jpg
日本庭園とこの桜がマッチしていて素晴らしいです。
s-IMG_7199.jpg

s-IMG_7202.jpg

s-IMG_7204_201404132000388f6.jpg
接写で。
この花びらは実に美しかったです。
s-IMG_7250.jpg s-IMG_7257_20140413200151299.jpg
この花を眺めながら堂内でお茶を飲めるコースもありました。
本当に贅沢なひと時を過ごせます。
s-IMG_7268.jpg
JR東海のそうだ京都行こうキャンペーンで見てからずっと行きたかった場所のひとつです。
あのCMは知られていない京都の名所を紹介してくれるので本当に旅の参考になります。

【法金剛院】
s-IMG_7331_201404132014365f9.jpg
時間があったので近くで桜の名所を探して、当日行くことにしたお寺。
四季を通じて美しい花を見せてくれる花の寺になっています。
s-IMG_7341.jpg
ここは庭園に映る桜が見事でした!
s-IMG_7370_20140413201434257.jpg

s-IMG_7393.jpg
ここの目玉であるシダレザクラは、待賢門院桜と呼ばれます。
別名「紫の桜」
s-IMG_7376.jpg

s-IMG_7409.jpg

s-IMG_7378.jpg
ここのシダレザクラは満開に近くてよかったです。
s-IMG_7367_2014041320275368e.jpg

s-IMG_7369.jpg

s-IMG_7382_20140413201903137.jpg

s-IMG_7395.jpg

s-IMG_7359.jpg
見事な庭園と桜を堪能することができました。
これら二つのお寺は、JRの花園駅から徒歩で向かえます。

【善峯寺(よしみねでら)】
s-IMG_7865_20140413203317986.jpg
最後は、善峯寺です。
ここは京都でも西部の山の中にあるお寺で、なかなか遠い場所になっています。
アクセスはJRの向日町駅か、阪急の東向日駅から、バスで30分近くかかります。
s-IMG_7982_20140413203315601.jpg
ここもシダレザクラが見ごろを迎えていました!
s-IMG_7967.jpg s-IMG_7866_20140413203316329.jpg
桂昌院お手植えのしだれ桜です。
s-IMG_7968_201404132036201ee.jpg
シダレザクラをメインで何ヶ所か巡りましたが、ここが一番大きかったと思います。
s-IMG_7837_20140413203820ba3.jpg
接写は雨上がり直後だったのでちょっと形が…w
s-IMG_7962_20140413203821a4f.jpg
この塔と桜の構図が好きですね。
s-IMG_7981_2014041320362159d.jpg
たくさんのソメイヨシノが見られる場所もいいですが、やはり一本の大きい桜を見るのがお花見の真髄かなと思います。
s-IMG_7888_2014041320431384d.jpg
境内には様々な桜が植えられていて、開花がまだの品種もありました。
長くお花見が楽しめそうですね。
s-IMG_7898_201404132045425a3.jpg

s-IMG_7920_20140413204312345.jpg

s-IMG_7942.jpg
このお寺は標高が高いので、京都盆地を一望できます。
上の方の桜が満開になる頃には、違った美しさを見せてくれそうですね!
はるばるここまでやってきた甲斐がありました。

このあとは十輪寺に寄ろうと思ったのですが、見ごろを過ぎているのと大混雑だったので断念。
そうだ京都行こうキャンペーンに使われた年は混みますねw
またベストな時期に見に行きたいと思います。
次回は、夜桜のライトアップを紹介します。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ :
ジャンル : 写真

2014-04-13 : 桜めぐり : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR