桜めぐり2014 第1回 高松/栗林公園の夜桜

2014年、今年も桜の季節がやってきました。
今年の桜は開花から満開まで早く、なかなか見ごろを読みづらかったですね。
今年最初の桜写真は、地元の高松市にある栗林公園の夜桜のライトアップです。
このシリーズで地元の桜を取り上げるのは実は初めてです。

仕事後に車で直行してみました。
今回は北門から入園。
見事な桜のトンネルが広がっていました。

栗林公園は名称は公園ですが、高松藩主の庭園で、巨大な歴史庭園が広がっています。
兼六園などの日本三名園にこそ含まれていませんが、三名園より優れているとも言われています。


ちょうど満開で見ごろを迎えていました!
桜前線の標本木は栗林公園にあり、まさに香川を代表する桜の名所です。


ぼんぼりに照らされた桜が美しいですね。


桜以外の木々も見事にライトアップされています。

西湖の水面に映る桜。




しばらく進むと大きな桜の木がありました。
ソメイヨシノよりもピンク色ですね。


栗林公園内にはこういった和風の茶屋がいくつかあり、桜を見ながらお茶の席を楽しむことができます。

水面に映る庭園が何とも幻想的です!



水面に揺らぐ桜。


時々小船が通りかかるのがまた情緒があります。

撮影設定を変えてみました。
水面の雰囲気が違って撮れますね。

いろんな色で桜を盛り上げています。


赤い橋が庭園のアクセントになっていますね。

東門から南側に進んだ花園亭の辺りにある桜並木。
ここは人が少なくてよかったです。



ソメイヨシノ以外の品種も。


満開の桜はボリュームがあっていいですね!

星が綺麗だったので。

東門付近へ。
ここは大勢の人たちで賑わっていました。

栗林公園の桜のハイライト、シダレザクラです。
こちらも見ごろでした!


周辺ではお花見を楽しむ人たちの姿が多く見られました。
私もお酒を飲みたかったですが、車だったので我慢w



閉園時間ギリギリまで滞在し、夜桜を堪能することができました。
地元なのでいつでも来れると思っていたので、実は栗林公園の夜桜は初めてです。
こんなに美しい桜を、県内で楽しめるとは思ってなかったので大きな収穫でした。
- 関連記事
スポンサーサイト
trackback