fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『のうりん』 舞台探訪(聖地巡礼) ~岐阜県美濃加茂市~

冬アニメ「のうりん」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
主な舞台となるのは、岐阜県の美濃加茂市にある加茂農林高校です。
最近農業アニメなのか分からなくなってきてますが…w
昨年末のPV探訪以来長らく足を運べていませんが、ようやく再訪できました。
学校や駅周辺が主に登場しているので、今回は市街地をレンタサイクルで巡ってみました。

【美濃太田駅】
nrn009.png s-IMG_5353a.jpg
OPより、長良川鉄道の美濃太田駅。
長良川鉄道はホームまでは入場券なしで入れます。
タイミングよく列車の位置が完璧に合いました!
不意打ちだったのでアングルの方が微妙になりましたがw
nrn005.png s-IMG_5351.jpg
長良川鉄道の駅名票。
作中では美濃田茂になっています。
nrn025.png s-IMG_5356.jpg
美濃太田駅のカット、これは駅前のシティホテル美濃加茂の高層階から撮影できます。
nrn032.png s-IMG_3180_20140928003923814.jpg
北口から見た駅舎。
周囲はあまり一致していません。
nrn033.png s-IMG_3158_201409280039235da.jpg

nrn034.png s-IMG_3160_201409280039230d3.jpg
ここはよく再現されています。
nrn035.png s-IMG_3176.jpg
釜めし食べたいなぁ。
nrn037.png s-IMG_3177.jpg

nrn039.png s-IMG_3170.jpg
列車が止まっている時間が長いので、カットに応じて撮影しましょう。

【加茂農林高校】
実在の学校がモデルです。敷地内からの撮影は絶対にしないでください。
撮影の際は生徒および学校関係者に不審に思われる行動をしないよう配慮してください。

nrn003.png s-IMG_5376_20140325063621501.jpg
舞台となる高校、加茂農林高校。
こちらは裏側です。
nrn015.png s-IMG_5372.jpg
敷地外から撮れるカットを頑張ってみました。
実習用のハウスが見えますね。
nrn02.png s-IMG_3055_20131224222508665.jpg

nrn001_20140111035352c9d.png s-IMG_5379_20140325063621e44.jpg

nrn03.png s-DSC07348_20131224222507b8d.jpg
ここからは正門側。
nrn001.png s-IMG_3047.jpg

nrn013.png s-IMG_5392.jpg
EDのカット。
nrn027.png s-IMG_5381_20140325230917da1.jpg
4話。
学校の周囲は公園になっています。
nrn026.png s-IMG_5390_20140325230917aea.jpg
不審者ですいません…。
光の反射角で校名が見えず。
なお、近隣住民の方が声をかけてくれましたが、「遠くからきたねー」と驚かれました。
地元ではアニメの知名度は高いようで、よほどの行動を取らない限りは不審者扱いされることはないと思います。
地元の方々がどこまでアニメの内容を知っているかは不明ですが…w

【通学路】
ここからはOPを中心に通学路を紹介。
駅を出て学校を経ながら時計回りになるように巡れます。

【めぐみの農業協同組合(JAめぐみの) みのかも本部太田支店】
nrn008.png s-IMG_5359_20140325232553ea7.jpg
駅を南に進んで、最初の信号を西へ向かうと見えてきます。
地域本部だけあって、金融支店のほか、産直店舗なども集まっているようです。

【サークルK美濃加茂太田南店西側の橋】
nrn007.png s-IMG_5361_201403252325536b9.jpg
サークルKの一本北の道を西へ進んだ橋。
南方向から撮影しています。

【バロー美濃加茂店】
nrn017.png s-IMG_5362_201403252325529f2.jpg

nrn018.png s-IMG_5363_2014032523255239e.jpg
10話の対決の舞台となったスーパーのモデル。
バーローかと思ってしまいました()

【古井近隣公園】
加茂農林高校の南側、国道の高架そばの高山本線沿いです。
nrn006.png s-IMG_5368.jpg
OPはどのカットも再現度が高いですねー。
nrn016.png s-IMG_5369_20140325233746935.jpg
古井近隣公園の内部。
「近隣公園」とは使い勝手のいい名前です(笑)
公園内の遊具も出ていましたが、家族連れが遊んでいて撮影できないいつものパターン。
この辺までが通学路らしいんですが、歩いてる方向は駅からバラバラです。

【化石林公園】
nrn010.png s-IMG_5394.jpg
木曽川沿いの公園です。
ここも緑が多い時期だと雰囲気が合うんでしょうねー。
nrn011.png s-IMG_5400.jpg

nrn012.png s-IMG_5405.jpg
ここは完全一致する場所が見当たらず。

今回は美濃太田駅前のシティホテルでレンタサイクルを借りて巡りました。
保証金500円を預けますが、電動アシスト付で無料で借りれるのでとても効率がいいです!
上記の場所だけなら迷わなければ2時間半程度で巡れると思います。
次からは、自転車だとやや遠い周辺地域の舞台紹介です。

【古井の天狗山】
nrn028.png s-IMG_3200.jpg
6話で登場した神社です。
天狗の像が特徴的でした。
nrn049.jpg s-IMG_3194.jpg

nrn031.png s-IMG_3193_20140928001408fea.jpg
やや登るので車があったほうがいいと思います。

【日本昭和村】
nrn048.jpg s-IMG_3238.jpg
8話で登場。先生が歌ってた場所ですね…。
ステージもちゃんと再現されていますが、時間がなかったので内部は省略。
明治村みたいなのを期待したらいけないそうですw

【みのかも文化の森】
nrn510_20140927235429018.jpg s-IMG_3205_2014092800362585e.jpg
ヒロインの農の実家のモデル、相生ではなく「みのかも文化の森」にある「まゆの家」です。
地域の伝統的な民家を再現しております。
nrn526.png s-IMG_3208_2014092800493732d.jpg

nrn512.jpg s-IMG_3214.jpg
家の中はだいたい一致しますが、外はもちろん合いませんw
nrn532.png s-IMG_3216.jpg
廊下。
nrn527.png s-IMG_3224_20140928004936062.jpg
ふすまも一致。
ここが舞台と気付いたのが訪問時だったのであまりキャプを持ち合わせていませんでした。
(相生とばかり思ってましたねー)

【長良川鉄道(富加)】
nrn500.png s-IMG_3243_2014092801105919d.jpg
11話タイトルロゴのカットです。
富加~関富岡の間にある長良川鉄道の鉄橋です。
川の西岸近くの線路沿い南側に車を止めて歩いていける道がありますが、駐車スペースは限られるので地元の方の通行の妨げにならないようにお願いします。
また、川沿いの道幅は狭いので十分注しましょう。

【たも食堂】
nrn901.png s-IMG_0562.jpg
焼肉を食べていたお店、実は美濃加茂市ではなく遠く離れた岡山県岡山市にありますw
外観は一致しており、お店の名前は微妙に似ていますが、なんで岡山のお店が登場したか不思議です。

以上が美濃加茂市周辺ののうりん舞台巡りでした!
学校内がメインだったので探訪もしやすかったのですが、他にも健康の森の展望台や、中部国際空港、長良川鉄道の相生駅周辺など最終話にかけて舞台がどんどん増えてきてるので、全部回ると結構大変になりました。

相生エリアの舞台は次の記事で紹介しております。
『のうりん』 舞台探訪(聖地巡礼) ~岐阜県相生編~

この記事では「のうりん」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2014 白鳥士郎・SBクリエイティブ/のうりんプロジェクトにあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-03-26 : のうりん : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR