「たけはら町並み雛めぐり2014」に行ってきました

今年の春も、たまゆらの舞台となった広島県竹原市に、「たけはら町並み雛めぐり2014」を見に行ってきました!
すっかり毎年恒例になりましたw
行ったのは3月2日、こども雛めぐりなどのイベントを見ることができてよかったです。

道の駅たけはらで見つけた、雛人形とたまゆらパネルの共演。

道の駅には新たにパネルが設置されました。
記念撮影もできますねw

この日の目玉行事、こども雛めぐり。
今年もかぐやパンダの先導で始まりました。

子供たちの衣装が本当に綺麗で可愛かったです。
町並み保存地区によく似合います!

今年のポスター。
もうたまゆらは使ってくれないんですかね…w

雛巡り、今回は旧笠井邸の雛人形を紹介したいと思います。



大正~昭和期の雛人形を中心に、豪華で立派なものが並んでいました。




実に華やかでよかったです。
古い家々と雛人形がよく合って、美しかったです。

3月1日と2日の限定開催だった「おひなのたまゆら~カフェ IN 麻音」に行ってみました。
町並み保存地区の一角の建物を使ったたまゆらファンのためのお店でした!
ファンの交流場所だけあって、私の知った顔の人がたくさんいましたw

カフェオレとカレーを注文してみました。
本場の味でおいしかったです!


麻音ファンには嬉しいですねーw

店内はこんな雰囲気。
たまゆらグッズがいっぱいでした。

雛人形も!
もっと大きいのもあったのですが撮り忘れ…。


落ち着いた雰囲気が最高でした!
限定営業だったので勿体無い気がしましたが、手作り感が伝わってくる温かみのあるお店でした。
最後に月野ママさんの演奏を聞けてよかったです。
毎回楽しい企画をありがとうございます。




最後に、竹原の町を散策。
今年もいろんな春が見つかりました。
竹原に通い始めて4年、最初は知り合いが全くいませんでしたが今ではかなり顔が広くなったと思います。
ほとんどは竹原以外から来られてる方ですが…w
6月にはたまゆら~もあぐれっしぶ~の未放送話が収録されたBDが発売になるので、その時期に舞台探訪で訪れたいと思います。
- 関連記事
-
- 「燈花会の彼方」に行ってきた ~なら燈花会×境界の彼方タイアップイベント~
- 儀武ゆう子さんのウェディングイベントに行ってきました
- 「たけはら町並み雛めぐり2014」に行ってきました
- 「たまゆらの日2013」に行ってきた~2日目~
- 「たまゆらの日2013」に行ってきた~1日目~
スポンサーサイト
trackback