fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

いなり、こんこん、恋いろは。 聖地巡礼ガイド -伏見稲荷大社エリア① 楼門~奥社編-

2014年1月より放映開始のアニメ、「いなり、こんこん、恋いろは。」の聖地巡礼(舞台探訪)です。
この作品は原作から好きで、2年前からコミックを参照しながら伏見稲荷を舞台探訪したことのある、思い入れのある作品なので、アニメ化が本当に嬉しいです!
放送を見ましたが、背景の再現度が高くて感激でした。
今作の舞台紹介は、基本的に場所別に行っていきたいと思います。
まずは、物語の主要な舞台となる、京都府の伏見稲荷大社を紹介します。
駅前や通学路は別記事にまとめます。

【楼門周辺】
s-ink1a07.jpg s-IMG_4273a.jpg
参道をまっすぐ歩いてたどり着くのがこの伏見稲荷大社の大きな楼門です。(1)
撮影日はちょうど雪が降っていました。
赤と白のコントラストがいい感じです。

「1話」
ink1a02.png s-IMG_4290.jpg

ink1a04.png s-IMG_4286_2014012100254084d.jpg

ink1a10.png s-IMG_4279.jpg

ink1a11.png s-IMG_4280.jpg
大鳥居。
ink1a18.png s-IMG_4291.jpg
アイキャッチのカット。
ink1a12.png s-IMG_2863.jpg
PVにも出てたカットです。
ink1a13.png s-IMG_4269.jpg
ここはJR稲荷駅の目の前です。(2)

「4話」
ink4a06.png s-IMG_4784.jpg

「6話」
s-ink6a01.jpg s-IMG_4775.jpg

s-ink6a04.jpg s-IMG_4777.jpg
6話では、大鳥居から楼門の脇にかけてが登場。
s-ink6a05.jpg s-IMG_4778.jpg

s-ink6a07.jpg s-IMG_4779_20140303204101a7d.jpg

「10話」
inka72.png s-IMG_5222.jpg

inka73.png s-IMG_5220.jpg

inka75.png s-IMG_5221.jpg

inka74.png s-IMG_5225.jpg
作中では秋までが描かれましたが、テレビ放送は冬でした。

ink1a08.png s-IMG_5226_2014032800573263c.jpg
こちらは京阪伏見稲荷駅側からの参道。(3)
早朝から撮影してたんですが、9時ごろから人が増えます。
だいたい夜明けから9時ごろまでに撮るのがいいと思います。

【本殿周辺】
s-inrhk2.jpg s-IMG_2866.jpg
伏見稲荷大社本殿です。(4)
ゲーマーズのBD特典のイラストの版権絵です。
ink1a03.png s-IMG_4309.jpg
OPのキツネ様です。
本殿の横にいます。
ink1a19.png s-IMG_4308.jpg
本殿の正面。
ink1a26.png s-IMG_4304_20140122054547e3b.jpg

ink1a17.png s-IMG_4306_2014012205454739e.jpg
アイキャッチのカットです。
ink1a14.png s-IMG_4319_2014012205454822c.jpg
ここは本殿横から千本鳥居方面に向かう参道。
右側に仮設の小屋が建ってしまっていました。
ink1a15.png s-IMG_4320.jpg

ink1a22.png s-IMG_4317.jpg
1話クライマックスの夜の場面。

「4話」
ink4a03.png s-IMG_4787.jpg
本殿前、OPと反対側のキツネ様を撮影。
ink4a04.png s-IMG_4786.jpg
夜の本殿は時間の関係でなかなか撮れてません。

「5話」
s-ink5a02.jpg s-IMG_4853.jpg

「6話」
s-ink6a08.jpg s-IMG_4793.jpg

s-ink6a13.jpg s-IMG_4785.jpg
ここは、本殿と楼門の間にある舞殿の前です。
ink6a20_2014030322553124a.png s-IMG_4857_20140303230253b44.jpg
アイキャッチ。
この小さな鳥居は、おみくじや御守りを売ってる建物の近くです。

「9話・10話」
inka65.png s-IMG_5228.jpg
本殿横、土産物店などがあります。
inka53.png s-IMG_5240.jpg
案内板は新しくなったのでしょうか。
inka56.png s-IMG_5236.jpg

inka60.png s-IMG_5230.jpg

inka57.png s-IMG_5235_201404131331038c1.jpg

inka59.png s-IMG_5232.jpg

inka54.png s-IMG_5239.jpg
7時過ぎだと人が少なくて撮影しやすいです。

【本殿~千本鳥居~奥社】
s-ink6a09.jpg s-IMG_4791.jpg
6話、祭場前。
本殿から千本鳥居へ向かって登っていく途中です。
s-inrhk3.jpg s-IMG_4809a.jpg
キービジュアル2も、この祭場付近が背景に登場しています。

「1話」
ink1a23.png s-IMG_4327_201401220550294d2.jpg

ink1a24.png s-IMG_4321_20140122055030abc.jpg

「10話」
inka69.png s-IMG_5243.jpg

inka68.png s-IMG_5245.jpg
素晴らしい一致度。
inka67_201404131341440bb.png s-IMG_5246.jpg
千本鳥居の中から。
この辺も撮影スポットなので昼間来ると大変です。

【八島ヶ池周辺】
本殿から千本鳥居と反対方向に向かえば見えてくるポイントです。
1話でいなりが落ちた赤い橋の近くです。
「5話」
ink4a87.png s-IMG_2803.jpg

ink4a88.png s-IMG_2805_2014081621253220b.jpg

ink4a90.png s-IMG_2808.jpg

ink4a91.png s-IMG_2807.jpg

ink4a92.png s-IMG_2811_20140816212531256.jpg

【奥社周辺】
「オープニング」
ink1b06.png s-IMG_4359.jpg
オープニング、千本鳥居を抜けた先の奥社。(5)
テントで上が隠れるようになってしまってました。
ink1b07.png s-IMG_4360.jpg

ink1b08.png s-IMG_4358_20140122060245a15.jpg

ink1b10.png s-IMG_4361.jpg
ここはそのうち撮り直す必要がありそうですw

「1話」
ink1b22.png s-IMG_2897.jpg
原作コミックでもよく登場する場所です。
休日の昼間となるとなかなか人が捌けません。

inrp05.png s-IMG_2899.jpg

ink1b26.png s-IMG_4365.jpg

ink1b27.png s-IMG_4367_20140122061048df8.jpg

inrp06.png s-IMG_2901_2013122309483067a.jpg
ここは上記の場所から鳥居群をちょっと進んで振り返って撮影できます。
ink1b30.png s-IMG_4364.jpg

ink1b31.png s-IMG_4363.jpg

ink1b32.png s-IMG_4362_20140122060641e02.jpg
いずれも奥社周辺です。

「5話」
ink5b01.png s-IMG_4801.jpg
手洗い場前。
ink5b02.png s-IMG_4804.jpg
店舗を挟んで反対側にある階段をいなりが上ってきます。
ink5b03.png s-IMG_4850.jpg
アイキャッチ、おもかる石。
ink5b04.png s-IMG_4805.jpg
おもかる石前は、休日はなかなか人は捌けないです。
ink5b05.png s-IMG_4807.jpg

ink5b10_2014030322552944c.png s-IMG_4806_201403032255252b5.jpg

「7話」
s-ink7b01.jpg s-IMG_4846_201403032149363f4.jpg

s-ink7b02.jpg s-IMG_4848.jpg
この場所は、おもかる石から南側にある崖に向かって。
下側に行くには、5話でいなりが登ってきた階段を下りれば行けます。

「いなり、こんこん、恋いろは。」の伏見稲荷大社の舞台探訪の前半は以上です!
後半は、いなり、こんこん、恋いろは。 聖地巡礼ガイド -伏見稲荷大社エリア② 奥社~一ノ峰(山頂)編-で紹介しています。

s-IMG_4780.jpg
楼門前には、うか様のパネルが設置されました!
s-IMG_4813.jpg s-IMG_4812.jpg
奥社には、原作者よしだもろへ先生の絵馬が登場!(2月28日)
観光客に混ざって、いなこんの巡礼者を多く見かけましたし、盛り上がりを感じられました。

通学路や、駅前などの舞台は次の記事でまとめています。
いなり、こんこん、恋いろは。 聖地巡礼ガイド ~通学路・伏見稲荷周辺エリア~


より大きな地図で いなり、こんこん、恋いろは。 聖地巡礼地図 を表示

この記事では「いなり、こんこん、恋いろは。」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2014 よしだもろへ/KADOKAWA 角川書店刊/いなり製作委員会にあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-01-22 : いなり、こんこん、恋いろは。 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
いいね
2014-03-12 16:23 : 眠り姫 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
15位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR