fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

2013年舞台探訪のまとめ

もうすぐ2013年が終わろうとしていますね。
私にとっては、舞台探訪をライフワークとしながら、より読者に伝えることに重点を置いたブログが書けた年になったと思います。
それでは、今年も私自身の今年の舞台探訪の振り返りを紹介したいと思います。

「1.さくら荘のペットな彼女」(1月1日)
s-s-IMG_5820x.jpg
新年最初の舞台探訪は、さくら荘の東京スカイツリー&浅草寺。
コミケ~年越しを関東で過ごしました。
人が多すぎる中の探訪となりました。
スカイツリーのように真っ直ぐ伸びる探訪を目指して。

「2.俺の妹がこんなに可愛いわけがない」(1月1日)
s-IMG_5852.jpg
俺妹の中村橋駅のパートを撮影。
制作会社の本社の最寄り駅です。

「3.マジでオタクなイングリッシュ! りぼんちゃん ~英語で戦う魔法少女~」(1月1日)
s-IMG_5850.jpg
こちらは単発の5分アニメの探訪。
同じ制作会社だったのでこの駅がw

「4.猫物語(黒)」(1月3日)
s-s-IMG_6068.jpg
大晦日放送のスペシャルアニメのOPで愛媛の下灘駅が登場してると聞いて、さっそく友人の車で行ってきました。
四国がアニメの舞台で登場することって本当に少ないですからね。

「5.うどんの国の金色毛鞠」(1月12日)
s-IMG_6117.jpg
香川県出身の作者による、香川を舞台にした漫画作品。
やはり地元が描かれていると嬉しくなります。

「6.BREAK-AGE」(1月19日)
s-IMG_6208.jpg
10年以上前の作品になりますが、探訪記事がなかったので。
これで地元の旧作の舞台訪問は一通り終えたかと思います。

「7.たまこまーけっと」(1月26日・27日)
sx-IMG_6306.jpg
商店街を舞台にした京都アニメーションの作品。
京都の下町の商店街は、実際にアニメのように人情味溢れる人たちがいっぱいで、思い出に残る舞台探訪となりました。

「8.琴浦さん」(2月3日)
s-IMG_6819.jpg
琴浦町とタイアップしていたこの作品でしたが、ついに琴浦町が背景に登場したということで行って来ました。
雪が降ってなくてよかった・・・w
これを皮切りに、この年は山陰に何度か足を運ぶことになります。

「9.ヤマノススメ」(2月23日)
s-IMG_7243.jpg
1回目の関東遠征。
飯能に行くつもりだったんですが、直前の回で高尾山が登場したので急遽行き先変更w
ハイキングがてらに登れる山でしたが、油断は禁物だと思いました。

「10.ラブライブ!」 (2月23日)
s-IMG_7226.jpg
学校でアイドルをテーマにした作品でしたが、楽曲やキャストさんも大好きな作品。
秋葉原周辺に舞台が固まっており、コンパクトな舞台探訪が可能でした。

「1.さくら荘のペットな彼女(2回目)」(2月24日)
s-IMG_7639.jpg
向ヶ丘遊園や登戸などを、ゆるゆりライブに向かう途中で探訪。
このエリアを車で探訪したのはたぶん私だけのはず…w

「7.たまこまーけっと(2回目)」(3月9日)
s-IMG_8048a.jpg
青春18きっぷで安く移動できるシーズンになったので、再び京都へたまこまの探訪です。
モデルとなったお店で語り合うのは楽しかったです。

「11.RDG レッドデータガール」(4月13日)
s-IMG_0016.jpg
病気でダウンしていて間隔が開きましたが、春アニメの舞台探訪へ奈良の山奥へ。
地震で行く手を阻まれかけるも、十津川の豊かな自然を満喫することができました♪

「12.かみちゅ!」(4月28日)
s-IMG_0683.jpg
ゴールデンウィークの山陰・中国山地遠征。
出雲大社は大遷宮を前に盛り上がっていました。

「13.いなり、こんこん、恋いろは。(出雲編)」(4月28日)
s-IMG_0728_20130515231553.jpg
アニメ化が決まった、伏見稲荷が舞台のアニメ。
神様を題材にした作品ということで、出雲も登場しました。
来年はアニメ版の舞台探訪に力が入りそうです。

「14.猫神やおよろず」(4月29日)
s-IMG_0951.jpg
まだ探訪記事のなかった出雲八代駅を紹介。
川越には結局行けず…w

「15.君のいる町(庄原編)」(4月29日)
s-DSC06760.jpg
庄原初訪問。
OVAは一致度も高かったです。
この当時ではこの作品のTVアニメへの期待値も大きかったです。

「16.DEVIL SURVIVOR 2」(5月18日)
s-IMG_2149.jpg
大阪が舞台として登場したので早速。
意外にも関西メンバーよりも先の舞台探訪となりました。

「15.君のいる町(東京編)」(5月25日)
s-IMG_2477.jpg
春の関東遠征。
きみまちの東京の舞台を巡りました。
広島より東京が出てますねこの作品w

「11.RDG レッドデータガール(東京編)」(5月25日)
s-IMG_2438.jpg
RDGは奈良に続いての東京編の舞台探訪。
比較的再限度は高めでよかったです。
八王子城址は麓まで行くも、時間配分を間違えて山頂に到達できなかったミスが。

「17.はたらく魔王さま!」(5月25日)
s-DSC06910.jpg
春クールで最も好きだった作品の一つ。
実際に笹塚や新宿の地名が作中でも登場していました。
再現度は全体的に高めで満足でした。
アクセス数でも予想外に反響がありました。

「18.俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2期)」(5月26日)
s-IMG_2615.jpg
まる一日かけて、千葉を中心に探訪を実施。
最新話分まで、十分なスポットを巡ることができました。
最近は舞台の豊富な関東に遠征しても、数より質を優先していることを実感してきました。

「5.うどんの国の金色毛鞠(第二巻)」(6月9日、16日)
s-IMG_3197.jpg
遠征ネタがない時期は、地元舞台探訪のターン。
高松空港と屋島を2回に分けて探訪してきました。

「19.Free!」(7月6日)
s-DSC07023.jpg
今年このブログで最も反響を呼んだ作品&探訪記事。
京アニが鳥取を舞台にした作品を作ったと聞いて、1話放送直後に訪れました。
女性巡礼者が増えることを見越して、今までより分かりやすい記事構成を心がけました。
この記事を参照して鳥取を訪れた女性が多かったと聞いて驚いています。
岩美の観光協会にブログのコピーを置いていただけたのは忘れられない出来事になるでしょう。

「20.たまゆら~もあぐれっしぶ~」(7月7日~9月まで断続的に)
s-IMG_3700.jpg s-IMG_8237.jpg

s-IMG_8396_201309191822450dc.jpg s-IMG_6176.jpg
その翌日に訪れたのがたまゆら2期の放送開始直後の竹原。
これ以降9月まで数回にわたって探訪を行い、ほぼすべての場所を網羅しました。
とくに最終回は放送翌日に大久野島に探訪を決行するなど、まさに私にとっての「もあぐれっしぶ」な夏を象徴する作品となったでしょう。

「21.WORKING!!」(7月13日)
s-IMG_3978.jpg
人生初の北海道上陸。
この日は宿泊した定山渓温泉でWORKING!!の舞台探訪をしました。
のんびりした場所で、夏の涼しい北海道の夕暮れを堪能できました。

「22.そふてにっ」(7月14日)
s-IMG_4455a.jpg s-IMG_4112_20130803144856374.jpg
富良野・美瑛を散策してオープニングの1カットを撮影。
完全に観光の後付けになってますw
作品はほとんど忘れてましたがw、とにかく夏の北海道の絶景を見れて今年一番の満足度でした!

「18.俺の妹がこんなに可愛いわけがない(2期)(スカイツリー編)」(8月24日)
s-IMG_7329.jpg
夏の間はたまゆらとFree!の舞台探訪しかしてなかったので、次の作品は8月下旬になってしまいましたw
2回目となる俺妹の舞台訪問では、TV未放送話に登場したスカイツリーを配信直後に訪問。

「23.きんいろモザイク」(8月25日)
s-DSC07126.jpg

きんいろモザイクでは千葉を訪問。
臼井まで行けなかったのが残念でした。

「20.たまゆら~もあぐれっしぶ~(横須賀編)」(8月26日)
DSC07148.jpg
たまゆら、広島から遠く離れた横須賀も登場しました。
放送2週間でのスピード遠征探訪を達成w
車の助手席より車窓カットを回収しました。

「24.境界の彼方」(8月31日~12月)
s-IMG_7534.jpg
秋クールの話題作も、PVの段階で訪問。
奈良の様々な舞台が登場し、探訪活動も大変でした。

「25.帰宅部活動記録」(9月16日)
s-DSC07227.jpg
修学旅行の行き先がまさかの地元香川。
即効で行って来ましたw
しかしほとんどロケハンしてなかったのが残念でしたね。

「19.Free!(京都編)」(10月6日)
s-IMG_9104.jpg
地方大会の決戦の舞台となったプールのモデル、京都アクアリーナを訪問。

「27.ダイヤのA」(11月2日)
s-IMG_0097.jpg
主人公の地元の駅のモデルとして、尾道駅が登場。

「28.変態王子と笑わない猫。」(11月16日)
s-IMG_1104.jpg
九州遠征、今回は筒隠邸のモデルがある熊本を訪問。
本当は行けない予定でしたが、遅くまで開館しており探訪できました。

「1.さくら荘のペットな彼女(九州編)」(11月17日)
s-IMG_1204.jpg
さくら荘は今回は福岡・博多駅を訪問。
やはり遠いので放送からしばらく時間が経ってしまいました。
新しい博多駅の駅舎が出たアニメは初めてだと思います。
この作品は東京や神奈川のほか、OPの札幌や大阪のカットも撮影しましたが、分散しすぎですw

「29.咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A(福岡)」(11月17日)
s-IMG_1245.jpg
咲-Saki- 阿知賀編は、ようやく新道寺の舞台へ行けました。
アニメと原作表紙の舞台カットを撮影。

「30.めくりめくる」(12月8日)
s-DSC07327.jpg
岡山の倉敷が舞台の作品ですが、香川県内が登場したので2年ぶりに探訪しました。

「24.境界の彼方(大歩危駅)」(12月10日)
s-IMG_2575_201312102215384be.jpg
未来が列車に乗ったホームが大歩危駅と判明したので、仕事後に行ってきましたw
京アニ作品の舞台が四国になるなんてことなかったですからね。
やはり仕事後にここまで行ったのは遠すぎでしたね。

「31.いなり、こんこん、恋いろは。」(12月21日)
s-IMG_2897.jpg
アニメのPVが公開されたということで、2年ぶりの伏見稲荷大社へ。
クオリティも高そうなので、来年の放送が楽しみです。

「32.ガリレイドンナ」(12月21日)
s-IMG_2946_20131226045926abd.jpg
日本編では京都が登場したので行ってきました。
恋いろはと舞台被ってますw

「33.恋愛ラボ」(12月22日)
s-IMG_3029_20131226045603989.jpg
東海遠征へ。
岐阜駅前のカットを撮影しました。

「34.のうりん」(12月22日)
s-IMG_3047.jpg
のうりん、冬アニメのPV探訪です。
美濃加茂の農林高校がモデルです。
前日にいけてたら最速上映会のチャンスだったのですがw

「35.きょうかいのかなた アイドル裁判!」(12月22日)
s-IMG_3105_20131226043752ae3.jpg
名古屋の裁判所だった建物が登場。

「36.のんのんびより」(12月27日)
s-IMG_3158.jpg
埼玉県の小川町にある木造校舎へ。
中途半端な田舎に住んでるので、こんな長閑な田舎に住みたいです。

「9.ヤマノススメ(飯能)」(12月28日)
s-IMG_3427.jpg
高尾山から1年近く経ちましたが、ようやく飯能に行けました。
等身大パネルなどが置いてあって地域の盛り上がりを見ることができました。

以上が今年の舞台探訪の一覧です。
今年は北海道から九州まで縦横無尽に駆け巡った1年となりました。
来年以降も今までのコンセプトはそのままに、より自分の行きたいと思った作品に絞って、より分かりやすい記事を書くことを目指していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2013-12-26 : 日常 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
15位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR