fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

紅葉めぐり2013 第3回~京都/南禅寺・真如堂の紅葉~

s-IMG_2341_20131130004650f1b.jpg
2013年の秋の紅葉巡りin京都、3回目は引き続き洛東地区の紅葉です。
今回は南禅寺と、真如堂の紅葉の様子を紹介します。

【南禅寺】
s-IMG_1925.jpg
南禅寺の三門に到着。
昼を過ぎて大勢の人で賑わっていました。
s-IMG_1930.jpg
ここも実に鮮やかな紅葉でした。
s-IMG_1952.jpg

s-IMG_1946.jpg

s-IMG_1949.jpg
赤と黄色のシンメトリーがいい感じです。
s-IMG_1991_201311300025552c6.jpg
こちらは法堂。
s-IMG_2003.jpg
どの方向から見ても絵になります。
s-IMG_1972.jpg
南禅寺といえば、この琵琶湖疏水の水路閣。
モダンな造りと紅葉が、情緒を出してます。
s-IMG_1962_201311300030375e1.jpg

s-IMG_1980.jpg

s-P7160112.jpg
「けいおん!」のOPにも登場していた場所もあるんですが、人が多すぎてそのカットでは撮影できませんでしたw
これは別の日のもの。
普段は静かな場所なんです。
s-IMG_1961.jpg
紅葉シーズンもこれぐらい静かだと撮りやすいのですがw
やはり早朝かー。

s-IMG_1996.jpg
こちらは方丈に向かって。
庭園が美しいです。
s-IMG_2013_2013113000421489d.jpg
内部を拝観する時間は足りませんでした。
JR東海の「そうだ、京都行こう」キャンペーンで使われていた天授庵は拝観したいところだったんですが、待ち時間がかなりあったので永観堂を優先のために行けませんでした。
やはり時間は十分に取っておく必要があると感じました。
s-IMG_2015.jpg
曇ってきちゃったので離脱。
歩いて真如堂へ向かいます。
歩かないとシーズンの京都のバスは渋滞に引っかかりますので(汗)

【真如堂】
s-IMG_2349.jpg
南禅寺から徒歩で真如堂へ。
s-IMG_2353.jpg

s-IMG_2322_201311300044420ae.jpg
真如堂といえば、やはりこの三重塔!
こちらも見ごろで賑わっていました。
s-IMG_2332_2013120222422200f.jpg
どの角度から見ても綺麗ですね~。
s-IMG_2343_201312022242261c5.jpg
実に鮮やかです!
s-IMG_2366.jpg

s-IMG_2318_20131202224220926.jpg
本堂の方も紅葉とのコラボが美しかったです。
s-IMG_2360.jpg
住宅地に囲まれた場所にあるのにこの見事さ。
京都は侮れませんね。

このあとは、京都大学の大学祭を見物した後に、高台寺へとライトアップを見物に向かいました。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

2013-12-02 : 紅葉めぐり : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR