『変態王子と笑わない猫。』 舞台探訪(聖地巡礼) ~熊本&北海道編~
2013年の春クールに放送された 『変態王子と笑わない猫。』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
この作品の主な舞台は関東のようですが、スポット的に北海道から沖縄まで登場しています。
今回は、筒隠邸のモデルとなっている熊本城の敷地内にある旧細川刑部邸と、3話の回想シーンで登場した北海道の新千歳空港を一気に紹介します。
【旧細川刑部邸】

筒隠邸の外観のモデルとなったのは、熊本城の近くにある旧細川刑部(ほそかわぎょうぶ)邸です。
熊本城公園内にあり、天守閣からは北西方向にあります。
路面電車だと熊本城・市役所前電停よりも、杉塘電停の方が近いです。
正面だと植物が遮るのでやや斜めからのアングルです。
なお内部は全く一致しません。

中はこのように江戸時代からの伝統ある造りが保存されています。

11月中ごろでしたが、庭園の一部は紅葉しており楽しむことができました。
なお自分以外の見学者は白人系外国人ばかりでしたw
【新千歳空港】

3話の回想シーンで登場した北海道の玄関口、新千歳空港。
国内線ターミナルビル2階のセンタープラザです。
そこそこの一致度ですが、7月の3連休だったので当然イベントやってますよねw

合わせるにも出発ラッシュで人が途切れませんでした。
看板やエスカレーターは一致しますが、小豆島小豆梓が座っていたベンチが存在しないなど微妙です。
空港外観も登場していましたが、建物の増築等で同じようなアングルでは撮れなくなっています。
舞台紹介は以上になります。

この日は夏休みで「ガールズ&パンツァー」の展示とイベントをやっていました。
大洗が舞台の作品ですが北海道を攻めてましたねー。

有名ラーメン店の味が楽しめたり、

展望デッキで飛行機の撮影を思う存分したりと、満喫していました。
映画館やショッピングセンター、専門店などが充実しており、道外の人でも一日中楽しめるような空港でした!
この記事では「変態王子と笑わない猫。」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2013 さがら総・メディアファクトリー/「変猫。」製作委員会にあります。
この作品の主な舞台は関東のようですが、スポット的に北海道から沖縄まで登場しています。
今回は、筒隠邸のモデルとなっている熊本城の敷地内にある旧細川刑部邸と、3話の回想シーンで登場した北海道の新千歳空港を一気に紹介します。
【旧細川刑部邸】


筒隠邸の外観のモデルとなったのは、熊本城の近くにある旧細川刑部(ほそかわぎょうぶ)邸です。
熊本城公園内にあり、天守閣からは北西方向にあります。
路面電車だと熊本城・市役所前電停よりも、杉塘電停の方が近いです。
正面だと植物が遮るのでやや斜めからのアングルです。
なお内部は全く一致しません。

中はこのように江戸時代からの伝統ある造りが保存されています。

11月中ごろでしたが、庭園の一部は紅葉しており楽しむことができました。
なお自分以外の見学者は白人系外国人ばかりでしたw
【新千歳空港】


3話の回想シーンで登場した北海道の玄関口、新千歳空港。
国内線ターミナルビル2階のセンタープラザです。
そこそこの一致度ですが、7月の3連休だったので当然イベントやってますよねw


合わせるにも出発ラッシュで人が途切れませんでした。
看板やエスカレーターは一致しますが、
空港外観も登場していましたが、建物の増築等で同じようなアングルでは撮れなくなっています。
舞台紹介は以上になります。

この日は夏休みで「ガールズ&パンツァー」の展示とイベントをやっていました。
大洗が舞台の作品ですが北海道を攻めてましたねー。

有名ラーメン店の味が楽しめたり、

展望デッキで飛行機の撮影を思う存分したりと、満喫していました。
映画館やショッピングセンター、専門店などが充実しており、道外の人でも一日中楽しめるような空港でした!
この記事では「変態王子と笑わない猫。」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2013 さがら総・メディアファクトリー/「変猫。」製作委員会にあります。
スポンサーサイト
trackback