fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 聖地巡礼ガイド 第10話 「いつかくるその日まで、なので」

「たまゆら~もあぐれっしぶ~」聖地巡礼(舞台探訪)ガイド、第10話です。
今回は、竹原の小田山神社と、大崎下島、蘭島閣美術館が登場です。

【小田山神社】(10-1)
稲荷神社は、町並み保存地区北側にある小田山神社。
tmym1001.png s-IMG_7758.jpg
竹原にこんな場所があるのは知りませんでした。
なかなかマイナーな場所が出てきましたね。
tmym1002.png s-IMG_7766.jpg
再現度もなかなかです。
tmym1003.png s-IMG_7767.jpg
住宅側はあまり一致しません。
一般の民家なのでそっち方向はあまり撮影しないようにしましょう。
tmym1004.png s-IMG_7754.jpg

tmym1006.png s-IMG_7762.jpg

tmym1007.png s-IMG_7768.jpg
大きな神社とはまた違った雰囲気でした。

【竹原港フェリー乗り場】(10-2)
tmym1008.png
竹原港の切符売り場・待合所です。
最初は駅だと思いました。

【竹原港~大崎下島】
tmym1009.png s-DSC09263a.jpg
一行は高速船に乗って大崎下島へ。
途中の航路の様子も描かれていました。
ここは高速船から見た岡村大橋をくぐるカット。
tmym1010.png s-IMG_7915_201309092200234a5.jpg
こちらは岡村大橋から撮影。(10-3)
実際にこの下を高速船が通過します。
御手洗地区方面に向かって。
岡村大橋は大崎下島から岡村島に向かって3番目の橋です。

【恵美須神社】(10-4)
ここからは大崎下島・御手洗地区の紹介です。
時系列は前後になりますが、場所別で紹介していきます。
tmym1011.png s-IMG_7994.jpg
高い一致度ですね~。
tmym1033.png s-IMG_7998.jpg
鳥居が登場。
海に向かって浮かぶ鳥居がなんとも幻想的です。
tmym1034.png s-IMG_7999.jpg
干潮時に撮ってみましたが高さがダメでしたw

【乙女座】(10-5)
tmym1032.png s-IMG_8005.jpg
marbleさんが歌ったことになっていた乙女座。
実際にライブとかあるのでしょうか。
新アングルが登場。

【麻音の家(七卿落遺跡)】(10-6)
民宿のモデル、七卿落遺跡周辺です。
tmym1012_20130909221322521.png s-IMG_7984.jpg
高い一致度でした。
麻音の民宿の「のどか亭」は、ここと「なごみ亭」の2箇所をモデルにしていますが、建物の外観は七卿落遺跡そのままのようです。
tmym1013.png s-IMG_7985.jpg
こちらの神社は、先ほどの鳥居の恵美須神社の境内です。
tmym1014.png s-IMG_7990.jpg

tmym1015.png s-IMG_7991.jpg
この辺も合わないと思ってたんですが、意外に一致します。
tmym1030.png s-IMG_7987.jpg

tmym1031.png s-IMG_7982.jpg
麻音、働き者でいい娘です。
とうか口笛ばかりだったところをやっと喋ってくれて嬉しかったですw

家の中は、閉館時間を過ぎていたので撮影できませんでした。
ひととせで登場したときに撮影しています。
今回はもあぐれっしぶで登場した新規カットのみの紹介です。

【駐車場】(10-7)
tmym1025.png s-DSC09978.jpg
脇坂屋さんの前の駐車場。
ここの係りの人が親切に観光案内をしてくださいます。
tmym1027.png s-IMG_7970_201309092307230a1.jpg

tmym1028.png s-IMG_7972.jpg

tmym1029.png s-IMG_7978_20130909230722989.jpg
魔法美少女かおたんー!

【歴史の見える丘展望台】(10-8)
tmym1016.png s-IMG_7921.jpg
ここもおなじみの展望台となりました。
天気が回復してくれてよかったです。
tmym1017.png s-IMG_7923_20130909225156722.jpg

tmym1018.png s-IMG_7924_201309092251564c1.jpg
雨上がりの澄んだ瀬戸内の海が見られました。
遠くに来島海峡大橋や四国が見えます!
tmym1019.png s-IMG_7918.jpg

tmym1020.png s-IMG_7968_20130909225155005.jpg
この展望台は、上の展望台から南側の階段を下っていった場所にあります。(10-9)
tmym1021.png s-IMG_7963_201309092258479fe.jpg

tmym1022.png s-IMG_7960.jpg

tmym1023.png s-IMG_7961.jpg
「お父さんが地面の写真を撮ってて・・・」
心当たりありすぎるんですがw
tmym1024.png s-IMG_7964.jpg
こんな感じに撮ると後ろに落ち込むのでこれが限界です。

【蘭島閣美術館】(10-10)
tmym1036.png s-IMG_8057.jpg
ここは大崎下島ではなく、下蒲刈島にあります。
とびしま海道・安芸灘大橋を渡って最初の島です。
OVAで登場していましたね。
正面からのカットはおそらく初登場。
tmym1037.png s-IMG_8052.jpg

s-IMG_8053.jpg
この美術館、アニメでは志保美さんの写真展をやっていましたが、なんと実際には「たまゆらのひとコマ展」というたまゆらの作品の展示を行っていました!(9月9日まで)
s-IMG_8049.jpg
展示は撮影禁止でしたが、キャラクターのパネルと記念撮影できるコーナーがありました。
s-IMG_8031.jpg s-IMG_8030.jpg
みんな可愛いパネルです!
展示の方は、原画や背景などの設定資料から佐藤監督のインタビュー、スタッフ・キャストの撮影した写真展など非常に盛りだくさんの内容でした。
会期ギリギリでしたが、見ることができて本当によかったです。
今回の探訪は14代目生徒会長さんの車に同乗させていただきました、ありがとうございました!

【たまゆら~もあぐれっしぶ~ 舞台探訪】
1話  2話  3話  4話  5話  6話(竹原・音戸)  6話(尾道・三原)  7話  8話  9話  10話  11話  12話


より大きな地図で たまゆら~もあぐれっしぶ~ 聖地巡礼地図 を表示

この記事では「たまゆら~もあぐれっしぶ~」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2013佐藤順一・TYA / たまゆら製作委員会にあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : たまゆら ~もあぐれっしぶ~
ジャンル : アニメ・コミック

2013-09-09 : たまゆら~もあぐれっしぶ~ : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
15位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR