fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

たまゆら~もあぐれっしぶ~ 聖地巡礼ガイド 第1話 「おかえりなさいの一年に、なので」

ついに当ブログのたまゆらシリーズの聖地巡礼(舞台探訪)ガイドシリーズが帰ってきました。
アニメ第二期「たまゆら~もあぐれっしぶ~ 聖地巡礼ガイド」です。
今回は第1話の舞台をご紹介します。

ほとんどはおなじみとなった広島県竹原市が描かれています。
一部、横須賀のカットがあるようです。
今回は竹原の舞台です。

まずは、もあぐれっしぶ1話およびオープニグで新規に登場したカットを紹介します。
【キービジュアル】
s-tymkv.jpg s-IMG_3700.jpg
キービジュアルは、西方寺の石段から眺めた図。
竹原の町並みの魅力が一枚に詰まっていますね。

【オープニング】
tmym109.png s-IMG_3710.jpg

tmym110.png s-IMG_3714.jpg

tmym111.png s-IMG_3716.jpg
照蓮寺です。
オープニング冒頭で登場。
新キャラのかなえちゃんもいますね!
tmym112.png s-IMG_3728.jpg

日の丸写真館手前の橋ですね。
お祭りのときのシーンでしょうか。
tmym113.png s-IMG_3717.jpg

町並み保存地区北側の胡堂にむかって。
tmym114.png s-IMG_5474.jpg

普明閣を下から見上げて。
tmym115.png s-IMG_2210_20130708000802.jpg
こちらは照蓮寺の石段。
憧憬の路のときのものです。
tmym116.png
ここの草原と海のシーンは不明です。
草原の描かれ方がちょっと不自然なので、イメージで描かれたものでしょうか。


【茶房ゆかり】
tmym172.png s-IMG_3705.jpg

tmym132.png

tmym132a.png s-s-DSC01699.jpg
4人が集合して、思い出を語る場面。
ちょうど2月~3月の雛めぐりの時期のお話ですね。
ゆかりさんの2階の展示は毎年変わりますが、これは2011年のものです。
tmym133.png s-DSC01711.jpg
微妙にレイアウトが違う場合もあるので、2011年のものだけってわけではなさそうです。

【普明閣】
tmym135.png s-DSC09556.jpg

tmym136.png s-IMG_3694.jpg

tmym137.png s-IMG_3698_20130708001237.jpg

tmym138.png s-IMG_3696.jpg

tmym139.png s-IMG_3693.jpg

tmym140.png s-IMG_3699_20130708001237.jpg

ぽってが写真を撮るシーン。
ここも初めてのカットがありますね。

【旧笠井邸前】
tmym157.png s-IMG_3678.jpg

tmym159.png s-IMG_3674.jpg

tmym160.png s-IMG_3676_20130708002300.jpg

tmym161.png s-IMG_3673.jpg

tmym162.png s-IMG_3683.jpg

tmym163.png s-IMG_3681.jpg

tmym164.png s-IMG_3685.jpg
こちらもすっかりおなじみの旧笠井邸前。
ひととせのカットに混ざって新カットが登場しています。

【憧憬の広場】
tmym166.png s-IMG_3718_20130708002720.jpg

tmym167.png s-IMG_3719.jpg

【ぽっての部屋から見える景色】
tmym156.png s-IMG_3741_20130708004147.jpg
電源開発の発電所が見えます。
大乗駅付近ですね。
場所は推察できるかもしれませんが、住宅地なので詳しい位置は伏せます。
tmym176.png s-IMG_3744.jpg
踏切や消火栓以外は実在しないようです。

【hitotoseで登場したシーン】
冒頭のシーンから、竹原の町が、OVAとhitotoseを振り返るかのようなカットが続々と登場していました。
tmym101.png s-IMG_3633.jpg

市街地と竹原港を結ぶ国道の高架下、踏切の手前です。
ひととせ6話より。
tmym102.png s-IMG_3690.jpg
普明閣から見た構図。
ひととせ2話より。
s-DSC09624.jpg
鎮海山から見た構図だと高すぎるし、一致はしないようです。
tmym103.png s-DSC02977_20130704013537.jpg
フェリー交差の場面。
的場海水浴場にて。
tmym104.png s-IMG_3687.jpg
西方寺石段を下から。
tmym105.png s-IMG_3686.jpg
日の丸写真館。
tmym106.png s-IMG_3727.jpg
お好み焼きが美味しいほり川さん。
tmym144.png s-DSC03485.jpg
印象深い朝日山山頂。
tmym146.png s-DSC01468.jpg
みんなで歩いてきた黒滝山登山口。
tmym173.png s-DSC00057_20111122012550.jpg
幻想的な憧憬の路。
tmym154.png s-IMG_3631.jpg
新しいひととせの始まりの、礒宮八幡神社。

素敵なシリーズの幕開けにふさわしいお話だったと思います。
今回は新しい舞台はほとんど登場しませんでした。
今後は、写真部を作ることになったぽって達が広島県内のいろんな場所へ出かけるのでしょうか。
これは見逃せません!
追い続けていきたいと思います。

【たまゆら~もあぐれっしぶ~ 舞台探訪】
1話  2話  3話  4話  5話  6話(竹原・音戸)  6話(尾道・三原)  7話  8話  9話  10話  11話  12話


より大きな地図で たまゆら~もあぐれっしぶ~ 聖地巡礼地図 を表示

この記事では「たまゆら~もあぐれっしぶ~」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2013佐藤順一・TYA / たまゆら製作委員会にあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : たまゆら ~もあぐれっしぶ~
ジャンル : アニメ・コミック

2013-07-08 : たまゆら~もあぐれっしぶ~ : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop
そふてにっ 舞台探訪(聖地巡礼) -北海道編- «  ホーム  » 『Free!』 舞台探訪(聖地巡礼) ~鳥取県岩美町~
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ケノーベルからリンクのご案内(2013/07/09 08:56)
竹原市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
2013-07-09 08:56 : ケノーベル エージェント
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR