fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

マチ★アソビ vol.10に行ってきた~5月5日~

徳島の一大イベントとなったアニメ・ゲーム等を総合的に発信するイベント「マチ★アソビvol.10」に行ってきました。
今回は最終日となった5日のレポートです。
この日の個人的メインイベントは、earthmindのライブ。
そして、春のみしか開催されていない「橋の下美術館」を見れました。
また、好きな作品である「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のキャラによるロープウェイアナウンスも行われました。
s-IMG_1356.jpg
朝一でロープウェイに乗って山頂まで。
行きが黒猫、帰りがきりりんでした。
黒猫氏は大好きなので、山頂についた時点で興奮気味の私w
s-IMG_1310.jpg

s-IMG_1309.jpg
頂上の駅では俺妹のタペストリーがお出迎え。
これと同じデザインで秋葉原にも飾られていたのですが、こちらは台詞が異なる徳島バージョンとのことでした。
あやせの罵りっぷりがかわいいw
s-IMG_1335.jpg s-IMG_1319.jpg

s-IMG_1332_20130511110637.jpg s-IMG_1324_20130511110636.jpg
なんと展望台などで俺妹のパネルや原画展をやっていました。
春は山頂でのイベントが少ないので、これはうれしい試みです。
s-IMG_1334.jpg
展望台にあったパネル。
思わず記念撮影してしまいました、黒猫とw
s-IMG_1329_20130509014316.jpg
この日も眉山からの眺めは良好。
春なのでちょっと霞がかかってますね。
相変わらず眉山登頂時の晴天率は高いです。
s-IMG_1345_20130510052850.jpg
駐車場方面。
秋のメインステージとなるこの場所も、春は静かです。
秋に慣れているのでこんなに新緑のあるこの眺めはなかなか新鮮ですw


午後からは下山し、東新町商店街で行われたコスプレファッションショーの見物へ。
レッドカーペットの上をレイヤーさんがコスプレしたまま歩いてくるという、なかなか斬新な企画ですw
撮影し放題でしたが、やはり掲載となるとマナーの問題もありそうですので、掲載しても問題なさそうなものだけご紹介。
s-IMG_1551.jpg
こちらは映画泥棒。
警察官役もほしかったw
s-IMG_1617.jpg
トクシィ。
徳島市のゆるキャラです。
これ以外にも20組以上のコスプレの方々が見られ、かなり楽しかったです!
普通にコスプレの撮影をするのとは違った雰囲気で撮れてよかったですね。


s-IMG_1707.jpg
最後は、楽しみにしていた「橋の下美術館」へ!
これは、徳島市の中心部の中洲を一周するひょうたん島周遊船で行われ、橋桁の下にアニメの大きな絵を展示し、それを見上げていくというもの。
橋に近づくとそのアニメの主題歌が流れるので、気分満点です。
運賃は無料で、保険料が200円かかるだけです。
s-IMG_1827_20130510055833.jpg
実際に船から絵を見るときはこんな感じに。
船と橋の近さがよくお分かりいただけると思います。
いったん通り過ぎた後でまた戻ってくれるんですが、船の航行位置によっては撮れないキャラが出てきますw

それでは順番にご紹介していきます。
ちょうど潮位が満潮に近い状態で橋桁までの高さがほとんどなく、動きながらの撮影なので画像がブレて見苦しくなってますが何卒ご容赦ください。
s-IMG_1714.jpg

s-IMG_1718_20130510054408.jpg
①マクロス
2大歌姫が共演
s-IMG_1723.jpg
メイン会場を後にします。
s-IMG_1751.jpg
②空の境界
ufotableといえばこの作品。
迫力のある絵でした。
s-IMG_1767_20130510054407.jpg

s-IMG_1773.jpg
③PSYCHO-PASS
本広監督と虚淵先生には楽しませてもらいました。
s-IMG_1787_20130510054405.jpg

s-IMG_1791.jpg
④Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
7月放送開始の作品。
かなりコミカルに描かれそうですね。
FateはZeroのイメージが強いだけにどうなるかw
s-IMG_1798.jpg s-IMG_1800.jpg

s-IMG_1803.jpg
⑤みなみけ ただいま
これも面白かったですね~。
キャラが多いので大変w
s-IMG_1806.jpg
船は徳島城址の近くへ。
道行く人が船に手を振ってくれるのが印象的でした。
s-IMG_1821.jpg s-IMG_1824.jpg

s-IMG_1825_20130511104101.jpg
⑥サモンナイト5
このシリーズはあまりプレイできてないですが、キャラが可愛いですよねー。

s-IMG_1836.jpg
⑦テイルズ オブ エクシリア2
橋桁まで接近しすぎていたのですぐ通り過ぎちゃったんですよね。
s-IMG_1856.jpg s-IMG_1857.jpg
⑧アイドルマスター
キャラが多すぎて撮り切れないw
s-IMG_1859.jpg

s-IMG_1863.jpg
みんな可愛かったです。
サインまで入ってるのが嬉しいですね。
s-IMG_1872.jpg
船は一周して、眉山が前方に見えてきました。
いよいよ最後の絵になります。

s-IMG_1900.jpg s-IMG_1890_20130511103342.jpg
⑨俺の妹がこんなに可愛いわけがない
俺妹キター!
黒猫が大好きな私はここでも興奮気味にw
s-IMG_1899.jpg

s-IMG_1895.jpg
ほんとにアップで目の前に絵が見られるのでいいんですよねー。

あっという間のクルーズでしたがすごく楽しかったです!
1時間ぐらい待ったんですが、十分待つ価値がありました。
この日は天気にも恵まれ、風が気持ちいいクルーズとなりました。


参加したステージイベントについてもまとめておきます。
ジャパコンTV マチ☆アソビ公開収録
ufotable近藤氏、アニプレックス岩上氏など豪華メンバーでした。
アニメコンテンツは本当に売れているのか、など深い議論を見ることができました。
海外戦略など、作り手もいろいろ考えているんですね。興味深かったです。
5月31日にBSフジでオンエアされるようです。

earthmindライブ
この日の個人的目玉イベントw
これから伸びてくるアニソンアーティストだけに注目しています。
ビビパンやFateの主題歌で盛り上がりました。
関西訛りだなと思ったら、奈良出身なんですね。

あとは閉会式に藍井エイルさんがシークレットで参加したみたいですね。
私は離脱してたんですが、来るのが分かってたなら残ったのにww


今回のマチアソビのまとめは以上になります。
知名度や規模が安定してきて、すっかり徳島の春と秋のイベントとして定着したことを感じられました。
春のマチアソビは初参加だったのですが、橋の下美術館など春だけの企画を楽しむことができて本当によかったです。
今まで参加してきたのは徳島が近いことやゲスト最優先というところもあったのですが、今回は個人的に期待していたゲストが少なかった分、予想以上の楽しみを味わえました。
知名度とかじゃない、本来のマチアソビの楽しさに気づけたんだなと思いました。

マチアソビも10回目、5年目になりました。
正直ここまで徳島でこの手のイベントが大成功になるとは思ってもいませんでした。
同行していた徳島出身の友人も驚いていましたからね。
近藤氏もこのイベントの継続的な開催を望んでいるようだったので、いかにリピーターを確保し、マンネリ化を防いで常に楽しさを提供していくかが今後のカギとなってくると思います。
関連記事
スポンサーサイト



2013-05-11 : マチアソビ : コメント : 5 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
はじめまして
私はマチアソビは5日の13時過ぎまでしか楽しめませんでした。
earthmindライブを観ていましたが、関係者側でスタッフIDつけたどこかで観たことのあるような方が、ノリノリで跳ねていました。
藍井エイルさんでした。後で知りました。
2013-05-12 12:14 : ぜっと URL : 編集
No title
はじめましてー。
なんと、エイルさん関係者席にいたんですね!
もっと顔を覚えていれば分かったかもしれません。
Twitterでエイルさんが徳島に来てることは分かってたので、閉会式まで残るべきでした(笑)
2013-05-13 22:23 : リジス URL : 編集
質問してもいいですか?
初めまして
私もうどん県から初めてマチアソビします!
車で行くのですが、ロープウェイやバス乗り場付近に駐車場などありますでしょうか?
庵野監督、幾原監督、星野先生のトークショーを観たいと思っておりますが、トークショーは立ち見なのでしょうか?一時間前に陣取っていたら大丈夫ですか?
またファンレターなどをお渡しすることは可能なのでしょうか?
もしよかったら教えて頂けると有り難いです!
2013-10-02 18:20 : るか URL : 編集
Re: 質問してもいいですか?
はじめまして~!
ロープウェイやバス乗り場はいずれも阿波踊り会館という場所で、付近には地下駐車場を含め十分な駐車場があります。ただしいずれも有料です。
山頂のイベントのトークショーは座席や整理券はなく、ほとんどのイベントが入れ替えがないので前の方で見たいなら始発や朝早い時間のロープウェイに並んだほうがいいと思います。
ファンレターは渡したことがないので分かりませんが直接手渡しとかは難しいと思います。
2013-10-03 21:41 : リジス URL : 編集
ありがとうございます
丁寧にありがとうございます
地理も分かっていなったので、助かります
ファンレターは渡せたら奇跡ですが、奇跡が起こせるよう、頑張ります
お互い当日は楽しめますように☆ミ
2013-10-04 01:35 : るか URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
4位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR