RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第1回 奈良県十津川村-
世界遺産、熊野古道が舞台のアニメ『RDG レッドデータガール』の舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。
舞台となるのは奈良県南部の十津川村。
紀伊山地に囲まれた静かな村になります。
奈良とはいっても、奈良市内から車で約3時間ほどかかります。
先行放送で視聴した3話で一区切りついたので行ってみました。


まず紹介するのは、3話に登場した、十津川の集落を一望できるカット。
十津川の自然の豊かさを体感できます。
主人公の家の神社のモデルとなる、玉置神社へ通じる道路沿いから撮影できます。
道路は道幅が狭いうえに周辺には駐車できるスペースが限られているので注意してください。
それでは、実際に来るであろう経路に沿って、玉置神社の駐車場から舞台を紹介していきます。
【玉置神社・駐車場】




ここまで来る道は離合困難な場所もあって通行しにくいのですが、駐車場は広く取られていました。
決してヘリポートではありませんw


1話冒頭の案内板。
駐車場にあります。
【玉置神社・参道】


関係者用?の駐車スペースです。


先ほどの場所より進んだところから。
このあたりは熊野古道の雰囲気をよく味わうことができる道のりとなっています。


上記カットの近くにある神代杉。
正面からでも一致するようには撮れません。
【玉置神社・本殿周辺】
熊野三山奥の宮として知られ、世界遺産に登録されています。
泉水子の家・神社のモデル。


本社本殿を見たカット。
本編でも何度か登場しています。
「オープニング」


本殿を正面から見た構図になります。
これ以上は下がれません。


鳥居を横から見た構図。
階段を上った本殿の横のほうから望遠で撮れます。
「1話」


本殿側から見た社務所。


泉水子の家のモデルと思われますが、建物の形状は一致しません。


社務所です。
先ほどのカットとは反対側から。




若干ズームです。
もうちょっと手前からがいいでしょうか。


本殿の左側にある建物です。


本殿の階段をさらに降りた場所から鳥居を入れて。
駐車場から参道を歩いてくると最初に見える場所ですね。




1話、子供時代の回想シーンもここです。
「2話」


社殿と隣の建物を入れて。
このカットは完全一致します。
「3話」


神社本殿を見上げるように撮影。
完全一致はできないので石段から取って雰囲気を似せてます。




なお、弓道場は実在しません。


本殿の屋根を見上げたカット。


















ここはカット数がかなり多いです。
【玉置山頂】


泉水子が神楽を舞った、玉置山です。


標高1076メートルの玉置山からの見晴らしはすばらしいです。
この日は快晴でよく見えました。


あまり山の形などは一致しません。


春先なので花は咲いてませんでしたが、ここまで鮮やかな花畑にはならないと思われます。


こいのぼりは実在しましたが、あまり元気がないようです(笑)
これと同じように撮ると断崖の手前からの撮影になるので危険なのでやめておきましょう。




山はイメージで描かれてるようなので、左右反転してそれっぽくしてみました。


こちらの植物も花はまだ先。


お地蔵さんも実在。
例のごとくこれ以上下がると転落するのでここまでです。




今回の探訪のハイライト、玉置山から見える太平洋です。
この時期はなかなか太平洋は見えにくいのですが、霞みながらも確実に海を見渡すことができました。
神社から玉置山頂に向かう道のりはかなり急です。
遠回りになってしまいますが、一度駐車場まで戻って別経路で山頂に向かったほうが登りやすいと思います。
【中学校】
学校のモデルは、十津川村立平谷小学校です。
かつては中学校として使われていましたが、昨年度末で廃校になりました。
現役の学校です。敷地内への立ち入りおよび児童の登下校時などの撮影はしないでください。
「1話」


木に花は咲いていましたが、桜ではなかったです。


木造校舎が特徴的ですね。
休日に敷地外から撮影しています。


敷地外から撮影したのを左右反転してそれっぽくしてます。


こちらも特徴的な歩道橋。
校舎と体育館を結んでいます。


歩道橋のカット。


校舎裏手より。
ちょっと坂を登ったところにあります。




ヘリが離着陸したのは運動場ですが、現小学校脇の運動場ではなく、体育館の奥にある旧小学校側の運動場がモデルとなっています。
「3話」


校舎外観が描かれています。


こちらも校舎裏手の坂から撮りましたが、完全一致する場所は見当たりませんでした。


敷地外より撮れました。


ケンカの現場は、体育館裏。
体育館裏と言っても、実際の場所は公道になっており一般車両も多く通るので、何かあったらかなり目立ちます。
派出所も近いですw






後ろのプレハブの建造物は現存しません。




たぶん一致させるには校舎の敷地内からですね。


十津川の舞台紹介は以上です。
あと、行けてはないのですが和歌山県の舞台を紹介します。
【和歌山県立医科大学附属病院】

病院のモデル。
和歌山って名前が出てますね。
和歌山市内にあります。
【南紀白浜空港】

こちらも名前が出てますね。
和歌山県南部と関東を結ぶ便が飛んでいます。
これらの場所が出ていることから、十津川村の住民が奈良だけでなく和歌山にも依存している傾向が推察できます。
今回、十津川を訪れてみて奈良南部に自然に囲まれた豊かな場所があることを体験できました。
空気が澄んでいてよかったです。
まだRDGの舞台としての地域振興の動きなどは見られませんでしたが、村内にポスターが掲示されることはあるかもしれません。
雰囲気が気に入ったので、このままでもいいかもしれないと思いました。

玉置神社には訪れたファンの絵馬がありました。
アニメはこれからも続いていくので、まだまだ訪れるファンは増えそうですね。
最後に、十津川村周辺の地図を紹介します。
奈良北部や和歌山、三重からいろんなルートで行けますが、いずれも整備途中で国道でも離合困難な場所が多数あるようなので、運転には注意してお越しください。
とくに玉置神社への道は落石などにも注意が必要です。
【RDGレッドデータガール 舞台探訪】
RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第1回 奈良県十津川村- (2013年4月13日訪問)
RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第2回 八王子城址・高尾山編- (2013年5月25日訪問)
RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第3回 新宿編- (2013年5月25日訪問)
より大きな地図で 『RDG レッドデータガール』 聖地巡礼地図 を表示
今回はnobu cafe♪ののぶさんの運転で行ってきました。
また、ぶらり聖地巡礼の旅のセキさんと甲山に吠える虎の甲山タイガースさんも同行して行ってきました。
ありがとうございました!
この記事では「RDG レッドデータガール」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 2013 荻原規子・角川書店/「RDG」製作委員会にあります。
舞台となるのは奈良県南部の十津川村。
紀伊山地に囲まれた静かな村になります。
奈良とはいっても、奈良市内から車で約3時間ほどかかります。
先行放送で視聴した3話で一区切りついたので行ってみました。


まず紹介するのは、3話に登場した、十津川の集落を一望できるカット。
十津川の自然の豊かさを体感できます。
主人公の家の神社のモデルとなる、玉置神社へ通じる道路沿いから撮影できます。
道路は道幅が狭いうえに周辺には駐車できるスペースが限られているので注意してください。
それでは、実際に来るであろう経路に沿って、玉置神社の駐車場から舞台を紹介していきます。
【玉置神社・駐車場】




ここまで来る道は離合困難な場所もあって通行しにくいのですが、駐車場は広く取られていました。
決してヘリポートではありませんw


1話冒頭の案内板。
駐車場にあります。
【玉置神社・参道】


関係者用?の駐車スペースです。


先ほどの場所より進んだところから。
このあたりは熊野古道の雰囲気をよく味わうことができる道のりとなっています。


上記カットの近くにある神代杉。
正面からでも一致するようには撮れません。
【玉置神社・本殿周辺】
熊野三山奥の宮として知られ、世界遺産に登録されています。
泉水子の家・神社のモデル。


本社本殿を見たカット。
本編でも何度か登場しています。
「オープニング」


本殿を正面から見た構図になります。
これ以上は下がれません。


鳥居を横から見た構図。
階段を上った本殿の横のほうから望遠で撮れます。
「1話」


本殿側から見た社務所。


泉水子の家のモデルと思われますが、建物の形状は一致しません。


社務所です。
先ほどのカットとは反対側から。




若干ズームです。
もうちょっと手前からがいいでしょうか。


本殿の左側にある建物です。


本殿の階段をさらに降りた場所から鳥居を入れて。
駐車場から参道を歩いてくると最初に見える場所ですね。




1話、子供時代の回想シーンもここです。
「2話」


社殿と隣の建物を入れて。
このカットは完全一致します。
「3話」


神社本殿を見上げるように撮影。
完全一致はできないので石段から取って雰囲気を似せてます。




なお、弓道場は実在しません。


本殿の屋根を見上げたカット。


















ここはカット数がかなり多いです。
【玉置山頂】


泉水子が神楽を舞った、玉置山です。


標高1076メートルの玉置山からの見晴らしはすばらしいです。
この日は快晴でよく見えました。


あまり山の形などは一致しません。


春先なので花は咲いてませんでしたが、ここまで鮮やかな花畑にはならないと思われます。


こいのぼりは実在しましたが、あまり元気がないようです(笑)
これと同じように撮ると断崖の手前からの撮影になるので危険なのでやめておきましょう。




山はイメージで描かれてるようなので、左右反転してそれっぽくしてみました。


こちらの植物も花はまだ先。


お地蔵さんも実在。
例のごとくこれ以上下がると転落するのでここまでです。




今回の探訪のハイライト、玉置山から見える太平洋です。
この時期はなかなか太平洋は見えにくいのですが、霞みながらも確実に海を見渡すことができました。
神社から玉置山頂に向かう道のりはかなり急です。
遠回りになってしまいますが、一度駐車場まで戻って別経路で山頂に向かったほうが登りやすいと思います。
【中学校】
学校のモデルは、十津川村立平谷小学校です。
かつては中学校として使われていましたが、昨年度末で廃校になりました。
現役の学校です。敷地内への立ち入りおよび児童の登下校時などの撮影はしないでください。
「1話」


木に花は咲いていましたが、桜ではなかったです。


木造校舎が特徴的ですね。
休日に敷地外から撮影しています。


敷地外から撮影したのを左右反転してそれっぽくしてます。


こちらも特徴的な歩道橋。
校舎と体育館を結んでいます。


歩道橋のカット。


校舎裏手より。
ちょっと坂を登ったところにあります。




ヘリが離着陸したのは運動場ですが、現小学校脇の運動場ではなく、体育館の奥にある旧小学校側の運動場がモデルとなっています。
「3話」


校舎外観が描かれています。


こちらも校舎裏手の坂から撮りましたが、完全一致する場所は見当たりませんでした。


敷地外より撮れました。


ケンカの現場は、体育館裏。
体育館裏と言っても、実際の場所は公道になっており一般車両も多く通るので、何かあったらかなり目立ちます。
派出所も近いですw






後ろのプレハブの建造物は現存しません。




たぶん一致させるには校舎の敷地内からですね。


十津川の舞台紹介は以上です。
あと、行けてはないのですが和歌山県の舞台を紹介します。
【和歌山県立医科大学附属病院】

病院のモデル。
和歌山って名前が出てますね。
和歌山市内にあります。
【南紀白浜空港】

こちらも名前が出てますね。
和歌山県南部と関東を結ぶ便が飛んでいます。
これらの場所が出ていることから、十津川村の住民が奈良だけでなく和歌山にも依存している傾向が推察できます。
今回、十津川を訪れてみて奈良南部に自然に囲まれた豊かな場所があることを体験できました。
空気が澄んでいてよかったです。
まだRDGの舞台としての地域振興の動きなどは見られませんでしたが、村内にポスターが掲示されることはあるかもしれません。
雰囲気が気に入ったので、このままでもいいかもしれないと思いました。

玉置神社には訪れたファンの絵馬がありました。
アニメはこれからも続いていくので、まだまだ訪れるファンは増えそうですね。
最後に、十津川村周辺の地図を紹介します。
奈良北部や和歌山、三重からいろんなルートで行けますが、いずれも整備途中で国道でも離合困難な場所が多数あるようなので、運転には注意してお越しください。
とくに玉置神社への道は落石などにも注意が必要です。
【RDGレッドデータガール 舞台探訪】
RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第1回 奈良県十津川村- (2013年4月13日訪問)
RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第2回 八王子城址・高尾山編- (2013年5月25日訪問)
RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第3回 新宿編- (2013年5月25日訪問)
より大きな地図で 『RDG レッドデータガール』 聖地巡礼地図 を表示
今回はnobu cafe♪ののぶさんの運転で行ってきました。
また、ぶらり聖地巡礼の旅のセキさんと甲山に吠える虎の甲山タイガースさんも同行して行ってきました。
ありがとうございました!
この記事では「RDG レッドデータガール」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 2013 荻原規子・角川書店/「RDG」製作委員会にあります。
- 関連記事
-
- RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第3回 新宿編-
- RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第2回 八王子城址・高尾山編-
- RDG レッドデータガール 舞台探訪(聖地巡礼) -第1回 奈良県十津川村-
スポンサーサイト
テーマ : RDG レッドデータガール
ジャンル : アニメ・コミック
trackback