たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~藤森駅周辺編~
現在放送中のアニメ『たまこまーけっと』の舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。
今回は、たまこ達が通う高校や、駅がある伏見区の京阪藤森駅周辺の舞台を紹介します。
【京阪電車藤森駅、琵琶湖疏水沿道】
『1話』


藤森駅すぐ前から、琵琶湖疏水を渡る橋、堀田橋です。




こちらは駅から北方向に向かって、疏水沿いの道。


日向ジャンプのシーン。
上記の道沿いです。
『2話』




琵琶湖疏水西岸の道を藤森駅方面に向かってです。






『3話』


藤森駅前の橋上から。
こちらは南方向に向かって。


こちらは北方向。
春には桜がさぞ美しいでしょうね~。




ちょっと疏水沿いを北に歩いた所から、南北それぞれを見たカット。


藤森駅北改札口です。
ちなみに放置自転車禁止エリアですw


頻出の琵琶湖疏水沿い。
これは東岸の道から西岸に向かって撮影。


こちらは日向ジャンプの場所から北側。


その場所からやや北にある疎水に架かる橋です。
第二軍道の師団橋。
車も通れる大きな橋です。
『6話』




「血まみれサラリーマン」の橋、キトロ橋です。
藤森駅前のたまこ達の通学路となっている橋から一本北側に架かる、幅が狭い橋です。
『8話』


藤森駅前の堀田橋。


電柱を斜め下から見た図です。
背後の建物は写り込みますw
『9話』
9話では師団橋付近のカットが多く登場しました。






師団橋を渡るあんこちゃん。




この辺のカットとか完全一致します。
素晴らしいですね。






パノラマで撮影。
たぶんこれ合わせるには道の上からになりそうですし、そもそも合わない気もw


背後に見えるのはダイエー藤森店。
ネットを入れると位置関係が一致しなくなります。
なお、このダイエーは閉店が決まっています。




橋の上でローアングルズームはきついのでw、イメージで。


こっちも完全一致はしません。
橋の構造の描かれ方が違うようです。
【ユズキ君の家付近】
9話に登場。
住宅地ですので、どこにあるかは伏せておきます。


ユズキ君の家への分岐点。






駐車場や道路を中心に撮影しています。
長時間立ち止まっての撮影など、不審に思われる行動は控えて下さい。
【深草商店街】
駅から学校までの通学路として登場。
ほぼ3話です。


藤森駅から、橋を渡って商店街へと通じる細道。


電柱の破損している箇所の再現までしっかりしているのが京アニ。




脚立がほしい高さですが、交通量がかなり多いのでやめておいたほうがいいですw




こちらには実際に桜の木はありません。


昔ながらの木造建築が立ち並ぶ通りです。


聖母女学院正門の反対側を。


正門付近より北方向へズーム。


こちらの本屋の場面は、名神高速道路の南側にあります。
実際には本屋ではなくコンビニです。


後ろに見えるのは深草小学校です。
幅が若干合いません。
【聖母女学院】


たまこ達が通う学校のモデル。
深草商店街の通り沿いにあります。
学校ですので、登下校時など不審な行動は絶対にしないで下さい。
以上です。
商店街周辺の舞台は次の記事で紹介しております。
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都・出町桝形商店街編~
より大きな地図で たまこまーけっと 聖地巡礼地図 を表示
【たまこまーけっと・舞台探訪】
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都・出町桝形商店街編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~藤森駅周辺編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~商店街周辺編(鴨川・今出川通)~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~中書島編~
この記事では「たまこまーけっと」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は京都アニメーション/うさぎ山商店街にあります。
今回は、たまこ達が通う高校や、駅がある伏見区の京阪藤森駅周辺の舞台を紹介します。
【京阪電車藤森駅、琵琶湖疏水沿道】
『1話』


藤森駅すぐ前から、琵琶湖疏水を渡る橋、堀田橋です。




こちらは駅から北方向に向かって、疏水沿いの道。


日向ジャンプのシーン。
上記の道沿いです。
『2話』




琵琶湖疏水西岸の道を藤森駅方面に向かってです。






『3話』


藤森駅前の橋上から。
こちらは南方向に向かって。


こちらは北方向。
春には桜がさぞ美しいでしょうね~。




ちょっと疏水沿いを北に歩いた所から、南北それぞれを見たカット。


藤森駅北改札口です。
ちなみに放置自転車禁止エリアですw


頻出の琵琶湖疏水沿い。
これは東岸の道から西岸に向かって撮影。


こちらは日向ジャンプの場所から北側。


その場所からやや北にある疎水に架かる橋です。
第二軍道の師団橋。
車も通れる大きな橋です。
『6話』




「血まみれサラリーマン」の橋、キトロ橋です。
藤森駅前のたまこ達の通学路となっている橋から一本北側に架かる、幅が狭い橋です。
『8話』


藤森駅前の堀田橋。


電柱を斜め下から見た図です。
背後の建物は写り込みますw
『9話』
9話では師団橋付近のカットが多く登場しました。






師団橋を渡るあんこちゃん。




この辺のカットとか完全一致します。
素晴らしいですね。






パノラマで撮影。
たぶんこれ合わせるには道の上からになりそうですし、そもそも合わない気もw


背後に見えるのはダイエー藤森店。
ネットを入れると位置関係が一致しなくなります。
なお、このダイエーは閉店が決まっています。




橋の上でローアングルズームはきついのでw、イメージで。


こっちも完全一致はしません。
橋の構造の描かれ方が違うようです。
【ユズキ君の家付近】
9話に登場。
住宅地ですので、どこにあるかは伏せておきます。


ユズキ君の家への分岐点。






駐車場や道路を中心に撮影しています。
長時間立ち止まっての撮影など、不審に思われる行動は控えて下さい。
【深草商店街】
駅から学校までの通学路として登場。
ほぼ3話です。


藤森駅から、橋を渡って商店街へと通じる細道。


電柱の破損している箇所の再現までしっかりしているのが京アニ。




脚立がほしい高さですが、交通量がかなり多いのでやめておいたほうがいいですw




こちらには実際に桜の木はありません。


昔ながらの木造建築が立ち並ぶ通りです。


聖母女学院正門の反対側を。


正門付近より北方向へズーム。


こちらの本屋の場面は、名神高速道路の南側にあります。
実際には本屋ではなくコンビニです。


後ろに見えるのは深草小学校です。
幅が若干合いません。
【聖母女学院】


たまこ達が通う学校のモデル。
深草商店街の通り沿いにあります。
学校ですので、登下校時など不審な行動は絶対にしないで下さい。
以上です。
商店街周辺の舞台は次の記事で紹介しております。
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都・出町桝形商店街編~
より大きな地図で たまこまーけっと 聖地巡礼地図 を表示
【たまこまーけっと・舞台探訪】
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都・出町桝形商店街編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~藤森駅周辺編~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~商店街周辺編(鴨川・今出川通)~
たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~中書島編~
この記事では「たまこまーけっと」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は京都アニメーション/うさぎ山商店街にあります。
- 関連記事
-
- たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~番外編・藤森の桜並木~
- たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~中書島編~
- たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~商店街周辺編(鴨川・今出川通)~
- たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~藤森駅周辺編~
- たまこまーけっと 舞台探訪(聖地巡礼) ~京都・出町桝形商店街編~
スポンサーサイト
trackback