fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~石山駅周辺・瀬田川大橋エリア~

アニメ「中二病でも恋がしたい!」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
エリア別紹介記事、今回は石山地区の瀬田川西岸エリアの舞台を紹介します。
このエリアには京阪石山駅、瀬田川大橋など、物語を印象付ける舞台が数多く存在します。

【京阪石山駅・駅前広場】
「オープニング」
c2k034.pngs-IMG_1497.jpg
六花のカット。
なんか陰と陽を表しているような意味深な描写ですね。

「4話」
c2k485_20121214002555.pngs-IMG_4955.jpg

c2k486_20121214002554.pngs-IMG_4957.jpg

c2k487_20121214002554.pngs-IMG_4960.jpg

c2k488_20121214002553.pngs-IMG_4965.jpg
モリサマーとの待ち合わせシーン。
彼女はこの話の後半での豹変っぷりが多くのファンの心を掴みました(何)

「7話」
cnk701.pngs-IMG_2275.jpg
JRと京阪の石山駅前の広場です。
屋根の下から柵を入れて撮影。
cnk702.pngs-IMG_2289.jpg

cnk703.pngs-IMG_4976.jpg

cnk704.pngs-IMG_2294x.jpg
くみん先輩かわいいなぁ・・・。
ここは結構望遠が必要になります。
京阪のパンフレットの棚までよく再現されています。
cnk706.pngs-IMG_2295.jpg
ベンチの上に植物は植わってないです。
cnk707.pngs-IMG_2278.jpg
看板まで再現度高め。
cnk708.pngs-IMG_2281.jpg

cnk709.pngs-IMG_2283.jpg

cnk710.pngs-IMG_2285.jpg

cnk712.pngs-IMG_2286.jpg
銅像を見たカットですが、上のカットにはなかった案内板がこちらではなぜか復活w

「10話」
c2k1001.pngs-IMG_4967.jpg
夜の場面です。
c2k1002.pngs-IMG_4973.jpg
もっとズームでしたね。
c2k1003.pngs-IMG_4970.jpg

c2k1005.pngs-IMG_4971.jpg

c2k1006.pngs-IMG_4972.jpg

「12話」
c2k1201.pngs-IMG_6560.jpg
駅名に合わせると一致しなくなります。
ここでは建物の配置に合わせて撮影してあります。
c2k1202.pngs-IMG_6564.jpg
京阪石山駅の改札です。

【京阪石山駅ホーム】
京阪電車石山坂本線のりばです。
京阪を利用して穴太駅や大津京方面に行く際に撮影するのがおすすめです。

「1話」
c2k150.pngs-DSC04651.jpg
ベンチがある辺りの様子が大きく異なっています。
c2k151_20121214004549.pngs-DSC04652.jpg

c2k152_20121214004548.pngs-DSC04665.jpg
偽モリスマイル
c2k153_20121214004730.pngs-IMG_0516_20121214005210.jpg

c2k154_20121214004729.pngs-DSC04661.jpg

c2k155.pngs-DSC04657.jpg

s-cnk012x.jpgs-IMG_0506_20120925044337.jpg
ホームから浜大津・坂本方面に向かって。
cnk011.pngs-IMG_0517_20120925044336.jpg
このカットは角度の付け方が難しい(汗)

「11話」
クライマックスで再登場。
c2k1115.pngs-DSC04648_20121214203133.jpg

c2k1116.pngs-DSC04661_20121214203618.jpg
中央のベンチが存在しないので合わせづらいです。
ホームだから電車に乗る人も絶えずやってきますし。
c2k1117.pngs-DSC04662.jpg

c2k1118.pngs-DSC04618.jpg
これはホームの外から。
フェンス越しもしっかり再現。
c2k1119.pngs-DSC04659.jpg
ホームの幅が足りない気がする。
c2k1120.pngs-IMG_6563.jpg
こちらのカットはホームを上から見ているカットです。
京阪側の改札抜けた後、階段下りずにトイレのある廊下の奥の窓からです。
c2k1121.pngs-DSC04653.jpg

c2k1122.pngs-DSC04665_20121214204653.jpg

c2k1123.pngs-DSC04658.jpg
凸守が凹守に・・・。

【京阪石山駅前】

「1話」
c2k037.pngs-IMG_1489.jpg
石山駅前です。
清掃車ェ・・・。
c2k029_20121025235748.pngs-IMG_1494.jpg
石山駅前の歩道橋から、東方向を撮影。
再現度はかなり高めです。

【ココス唐橋店】
c2k1015.pngs-DSC04620.jpg
10話で登場。
消火栓は消されてます。
この作品、いろいろ構造物を消しすぎですw

【マクドナルド石山駅前店】
c2k1007.pngs-IMG_4977.jpg
同じく10話。
石山駅前すぐです。
ワクドは見たことあるけどエクドは初めてかもw
c2k1009.png
店内の撮影はしていませんが、このまんまです。

【瀬田川大橋】
何度も登場しました。この物語のメインの舞台とも言えるでしょう。

「1話」
c2k028_20121025235749.pngs-IMG_1408.jpg
冒頭のカットは、国道1号瀬田川大橋とJRの瀬田川橋梁、瀬田川共同橋の3橋が重なったもの。
瀬田の唐橋から望遠でズームさせて撮影しました。
これは瀬田川大橋から見たカットではないので注意。


「2話」
c2k068.pngIMG_1406x.jpg
このカットは、瀬田の唐橋からズームさせたのをさらに切り取ってみました。
きっちりとは合わない模様。
c2k251a.pngDSC03922x.jpg
このカットに関して、手すりを入れるのは反対車線に歩道が無いので手すりを無視して撮影してみました。
ただ、向こうに見えるJRの瀬田川橋梁の色が緑色。
この緑色というのは国道の瀬田川大橋の色。
つまり二人は瀬田川大橋を渡ったのではなく、先程のカットを撮れた瀬田の唐橋を二人が歩いていたということになってしまいますが、唐橋は欄干の形状が全然違います。
果たしてどの橋なのでしょうw
c2k251_20121214211626.pngs-IMG_1486_20121214213109.jpg
橋の車道から団地方向を撮影。
商業施設の平和堂フレンドタウン瀬田川のある位置に、裕太たちの団地がある設定になっているのが分かります。

「10話」
c2k1010.pngs-IMG_5004.jpg
橋の東詰から望遠レンズで撮影。
フレンドタウン瀬田川のオープン日で人の往来が多くて無人で撮るのは無理でした。
望遠カットで無人となると、かなりの範囲に人がいない状態で撮る必要になるので困難ですね。
車道側も常に渋滞してますし・・・。
c2k1013.pngs-IMG_5035_20121214214118.jpg
傘を落とすカット。
もうちょっと岸側か。

「11話」
c2k1101.pngs-s-IMG_4998.jpg
瀬田川橋梁を渡る新快速のようなもの。
橋梁の色が本来の色になってますね。
c2k1103.pngs-IMG_4979.jpg

c2k1104.pngs-IMG_4980.jpg

c2k1105.pngs-IMG_4981.jpg

c2k1107.pngs-IMG_4983.jpg

c2k1108.pngs-IMG_4996.jpg

c2k1109.pngs-IMG_4985.jpg
えらく瀬田川橋梁と共同橋が大きく描かれてますね。
c2k1111.pngs-IMG_4989.jpg

c2k1112.pngs-IMG_4994_20121214215219.jpg
ローアングルカットの撮影は歩行者や自転車に注意しましょう。
結構通ります。
11話って全体的に色が薄いうえに凸守の立ち位置が微妙になってしまうなんか可愛そうな回でした。

なお、瀬田川大橋の下のカット等は瀬田川東岸エリアの記事に追記予定です。

【中二病でも恋がしたい!聖地巡礼ガイド】
旧鎌掛小学校 その1
旧鎌掛小学校 その2
瀬田川東岸エリア (瀬田川橋梁、唐橋公園、神社等)
石山駅周辺・瀬田川大橋エリア (京阪石山駅周辺、瀬田川大橋等)
近江大橋周辺エリア
穴太・大津港エリア


より大きな地図で 『中二病でも恋がしたい!』聖地巡礼地図 を表示

この記事では「中二病でも恋がしたい!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 中二病でも恋がしたい!
ジャンル : アニメ・コミック

2012-12-14 : 中二病でも恋がしたい! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR