fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~旧鎌掛小学校編 その1~

アニメ「中二病でも恋がしたい!」の舞台探訪(聖地巡礼)です。
このシリーズでは場所別記事も公開したいと思います。
今回は旧鎌掛小学校(しゃくなげ学校)です。
高校の校舎のモデルとして登場しています。

明治7年に開校し伝統ある学校でしたが、児童数の減少により2001年に廃校となりました。
2003年よりNPO法人の蒲生野考現倶楽部さんが「しゃくなげ学校」として活用しています。

校舎は、2012年12月現在、休日は日中は一般開放されています。
以前は施錠されており原則公開されていませんでした。
校舎内の撮影は、NPO法人蒲生野考現倶楽部さんより撮影およびネット上に掲載の許可を頂いて取材しました。

【校舎外観】
「オープニング」
c2ka02.pngs-DSC04353x.jpg

c2ka01.pngs-DSC04351.jpg
こちらはLiteのOPカット。
実際にイチョウの木はここにはありません。

「1話」
c2k151.pngs-IMG_2380.jpg

c2k152.pngs-DSC04355_20121120001830.jpg
春には桜がきれいなことでしょう。

「3話」
c2k313.pngs-IMG_2581.jpg

c2k314.pngs-IMG_2582.jpg
校舎の高さが実際には平屋など、改変点も見られます。
c2k315.pngs-IMG_2584.jpg
大雨の中で撮影は一苦労でした。
c2k317.pngs-IMG_2374.jpg
ここは校舎の間の中庭の広場。
モニュメントが特徴的です。
c2k318.pngs-IMG_2564.jpg
室外機はありませんがここも一致します。
c2k319.pngs-IMG_2560.jpg

c2k320.pngs-IMG_2567.jpg

c2k324.pngs-IMG_2379.jpg
夜のシーン、正門。
夜にも撮れるかなと思いましたが雨に敗れましたw
c2k325.pngs-IMG_2569.jpg

c2k326.pngs-IMG_2571.jpg

「6話」
c2k601.pngs-IMG_2374.jpg
使い回せるかと思ったら、ちゃんと後ろから撮った別アングルでした。
c2k605.pngs-IMG_2578.jpg

c2k606.pngs-IMG_2378.jpg

c2k607.pngs-IMG_2577.jpg
プールと校舎の間。
よくこんなカット使いましたねw
c2k608.pngs-DSC04349.jpg
プールは入れないので、フェンスの外より。
c2k609.pngs-DSC04354.jpg
校舎を運動場から。
もうちょっと右からでした。
c2k610.pngs-IMG_2580_20121120004340.jpg
こちらも木造校舎。
さっきとは別アングル。

「9話」
7、8話は夏休みで学校の登場はお休み。
9話から再登場しました。
c2k942.pngs-IMG_5444.jpg

c2k943.pngs-IMG_5445.jpg
この2カットは中庭モニュメントのあたりから。

c2k944.pngs-IMG_5279.jpg
こちらは、門を入ってすぐ右手に見える日時計のあたりです。
c2k946.pngs-IMG_5280.jpg

c2k947.pngs-IMG_5281.jpg

c2k948.pngs-IMG_5282_20121224164026.jpg

c2k949.pngs-IMG_5283.jpg


c2k950.pngs-IMG_5401_20121224164559.jpg
ここからはプール裏手から。
倉庫?とプールの間の場所です。
c2k955.pngs-IMG_5402.jpg
幅がやや異なります。
c2k952.pngs-IMG_5403.jpg

c2k953.pngs-IMG_5409.jpg

c2k954.pngs-IMG_5406_20121224165211.jpg

c2k957.pngs-IMG_5407_20121224165210.jpg

c2k959.pngs-IMG_5410.jpg
見えません…。

c2k960.pngs-IMG_5284_20121224171058.jpg
ここは、校舎玄関付近、職員室を見た図。

c2k963.pngs-IMG_5418.jpg
運動場です。
1話で決めポーズをしていた桜の木の下あたりから。
c2k962.pngs-DSC04702_20121224171057.jpg
焚き火を組み立てていた場所は詳しくは不明。
背後の建物が合わないんですよね。
c2k964.pngs-IMG_5416.jpg
こちらは校舎方面を。

「10話」
c2k1031.pngs-IMG_5430.jpg
バザーや出店があったのは、中庭。
c2k1033.pngs-IMG_5420.jpg
後夜祭ステージ。
運動場の国旗掲揚ポールと時計のあたり。

「11話」
c2k1151_20121224170813.pngs-IMG_5426.jpg

c2k1152.pngs-IMG_5428.jpg
中庭のモニュメント。

「12話」
c2k1251.pngs-IMG_5429.jpg
増築されているので合うはずもなく。
c2k1252.pngs-IMG_5415.jpg
日時計の手前にある木の下のベンチ。
ちょっとベンチの位置が違ってました。
c2k1253.pngs-IMG_5414.jpg
こちらは日時計の奥の出入り口。
入れません。

「Lite6話」
c2kl601a.pngs-IMG_5436.jpg

c2kl602a.pngs-IMG_5435.jpg
校舎外観はだいたい以上です。

【公園】

正門の向かい側にある公園です。
「3話」
c2k328.pngs-IMG_2573.jpg
モリサマーがなかまになりたそうにこちらをみている。

「9話」
c2k932.pngs-IMG_5268.jpg

c2k933.pngs-IMG_5269.jpg

c2k934.pngs-DSC04694.jpg

c2k935.pngs-IMG_5271_20121224153612.jpg
これ以上は下がれません。
c2k936.pngs-IMG_5273_20121224154201.jpg

c2k937.pngs-IMG_5274.jpg

c2k938.pngs-IMG_5276.jpg

c2k939.pngs-IMG_5275.jpg

c2k940.pngs-IMG_5277_20121224154202.jpg

c2k941.pngs-IMG_5278_20121224154201.jpg
9話ではこの公園が直接登場しました。
背後や遊具の大きさや配置はやや異なりますが、ちゃんと再現されています。
学校が現役当時は、ここで遊ぶ小学生の姿も多く見られたことでしょう。

【教室】
「1話」
c2k156.pngs-IMG_2408.jpg
六花たちの教室です。
しゃくなげ学校の自然室です。
なお、2回目に訪問した際には、一番奥の教室が中に何もない状態で公開されていました。
教室の構造はどこも同じのようなので、追加写真はそちらのものを掲載しています。
c2k157.pngs-IMG_2407.jpg

c2k158.pngs-IMG_2405.jpg

c2k160.pngs-IMG_2404.jpg
実際は体験学習活動などで作られたであろう作品の展示室になっています。
見学の際は破損しないように厳重に注意してください。

c2k163_20121224180606.pngs-IMG_5462.jpg

c2k166.pngs-IMG_5463.jpg

c2k164.pngs-IMG_5465_20121224180810.jpg

c2k165.pngs-IMG_5464.jpg
こちらは追加撮影分。
何も置いて無い空き教室で撮影しました。

「2話」
c2k261.pngs-IMG_2402.jpg

「3話」
c2k301.pngs-IMG_2401.jpg

c2k303.pngs-IMG_2400.jpg

c2k304.pngs-IMG_2399.jpg

c2k305.pngs-IMG_2390.jpg

c2k306.pngs-IMG_2398.jpg

「4話」
c2k453.pngs-IMG_2395.jpg

「5話」
c2k549.pngs-IMG_2394.jpg

c2k550.pngs-IMG_2392.jpg

「6話」
c2k631.pngs-IMG_2393.jpg

c2k633.pngs-IMG_2389.jpg

c2k634.pngs-IMG_2390_20121120010820.jpg

c2k636.pngs-IMG_2395_20121120010946.jpg

c2k637.pngs-IMG_5391.jpg

c2k638.pngs-IMG_5383.jpg

c2k639.pngs-IMG_5385.jpg

「9話」
c2k941_20121224175533.pngs-IMG_5395.jpg

「11話」
c2k1171.pngs-IMG_5376.jpg

c2k1172.pngs-IMG_5374.jpg

c2k1174.pngs-IMG_5393.jpg

c2k1175.pngs-IMG_5459.jpg
いいシーンだけどアングルがきになりましてね(ぇ


「12話」
c2k1241.pngs-IMG_5373_20121224174445.jpg

c2k1242.pngs-IMG_5371.jpg

c2k1244.pngs-IMG_5381.jpg



こうやって各話ごとに見ていると場面によって教室の描かれ方のタッチが違うのが分かります。
6話なんか光の感じが違って場面の空気に合っていると思います。
しかし、ここまで展示室に使われている空間から自然な教室を描き起こすのもなかなか大変だと思いました。


以上、旧鎌掛小学校の舞台紹介の前半でした。
いやー再現度が高いですね!
部室や体育館、廊下、プールなどは次の記事 『中二病でも恋がしたい!』 聖地巡礼ガイド ~旧鎌掛小学校編 その2~
で紹介します。

【中二病でも恋がしたい!聖地巡礼ガイド】
旧鎌掛小学校 その1
旧鎌掛小学校 その2
瀬田川東岸エリア (瀬田川橋梁、唐橋公園、神社等)
石山駅周辺・瀬田川大橋エリア (京阪石山駅周辺、瀬田川大橋等)
近江大橋周辺エリア
穴太・大津港エリア

この記事では「中二病でも恋がしたい!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 中二病でも恋がしたい!
ジャンル : アニメ・コミック

2012-11-20 : 中二病でも恋がしたい! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR