TARI TARI 舞台探訪(聖地巡礼) ~Part1.江の島・鎌倉高校前~
この夏のアニメで最も続きが楽しみな作品「TARI TARI」の舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。
夏の間に行っておきたかったのですが、見事な夏空と青い海が見られ、天候に恵まれながら舞台を散策できました。
【江の島】
TARITARIで最も象徴的な場所の一つが江の島です。


1話冒頭で登場した、和奏の通学シーンより。
江の島表参道商店街です。
奥行きがあっていいカットですね。
平日でも10時前になると無人の状態で撮影は困難でした。
江の島の舞台は、弁天橋からほぼ一本道で和奏の家、岩屋前の岩場まで行けます。
弁天場から順に舞台を紹介します。
【江の島弁天橋】


和奏は江の島から自転車で通学しています。
結構坂を上っているので毎日大変ですね。
高校付近もまた坂だし・・・。








謎の外国人に声をかけられたあたり。
そりゃ逃げたくもなりますw
【江島神社中津宮付近】


冒頭で紹介した表参道カットの場所を上り、中津宮方面へ歩いて行きます。
中津宮の階段(およびエスカー)は上らず、サムエルコッキング苑の看板方面へ行くとあります。
ここは見晴らしがよく気に入りました。
【江之島亭前】


さらに道なりに歩いて行くと、階段から展望灯台が見えるカット。
【和奏の家】


和奏の土産物屋さん&喫茶店。
モデルとなったのは、「あぶらや」さんです。










中ではもちろん白玉ぜんざい抹茶アイスを注文♪
スイーツも再現度抜群です!
【岩屋付近の岩場】


自殺現場と勘違いしてしまった場所ですが・・・

自殺する気が無くても死にます、この波ではw
台風が沖合にある影響で、この日は海が荒れていました。
とうわけで岩場に入れず下からの写真は撮れていません。
【かながわ女性センター】
いったん表参道を下り、県道沿いに江の島東側を歩いて行くとあります。


で、なんでこんな外側からの写真しかないというと、休館日でした。
もう踏んDARI蹴っTARI。






ここは弁天橋から女性センターの間の県道。
一致度はなかなかです。
【湘南モノレール・湘南江の島駅】
本土側に戻って、湘南モノレールも登場。


この駅舎のカットは、上へ登っていく道からの撮影なので、駅降車後はやや遠回りになります。


OPのこのカットの背景も実はモノレール。
後述する花屋さんの付近から見上げる形で撮影しています。




駅舎内は改変が入っています。
【湘南江ノ島駅西側】
駅の西側、商店街のモデルです。
実際にはそこまで商店街という雰囲気でない気がしました。




花屋さんです。


ここは花屋さんの前より江の島方向。


こちらは10話予告より、モノレール湘南江ノ島駅近くのコインパーキングです。
【鎌倉高校前】
ドラマやアニメでおなじみのこの駅。
江の島と江ノ電と言えば真っ先に思い浮かべられる場所の一つです。


オープニングタイトルバックのカット。
これぞ夏の湘南!ってイメージそのものですね!


すっごいいい雰囲気です。
一日中佇んでいたいです。

電車が入ってきたらこんな感じ。


駅を出てすぐの所。


あまりにも有名な鎌倉高校前踏切。




ここは劇中でもかなり登場しています。


【学校へ続く丘】
※実際には坂を上った先には学校はなく住宅地なので行動には注意してください。






住宅街のためか、家屋の改変が多いです。


通学路として何度も登場する印象的な舞台が続きます。
このミラーの交差点はよく見かけます。


ミラーの位置まで合いませんが、奥には江の島が見えます。






最後のカットは鎌倉高校前駅より。
青い空と海が多い、夏らしい舞台探訪記事になりました。

この夏の江の島は、「TARI TARI」と「つり球」をプッシュしすぎでびっくりしました。

大智「ドヤッ」

どのお店を見てもいずれかの旗かポスターがある状態w


TARITARIはスタンプラリーもやってますよ。
既にかなり多くの方がスタンプラリーをやっているようで、景品が無くなりかけていました。
夏も終わりに近づいていますが、江の島はアニメでまだまだ熱そうです!
次回は、「TARI TARI」舞台探訪記事の後半、鎌倉駅周辺や紗羽のお寺などを紹介します。
TARI TARI 舞台探訪(聖地巡礼) ~Part2.鎌倉駅前・浄智寺~
夏の間に行っておきたかったのですが、見事な夏空と青い海が見られ、天候に恵まれながら舞台を散策できました。
【江の島】
TARITARIで最も象徴的な場所の一つが江の島です。


1話冒頭で登場した、和奏の通学シーンより。
江の島表参道商店街です。
奥行きがあっていいカットですね。
平日でも10時前になると無人の状態で撮影は困難でした。
江の島の舞台は、弁天橋からほぼ一本道で和奏の家、岩屋前の岩場まで行けます。
弁天場から順に舞台を紹介します。
【江の島弁天橋】


和奏は江の島から自転車で通学しています。
結構坂を上っているので毎日大変ですね。
高校付近もまた坂だし・・・。








謎の外国人に声をかけられたあたり。
そりゃ逃げたくもなりますw
【江島神社中津宮付近】


冒頭で紹介した表参道カットの場所を上り、中津宮方面へ歩いて行きます。
中津宮の階段(およびエスカー)は上らず、サムエルコッキング苑の看板方面へ行くとあります。
ここは見晴らしがよく気に入りました。
【江之島亭前】


さらに道なりに歩いて行くと、階段から展望灯台が見えるカット。
【和奏の家】


和奏の土産物屋さん&喫茶店。
モデルとなったのは、「あぶらや」さんです。










中ではもちろん白玉ぜんざい抹茶アイスを注文♪
スイーツも再現度抜群です!
【岩屋付近の岩場】


自殺現場と勘違いしてしまった場所ですが・・・

自殺する気が無くても死にます、この波ではw
台風が沖合にある影響で、この日は海が荒れていました。
とうわけで岩場に入れず下からの写真は撮れていません。
【かながわ女性センター】
いったん表参道を下り、県道沿いに江の島東側を歩いて行くとあります。


で、なんでこんな外側からの写真しかないというと、休館日でした。
もう踏んDARI蹴っTARI。






ここは弁天橋から女性センターの間の県道。
一致度はなかなかです。
【湘南モノレール・湘南江の島駅】
本土側に戻って、湘南モノレールも登場。


この駅舎のカットは、上へ登っていく道からの撮影なので、駅降車後はやや遠回りになります。


OPのこのカットの背景も実はモノレール。
後述する花屋さんの付近から見上げる形で撮影しています。




駅舎内は改変が入っています。
【湘南江ノ島駅西側】
駅の西側、商店街のモデルです。
実際にはそこまで商店街という雰囲気でない気がしました。




花屋さんです。


ここは花屋さんの前より江の島方向。


こちらは10話予告より、モノレール湘南江ノ島駅近くのコインパーキングです。
【鎌倉高校前】
ドラマやアニメでおなじみのこの駅。
江の島と江ノ電と言えば真っ先に思い浮かべられる場所の一つです。


オープニングタイトルバックのカット。
これぞ夏の湘南!ってイメージそのものですね!


すっごいいい雰囲気です。
一日中佇んでいたいです。

電車が入ってきたらこんな感じ。


駅を出てすぐの所。


あまりにも有名な鎌倉高校前踏切。




ここは劇中でもかなり登場しています。


【学校へ続く丘】
※実際には坂を上った先には学校はなく住宅地なので行動には注意してください。






住宅街のためか、家屋の改変が多いです。


通学路として何度も登場する印象的な舞台が続きます。
このミラーの交差点はよく見かけます。


ミラーの位置まで合いませんが、奥には江の島が見えます。






最後のカットは鎌倉高校前駅より。
青い空と海が多い、夏らしい舞台探訪記事になりました。

この夏の江の島は、「TARI TARI」と「つり球」をプッシュしすぎでびっくりしました。

大智「ドヤッ」

どのお店を見てもいずれかの旗かポスターがある状態w


TARITARIはスタンプラリーもやってますよ。
既にかなり多くの方がスタンプラリーをやっているようで、景品が無くなりかけていました。
夏も終わりに近づいていますが、江の島はアニメでまだまだ熱そうです!
次回は、「TARI TARI」舞台探訪記事の後半、鎌倉駅周辺や紗羽のお寺などを紹介します。
TARI TARI 舞台探訪(聖地巡礼) ~Part2.鎌倉駅前・浄智寺~
- 関連記事
-
- TARI TARI 舞台探訪(聖地巡礼) ~Part2.鎌倉駅前・浄智寺~
- TARI TARI 舞台探訪(聖地巡礼) ~Part1.江の島・鎌倉高校前~
スポンサーサイト
trackback
今度は奈々さんからちょっと離れて、TVアニメTARITARIの聖地巡礼記です。
このアニメ、ちょうどLIVE UNIONと時期が被っていたためリアルタイム視聴できなかった(時間なかった……)ので
2013-06-23 18:15 :
FILM.77
今度は奈々さんからちょっと離れて、TVアニメTARITARIの聖地巡礼記です。
このアニメ、ちょうどLIVE UNIONと時期が被っていたためリアルタイム視聴できなかった(時間なかった……)ので
2013-06-23 18:18 :
FILM.77
コメントの投稿
TARI TARI最高!
「TARI TARI 聖地」検索から来ました、初めまして!
とってもいい記事でした!
とってもいい記事でした!
No title
ありがとうございます~!
江ノ島はまた行ってみたいです。
江ノ島はまた行ってみたいです。
2012-08-29 21:43 :
リジス URL :
編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-07-25 23:33 :
:
編集
Re: 突然すみません
TARITARIで旅館などに宿泊したいのでしたら、江ノ島の島内がおすすめです。
もし満室なら、対岸の江ノ島駅周辺でもある程度の宿泊施設があります。
鉄道網が整っているので周辺地域へのアクセスも便利です。
舞台は鎌倉にもありますが、思い出にしたいのでしたら海が近くて景観のいい江ノ島側がいいと思いますよ!
もし満室なら、対岸の江ノ島駅周辺でもある程度の宿泊施設があります。
鉄道網が整っているので周辺地域へのアクセスも便利です。
舞台は鎌倉にもありますが、思い出にしたいのでしたら海が近くて景観のいい江ノ島側がいいと思いますよ!
2014-07-28 22:39 :
リジス URL :
編集