君のいる町(OAD版) 舞台探訪 -飯田橋・神楽坂編-
「君のいる町」アニメ版(OAD)の舞台探訪です。
今回は単行本17巻・18巻限定版です。
主な舞台は広島県庄原市の高野地区なのですが、OADでは『黄昏交差点』編で修学旅行にまつわるエピソードが描かれ、主に東京都内が登場しています。
ここでは冒頭の飯田橋駅周辺の舞台を紹介したいと思います。
【飯田橋駅周辺】
「前半」

飯田橋交差点の歩道橋です。
一致度はかなり高いです。

首都高速5号池袋線の奥に見えるのは飯田橋ファーストビル。


観光バスの車窓から見た景色にしてはちょっと高いような。
歩道橋より撮影。


飯田橋駅です。
運行情報を案内する電光掲示板。
実際に人身事故の情報が…。

改札口方向に向かって。
運行再開を待つ人々の姿が描かれています。


「後半」

飯田橋駅東口の外観です。

東口交差点より、駅舎に沿って西口へ南下する道です。
飯田橋プラーノ沿い。


飯田橋駅西口前、牛込橋です。


カナルカフェ運営のボート乗り場が見えます。
多くの人が並んでいました。


望遠レンズで撮っておけばよかったかなw
【都営地下鉄飯田橋駅】


都営地下鉄の南北線・大江戸線の飯田橋駅改札です。
最後の方のシーンになります。
なかなか人が途切れませんw
【神楽坂】

神楽坂・早稲田通りの善国寺です。


善国寺から飯田橋駅方面にやや歩いた場所。
善国寺の方向を向いています。
ダンススクールや薬屋の看板が手がかりになりました。
ここはストリートビューで事前調査したので発見できました。
繁華街の雑居ビルの探訪はゴチャゴチャしているのでなかなか苦労します。
このエリアの舞台探訪は以上です。
作品については、OADからの視聴では初見の方への設定紹介や解説が少なく、入りにくいと感じました。
OADの特質上仕方ないと納得はできるのですが。
7月からのTVアニメにその辺は期待したいと思いました。
舞台では、東京都内は飯田橋・水道橋以外では高田馬場や渋谷などが散発的に登場しています。
背景の描写がアニメ化に際してきっちりとロケハンしているようで、高く評価できます。
広島県の庄原も描かれているので行ってみましたが、なかなかの再現度でよく描かれていたと思います。
また、原作に描かれている成増でもこの作品の旗を掲げているなど、アニメ化に向けて動きが強まっていると感じました。
【君のいる町(OAD版) 舞台探訪】
君のいる町(OAD版) 舞台探訪(聖地巡礼) -庄原編- (2013年4月訪問:広島県庄原市高野)
君のいる町(OAD版) 舞台探訪(聖地巡礼) -水道橋・東京ドーム編-(2013年5月訪問:東京都文京区・千代田区)
この記事では「君のいる町」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。
今回は単行本17巻・18巻限定版です。
主な舞台は広島県庄原市の高野地区なのですが、OADでは『黄昏交差点』編で修学旅行にまつわるエピソードが描かれ、主に東京都内が登場しています。
ここでは冒頭の飯田橋駅周辺の舞台を紹介したいと思います。
【飯田橋駅周辺】
「前半」


飯田橋交差点の歩道橋です。
一致度はかなり高いです。


首都高速5号池袋線の奥に見えるのは飯田橋ファーストビル。




観光バスの車窓から見た景色にしてはちょっと高いような。
歩道橋より撮影。




飯田橋駅です。
運行情報を案内する電光掲示板。
実際に人身事故の情報が…。


改札口方向に向かって。
運行再開を待つ人々の姿が描かれています。




「後半」


飯田橋駅東口の外観です。


東口交差点より、駅舎に沿って西口へ南下する道です。
飯田橋プラーノ沿い。




飯田橋駅西口前、牛込橋です。




カナルカフェ運営のボート乗り場が見えます。
多くの人が並んでいました。




望遠レンズで撮っておけばよかったかなw
【都営地下鉄飯田橋駅】




都営地下鉄の南北線・大江戸線の飯田橋駅改札です。
最後の方のシーンになります。
なかなか人が途切れませんw
【神楽坂】


神楽坂・早稲田通りの善国寺です。




善国寺から飯田橋駅方面にやや歩いた場所。
善国寺の方向を向いています。
ダンススクールや薬屋の看板が手がかりになりました。
ここはストリートビューで事前調査したので発見できました。
繁華街の雑居ビルの探訪はゴチャゴチャしているのでなかなか苦労します。
このエリアの舞台探訪は以上です。
作品については、OADからの視聴では初見の方への設定紹介や解説が少なく、入りにくいと感じました。
OADの特質上仕方ないと納得はできるのですが。
7月からのTVアニメにその辺は期待したいと思いました。
舞台では、東京都内は飯田橋・水道橋以外では高田馬場や渋谷などが散発的に登場しています。
背景の描写がアニメ化に際してきっちりとロケハンしているようで、高く評価できます。
広島県の庄原も描かれているので行ってみましたが、なかなかの再現度でよく描かれていたと思います。
また、原作に描かれている成増でもこの作品の旗を掲げているなど、アニメ化に向けて動きが強まっていると感じました。
【君のいる町(OAD版) 舞台探訪】
君のいる町(OAD版) 舞台探訪(聖地巡礼) -庄原編- (2013年4月訪問:広島県庄原市高野)
君のいる町(OAD版) 舞台探訪(聖地巡礼) -水道橋・東京ドーム編-(2013年5月訪問:東京都文京区・千代田区)
この記事では「君のいる町」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。
- 関連記事
-
- 君のいる町(OAD版) 舞台探訪 -飯田橋・神楽坂編-
- 君のいる町(OAD版) 舞台探訪(聖地巡礼) -水道橋・東京ドーム編-
- 君のいる町(OAD版) 舞台探訪(聖地巡礼) -庄原編-
スポンサーサイト
trackback