fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

尾道・舞台訪問とラーメンの旅 その1

尾道にドライブに行ってきました。2年前位の夏に続いて2回目の訪問。
この時期に向かった背景にはいろいろありますが、6月近辺は都合が悪いということです。
梅雨入り前なので天気もよかったです。
目的は「かみちゅ!」等の舞台訪問と、写真撮影です。

後日訪れた舞台探訪記事(アニメとの比較画像付)はこちら→「かみちゅ!の舞台へ~広島県尾道市~」


10時前に香川を出発し、瀬戸大橋を渡って一路尾道へ。
1時間弱で到着。
s-P5293146.jpg
尾道駅付近の公営駐車場に止めて散策開始。
駐車料金が響くんだよなー。
この尾道駅舎は「ヒカルの碁」に出てたらしい。
s-P5293149.jpg

s-P5293153.jpg

s-P5293159.jpg
のどかな海沿いの風景が続く。
山あり海ありの景観のいい街です。
s-P5293165.jpg
まずはラーメン!
前回は手前の壱番館に入ったので、今回は奥に見えるつたふじで食べました。
尾道ラーメンはあっさりして食べやすいと思います。

s-P5293183.jpg
ひたすら坂を登って、ゆりえ様邸到着。
ここは場所が離れているから前回は来られなかった。
ここに来れただけでわりと満足だったりするw
s-P5293180.jpg
高台から一枚。

s-P5293187.jpg
まるで空中に道が現れたような感覚になってくる。
s-P5293195.jpg
観光するにはいいですが、住むのはちょっと大変かな。
s-P5293189.jpg
このアングルは劇中に登場。

そしてメイン探訪地のひとつ、御袖天満宮に到着。
s-P5293199.jpg

s-P5293202.jpg

s-P5293200.jpg
劇中の来福神社のモデルの一つ。
前回訪問時よりはアングルを合わせることに成功したかと思います。

s-P5293203.jpg

s-P5293205.jpg

s-P5293218.jpg
こっちは来福神社の本殿モデルである、艮神社。
頭上にロープウェイが通っています。

前半はここまで。
後半では、千光寺山と西部の学校などを紹介。
放送から時間が経ってるから記憶があいまいになってるw
ちゃんと見直してから来るようにします。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼の旅
ジャンル : 旅行

2010-05-31 : かみちゅ! : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

No title
尾道といえばヒカルの碁で出てきた因島が印象深いですねぇ。あとはラーメンとか(笑)前にテレビで観た尾道の街並みはすごく雰囲気よさそうだったんで1度住んでみたいです。
2010-06-01 21:13 : たいやき URL : 編集
No title
尾道はけっこういろんな漫画や映画の舞台として登場してるよ。昭和の雰囲気の残る町並みと入り組んだ坂道がいい感じです。老後は尾道ってのもありかな(笑)
2010-06-01 21:42 : リジス URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR