ちはやふる 舞台探訪(聖地巡礼) -府中・分倍河原編-
「ちはやふる」の舞台探訪です。
私のブログで少女漫画原作作品を取り上げるのは初になるかもしれません。
個人的にあまり少女漫画原作作品は長続きしない傾向にあったのですが、この作品は毎週かるたの熱い戦いを見せてくれるので目が離せません。
正直かるたと言えば子どもの遊びといった先入観があったのですが、一気に払しょくされましたね。
かるたはスポーツなんだと思いました。
これからも先が楽しみな作品です。
それでは舞台紹介です。
この作品では東京都内、滋賀県の近江神宮、福井県の3カ所が主な舞台として登場します。
今回は東京都内、府中市の方を紹介します。


京王府中駅ホームです。
これ以上は下がれません。
電車はわりと高頻度でやってきます。
地上信号は運用してないらしくあっち向いちゃったよ^^;


京王分倍河原駅の北側にある、片町文化センター前の踏切です。
京王電車が通過。








踏切より北側方面。

ちなみにこの踏切、後になって「Aチャンネル」に登場していたことを知るw
府中駅も…w


片町文化センターです。
主な舞台の一つ。


出演:友人w











これは南武線の跨線橋です。
分倍河原駅から府中本町方向に歩いて行くとあります。


今度は京王分倍河原駅が登場。
ちなみに分倍河原駅って古戦場の名前が由来の一つなんですね。










分倍河原駅の外観です。




駅構内は常に人が多い状態なので、完全に人のいないカットを撮影するには早朝に来る必要があります。
この時期だと日の出ている間は厳しいかも。
以上が「ちはやふる」府中市周辺の舞台探訪でした。
全体としては完全一致しないカットも多いですが、再現度的には及第点でしょうか。
アニメでストーリーが進むと、近江神宮や芦原温泉周辺がまだまだ登場するようなので、次回以降はそちらの舞台も訪れてみたいと思います。
より大きな地図で ちはやふる 舞台探訪マップ を表示
この記事では「ちはやふる」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。
私のブログで少女漫画原作作品を取り上げるのは初になるかもしれません。
個人的にあまり少女漫画原作作品は長続きしない傾向にあったのですが、この作品は毎週かるたの熱い戦いを見せてくれるので目が離せません。
正直かるたと言えば子どもの遊びといった先入観があったのですが、一気に払しょくされましたね。
かるたはスポーツなんだと思いました。
これからも先が楽しみな作品です。
それでは舞台紹介です。
この作品では東京都内、滋賀県の近江神宮、福井県の3カ所が主な舞台として登場します。
今回は東京都内、府中市の方を紹介します。


京王府中駅ホームです。
これ以上は下がれません。
電車はわりと高頻度でやってきます。
地上信号は運用してないらしくあっち向いちゃったよ^^;


京王分倍河原駅の北側にある、片町文化センター前の踏切です。
京王電車が通過。








踏切より北側方面。

ちなみにこの踏切、後になって「Aチャンネル」に登場していたことを知るw
府中駅も…w


片町文化センターです。
主な舞台の一つ。


出演:友人w











これは南武線の跨線橋です。
分倍河原駅から府中本町方向に歩いて行くとあります。


今度は京王分倍河原駅が登場。
ちなみに分倍河原駅って古戦場の名前が由来の一つなんですね。










分倍河原駅の外観です。




駅構内は常に人が多い状態なので、完全に人のいないカットを撮影するには早朝に来る必要があります。
この時期だと日の出ている間は厳しいかも。
以上が「ちはやふる」府中市周辺の舞台探訪でした。
全体としては完全一致しないカットも多いですが、再現度的には及第点でしょうか。
アニメでストーリーが進むと、近江神宮や芦原温泉周辺がまだまだ登場するようなので、次回以降はそちらの舞台も訪れてみたいと思います。
より大きな地図で ちはやふる 舞台探訪マップ を表示
この記事では「ちはやふる」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。
- 関連記事
-
- ちはやふる 舞台探訪(聖地巡礼) -その3.近江神宮周辺-
- ちはやふる 舞台探訪(聖地巡礼) -その2.近江神宮・大津京駅編-
- ちはやふる 舞台探訪(聖地巡礼) -府中・分倍河原編-
スポンサーサイト
trackback