fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

たまゆら~hitotose~ 聖地巡礼ガイド 第7話「竹灯りの約束、なので」

「たまゆら~hitotose~」聖地巡礼(舞台探訪)ガイド、7話は憧憬の道のお話です。
私も先日、憧憬の路を見てきたので、当日の写真も交えながら舞台を紹介していきたいと思います。
登場するポイント自体は、町並み保存地区が中心で見つけやすいです。

a070.pngs-IMG_1737.jpg

tmyh703.pngs-DSC04251_20111121233137.jpg

tmyh704.pngs-DSC09738_20111121232515.jpg
憧憬の路の準備の様子。
tmyh734.pngs-DSC01281.jpg
かおたんの家付近。
ここも住宅街なので詳細な場所は伏せますが、竹原市街地です。
ちなみに10話でさよみんに連行されるカットの場所の順序は、ちゃんとかおたんの家がこの付近にあることを裏付けています。

tmyh705.pngs-DSC09821.jpg

tmyh706.pngs-DSC09782.jpg

tmyh707.pngs-DSC09779.jpg
日の丸写真館近辺。
晴れの日のカットが曇ってて、曇りの日のカットが晴れているのは仕様です。
a011.pngs-IMG_1688.jpg
このカットは道路上からじゃないと合わないですねー。
tmyh737.jpgs-IMG_1970.jpg

a02_20120312223440.pngs-IMG_1977.jpg

tmyh713.pngs-DSC09704.jpg

tmyh709_20111122003119.pngs-DSC09811.jpg

tmyh710.pngs-DSC09806.jpg

tmyh711_20111121232516.pngs-DSC09810.jpg

tmyh712.pngs-DSC09815.jpg
ここもすっかりももねこ様スポットですね。

tmyh733.pngs-DSC09742.jpg

tmyh738.jpgs-IMG_1735.jpg
歴史民俗資料館横、憧憬の広場。
tmyh714.pngs-DSC09828.jpg
たまゆらの日2日間限定で、「ほり川」が「ほぼろ」の看板に変わっていました。
再現度アップ!
tmyh715.pngs-DSC09822.jpg

tmyh716.pngs-DSC09826.jpg

tmyh717.pngs-DSC09831.jpg
「茶房ゆかり」も「Cafeたまゆら」に!
tmyh721.pngs-DSC09862_20111122000756.jpg
見えにくいですが、中の看板も変わっています。

tmyh718.pngs-DSC09855.jpg
たまゆらーの皆さんで満席でした。
tmyh719.pngs-DSC09801.jpg

s-DSC01309.jpgtmyh735.png
旧笠井邸。
tmyh720.pngs-DSC09818.jpg

tmyh740_20121030223401.pngs-IMG_1991.jpg

tmyh742.pngs-IMG_1992.jpg
照蓮寺。
当日の昼には準備はほぼ整っていました。

ここから憧憬の路のカットになります。
再現度を重視したいので、10月29日に撮影した画像から近いものを紹介します。
また、2012年10月の憧憬の路で撮影した画像も追加し、一致度をを高めました。
それでも人が多すぎて完全一致するようにはなかなか撮れませんw
tmyh748.pngs-IMG_2126.jpg

tmyh749.pngs-IMG_2129.jpg

tmyh750.pngs-DSC04201.jpg

tmyh751.pngs-IMG_2130.jpg
茶房ゆかり前。
tmyh723.pngs-IMG_2252_20121030223922.jpg
夜のほぼろ。
tmyh724.pngs-IMG_2253_20121030224547.jpg
西方寺の石段。
tmyh701.pngs-DSC00057_20111122012550.jpg

tmyh725.pngs-IMG_2060_20121030225012.jpg
町並み保存センター前。

tmyh752.pngs-IMG_2100.jpg

tmyh732.png

s-DSC00049_20111122001139.jpg
子どもたちの願い事は竹楽裏のスペースに。
tmyh726.pngs-DSC00078.jpg

tmyh727.pngs-DSC00072x.jpg
こちらのアーチ、横の建物改修のために今年は設置されませんでした。
ここは去年の写真で紹介。
tmyh728.pngs-IMG_2172_20121030224439.jpg
ここは人通りが絶えませんでした。
tmyh729.pngs-IMG_2202.jpg
照蓮寺から階段下を。
見事な美しさです。
tmyh730.pngs-IMG_2217.jpg
この竹のアーチは監督が取材に訪れた2010年のオブジェだったようです。
ここは毎年大きく作品が変化します。
今年は違う形でしたが美しいものでした。
s-DSC00095_20111122001555.jpg

s-DSC00099_20111122001855.jpg
また、2011年の作品も紹介します。

エンディングの「星空」は大好きな曲なので、印象深い回でした。
憧憬の路の写真は、たけはら憧憬の路2011散策記およびたけはら憧憬の路2012散策記の記事にもたくさん上げているのでご覧ください。


【たまゆら~hitotose~ 舞台探訪】
OP  1話(竹原)  1話(汐入)  2話  3話  4話  5話  6話A  6話B  7話  8話  9話A  9話B  10話  11話  12話
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : たまゆら~hittotose~
ジャンル : アニメ・コミック

2011-11-22 : たまゆら~hitotose~ : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop
「たまゆらの日2011」に行ってきた «  ホーム  » B-1グランプリin姫路に行ってきた
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
◎たまゆら第7話:『竹灯りの約束、なので』
竹灯りの準備が進む。ノリエが、コウタンに電話する。カオルさんは、ゴルゴ顔のテルテルボウズを作る。そして、タマユラメンバーもテルテルボウズを作る。フウは、モモタマさまの写...
2012-03-27 19:24 : ぺろぺろキャンディー
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR