B-1グランプリin姫路に行ってきた
B級グルメの祭典として有名なB-1グランプリ。
B級グルメブームの火付け役となり、グランプリや上位入賞したB級グルメは、全国から注目され、そのご当地の観光客増にもつながる大きな影響を持った大会です。
その大会が、今回姫路で行われると聞いて、行ってみることにしました。
地元から車で2時間程度です。
駐車場は大混雑だろうと思いきや、大半の人たちは関西圏から鉄道を利用していたので混雑も無く会場入りできました。
周辺商店街や店舗は大混雑。
各所のお店に行列が。
この大会の波及効果の大きさを思い知らされました。

メインゲート。
会場は3カ所に分かれて出展団体は60以上、さらに姫路食博も開催されていたので、2日間でも全部食べきるのは無理だと思います。

こんなボードに待ち時間が書かれます。
撮影したのは終了間際なので完売だらけですが、ピーク時には1時間待ち以上の団体も複数あったようです。

現金ではなく、このようなイベントチケットで料理を購入します。
お釣りを返す手間が省けるので回転が速くなります。

こんな感じで人で埋め尽くされています。
1日で20万人以上が来たようですね。
こんな大規模なイベントはコミケ以来ですw


各団体とも、看板や演出に工夫を凝らしていました。
歌や踊りで客を呼んでいる店も。
まさにお祭りって感じですね。

なんとカツオも。
今回の目玉である料理も紹介。

津山ホルモンうどん。
今回の準グランプリでした。

須崎鍋焼きラーメン。
本当に鍋で出てきたからびっくりしました。

広島の府中焼き。
前日にも広島でお好み焼き食べてたりw
とても全部は紹介しきれませんが、どのメニューも本当においしかったです!
ものすごい勢いで栄養が蓄積されましたww

こちらは原発警戒区域内にある浪江町のなみえ焼そば。
残念ながら完売で食べれませんでした。
マスコミからの注目度が半端なかったです。
最後は胴上げや合唱で盛り上がり、チームの団結力はどこにも負けなかったのではないでしょうか。

ゆるキャラもたくさん。

千葉県のチーバくん。

最後に姫路城をパシャリ…残念!ハリボテでした!
改修中なんですよね。

ちなみに大改修直前に撮影した写真がこちら。(2010年1月)
改修終了は2015年ごろになつようです。
次回のB-1グランプリ大会は北九州市で開催です。
遠いですが、また行ってみたいです。
今度はもっと全国の味を食べたいなぁ。
B級グルメブームの火付け役となり、グランプリや上位入賞したB級グルメは、全国から注目され、そのご当地の観光客増にもつながる大きな影響を持った大会です。
その大会が、今回姫路で行われると聞いて、行ってみることにしました。
地元から車で2時間程度です。
駐車場は大混雑だろうと思いきや、大半の人たちは関西圏から鉄道を利用していたので混雑も無く会場入りできました。
周辺商店街や店舗は大混雑。
各所のお店に行列が。
この大会の波及効果の大きさを思い知らされました。

メインゲート。
会場は3カ所に分かれて出展団体は60以上、さらに姫路食博も開催されていたので、2日間でも全部食べきるのは無理だと思います。

こんなボードに待ち時間が書かれます。
撮影したのは終了間際なので完売だらけですが、ピーク時には1時間待ち以上の団体も複数あったようです。

現金ではなく、このようなイベントチケットで料理を購入します。
お釣りを返す手間が省けるので回転が速くなります。

こんな感じで人で埋め尽くされています。
1日で20万人以上が来たようですね。
こんな大規模なイベントはコミケ以来ですw


各団体とも、看板や演出に工夫を凝らしていました。
歌や踊りで客を呼んでいる店も。
まさにお祭りって感じですね。

なんとカツオも。
今回の目玉である料理も紹介。

津山ホルモンうどん。
今回の準グランプリでした。

須崎鍋焼きラーメン。
本当に鍋で出てきたからびっくりしました。

広島の府中焼き。
前日にも広島でお好み焼き食べてたりw
とても全部は紹介しきれませんが、どのメニューも本当においしかったです!
ものすごい勢いで栄養が蓄積されましたww

こちらは原発警戒区域内にある浪江町のなみえ焼そば。
残念ながら完売で食べれませんでした。
マスコミからの注目度が半端なかったです。
最後は胴上げや合唱で盛り上がり、チームの団結力はどこにも負けなかったのではないでしょうか。

ゆるキャラもたくさん。

千葉県のチーバくん。

最後に姫路城をパシャリ…残念!ハリボテでした!
改修中なんですよね。

ちなみに大改修直前に撮影した写真がこちら。(2010年1月)
改修終了は2015年ごろになつようです。
次回のB-1グランプリ大会は北九州市で開催です。
遠いですが、また行ってみたいです。
今度はもっと全国の味を食べたいなぁ。
- 関連記事
-
- 別子銅山跡の旅~端出場・マイントピア別子~
- 秋の宮島・呉の旅
- B-1グランプリin姫路に行ってきた
- たけはら憧憬の路2011散策記
- 北近畿・京阪神ドライブ
スポンサーサイト
trackback