fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

たまゆら~hitotose~ 聖地巡礼ガイド 第4話「潮待ち島に聞こえる音、なので」

「たまゆら~hitotose~」聖地巡礼(舞台探訪)ガイドです。
たまゆら4話にて、大崎下島が登場したので行ってきました。
主な舞台は御手洗地区です。
竹原と同じく、町並み保存地区があり、昔ながらの風情がある地域です。
「潮待ち島」とはまさにこの島のこと。
江戸時代~大正時代の海運では、潮流の関係から潮待ち・風待ちをする必要があり、そのために御手洗に港が置かれたそうです。
当時は乗組員の接待や宿泊をする施設がつくられ、そのため古い独特の街並みが残っています。

【麻音の家】
tmyh472.pngs-DSC09936_20111123234318.jpg

tmyh473.pngs-DSC09933.jpg

tmyh4001_20111123234320.pngs-DSC09939.jpg
麻音が竹原で暮らしている家。
竹原市街地ですが町並み保存地区からはやや離れています。
比較写真が夜で分かりにくいですが、一般住宅もあるので地図上にピン打ちは控えます。
モデルはあるということで。

【竹原港】(4-1)
tmyh4002.pngs-DSC09201_20111114192446.jpg

tmyh4003.pngs-DSC09211.jpg
大崎島行きのフェリーや高速船が発着しています。
大崎下島行きの高速船は埠頭の4番のりばです。

【高速船】
tmyh4006.pngs-DSC09244.jpg

tmyh4007.pngs-DSC09245.jpg

tmyh4005.pngs-DSC09243.jpg
竹原-大崎上島-大崎下島と結ぶ高速船。
「かがやき2号」です。

【大長港】(4-2)
tmyh401.pngs-DSC09824.jpg

tmyh402.pngs-DSC09825.jpg

tmyh403.pngs-DSC09827.jpg
ここに竹原からの高速艇が到着します。
一行は竹原から高速艇でやってきましたが、安芸灘大橋経由でとびしま海道に沿って車で来ることもできます。
私は高速艇に乗り過ごしたので、車で回ってきました。
竹原-大崎下島は高速艇だと約50分、車だと約1時間半です。
高速艇は昼間は便数が少ないので注意。


ここからは御手洗地区の舞台紹介です。
高速艇が着岸する大長港からは、やや歩きます。
帰りの船の時間には余裕をもって移動してください。
1日1~2便程度、直接御手洗港に寄港する便もあります。

【御手洗港】(4-3)
tmyh404.pngs-DSC09830.jpg

tmyh405.pngs-DSC09845.jpg

tmyh406.pngs-DSC09838.jpg

tmyh407.pngs-DSC09839.jpg
御手洗港、江戸みなとまち展示館のあたりです。
ここにも高速艇は寄港しますが、便数はわずかです。

tmyh412.pngs-IMG_6147.jpg
予告にも登場したカット。
対岸の岡村島側から御手洗地区を一望したものです。
岡村島までは歩きではやや遠いので注意です。

【麻音の旅館】
「七卿落遺跡」(4-4)と、「なごみ亭」(4-5)を合わせたものだと思われます。
tmyh408.pngs-DSC09847.jpg
七卿落遺跡。
角度的に一致度は高めです。
tmyh4011.pngs-DSC09369.jpg

tmyh4012.pngs-DSC09364.jpg
内部カットもある程度雰囲気はあってます。
tmyh4013.pngs-DSC00013.jpg

tmyh4009.pngs-DSC09363.jpg

tmyh4010.pngs-DSC09367.jpg
縁側なども雰囲気が感じられますね。

s-DSC09374.jpgtmyh4015.png
階段の一致度は高いです。
tmyh409.pngs-DSC09848.jpg

tmyh410.pngs-DSC09852.jpg

tmyh411.pngs-DSC09854.jpg

tmyh463.pngs-DSC09856_20111030023237.jpg

tmyh464.pngs-DSC09860.jpg

tmyh465.pngs-DSC09861.jpg

tmyh466.pngs-DSC09862.jpg
外観の様子。
s-DSC09948.jpg
こちらが「なごみ亭」さんです。
提灯など一部に共通しているところがあります。
劇中の旅館の料理もここのメニューをモデルにしたそうです。
宿泊できますが1日1組限定の模様。

【旧柴屋前付近】(4-6)
tmyh413.pngs-DSC09920.jpg

tmyh414.pngs-DSC09922.jpg
歴史的な町並みが美しい通りです。
tmyh4008.pngs-DSC09357.jpg
古い電話は旧柴屋の中です。(4-7)

【天満宮】(4-8)
tmyh416.pngs-DSC09935.jpg

tmyh417.pngs-DSC09936.jpg
くぐると願いがかなうというスポット。
ここは広角が足りなかったり合わなかったりします。

【住吉神社周辺】(4-9)
住吉神社の常夜燈や石造りの太鼓橋が登場しています。
tmyh418.pngs-DSC00003.jpg

tmyh419.pngs-DSC09326_20111114194043.jpg


tmyh420.pngs-DSC09998.jpg

tmyh421.pngs-DSC09321.jpg
ここを上から撮影は無理なのでw

tmyh422.pngs-DSC09961.jpg

tmyh423.pngs-DSC09323.jpg

tmyh424.pngs-DSC09324.jpg

tmyh426.pngs-DSC09330.jpg
灯台も登場。(4-10)

【満舟寺付近】(4-11)
tmyh427.pngs-DSC09946.jpg
石段の下側、旧の通学路標識です。

【乙女座】(4-12)
tmyh428.pngs-DSC09306.jpg
劇場と映画館を合わせた施設です。
火曜日定休・入館料は大人150円です。
tmyh441.pngs-DSC09864.jpg
上からは(ry
tmyh467.pngs-DSC09866.jpg

tmyh468.pngs-DSC09867.jpg

続いて、館内カットの紹介です。
tmyh429.pngs-DSC09884.jpg

tmyh430.pngs-DSC09873.jpg

tmyh432.pngs-DSC09874.jpg

tmyh433.pngs-DSC09877.jpg

tmyh434.pngs-DSC09883.jpg

tmyh435.pngs-DSC09880.jpg

tmyh436.pngs-DSC09878.jpg

tmyh437.pngs-DSC09885.jpg

tmyh439.pngs-DSC09879.jpg

tmyh469.pngs-DSC09895.jpg

tmyh470.pngs-DSC09889.jpg

tmyh471.pngs-DSC09894.jpg
このステージで、「やさしさに包まれたなら」聴きたいですね。
美しい建築物であるうえに、背景の再現度も高くてよかったです。

【新光時計店】(4-13)
乙女座からすぐ。
何気にカット数が多い場所です。
tmyh443.pngs-DSC09901.jpg

tmyh446.pngs-DSC00011.jpg
ここのこまちちゃん可愛いなー
tmyh447.pngs-DSC09903.jpg

tmyh451.pngs-DSC09914.jpg

tmyh452.pngs-DSC09908.jpg

tmyh453.pngs-DSC09912.jpg

tmyh449.pngs-DSC09907.jpg

tmyh454.pngs-DSC09911.jpg

tmyh455.pngs-DSC09909.jpg
2時40分で止まっている時計。
ここの時計屋さん、世界中から修理の注文があるというのは事実のようです。

【駐車場】(4-14)
住吉神社そばです。
tmyh456.pngs-DSC09978.jpg

tmyh457.pngs-DSC09979.jpg

tmyh458.pngs-DSC09342.jpg

tmyh459.pngs-DSC09982.jpg

tmyh460.pngs-DSC09984.jpg

tmyh461.pngs-DSC09987.jpg

tmyh462.pngs-DSC09990.jpg
レモンようかんは、この辺の名物のようですが、ここで食べれるかは確認できていません。
「ももへの手紙」のポスターを見かけました。
来春公開の映画で、大崎下島が舞台となるアニメ映画です。
そちらの舞台探訪も楽しみです。

(11/14)一部カットを追加および晴れのカットに差し替え
景色のいい島だったので、また晴れた日に来てみたいです。


【たまゆら~hitotose~ 舞台探訪】
OP  1話(竹原)  1話(汐入)  2話  3話  4話  5話  5.5話  6話A  6話B  7話  8話  9話A  9話B  10話  11話  12話


より大きな地図で たまゆら~hitotose~聖地巡礼地図 を表示
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : たまゆら~hittotose~
ジャンル : アニメ・コミック

2011-10-30 : たまゆら~hitotose~ : コメント : 0 : トラックバック : 1
Pagetop
キャラ★フェス5に行ってきた in 高松 «  ホーム  » たまゆら~hitotose~ 聖地巡礼ガイド 第3話「出現! たたかう女の子、なので」
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
◎たまゆら第4話:『潮待ち島に聞こえる音、...
夏休み。ノリエたんは、コウタンにスリスリするぞいう。そして、マオンの旅館に遊びにいくことに。そして、マオンがミタライへいく。ミタライのおじいちゃんは、お父さんに似ている...
2012-02-22 23:50 : ぺろぺろキャンディー
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR