俺の妹がこんなに可愛いわけがない 舞台探訪(聖地巡礼) -有明・ビッグサイト-
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の舞台探訪です。
前回から半年ほど間が空いてしまいましたが、好きな作品なのでできるだけ多くの舞台を紹介していきたいと思います。
前回の舞台探訪記事はこちらになります。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 舞台探訪 -千葉・渋谷等-
http://tsurebashi.blog123.fc2.com/blog-entry-68.html
今回はコミケ回の舞台探訪です。
場所はおなじみ、ビッグサイトです。
ちょうどこの記事を書いている今がコミケ開催期間中ですね。
まず参加者は長大な入場待機列に並ぶことになります。
徹夜、ダメ、ゼッタイ。








背後はパナソニックセンターやマンション等。
他の作品のコミケ回でも描写されていますが、必然的に描かれます。
ここで並べている時点で始発かかなり早い時間帯に来場していることになります。


再現度高いなぁ(汗)




ここまできたら入場まであと少しですね。


エントランス。
ここを右に行くと西ホール。(西1~3)
左に行って連絡通路を超えると東ホールです。(東1~6)
開会中は東西両方から来る人の流れと出入りする人の流れで非常に混雑します。


一行は東ホール方面へ。


この東西連絡通路を超え、エスカレーターを下った先が東ホールです。
ここで詰まると夏コミはサウナ状態になるので、飲料とタオルと団扇を用意しておくといいでしょう。


「ゆるゆり」のカットと似ているなー。
被っても仕方ないかw




コミケ後のカット。
天気が急変してますね。




りんかい線国際展示場駅。
コミケ期間中には、劇中のようにアニメやゲームの広告だらけになります。
ゆりかもめの方が出てくるアニメって少ないなー。
まぁあちらは大動脈にはならないので。。


背後のホテルはワシントン。
期間中はコミケ参加者でいっぱいに。
部屋の窓から「人が○○のようだ」を体験できますw




劇中、関東展示場って、大幅なスケールダウンだなw




あやせさんの本性が明らかになるお話です。




しかし本当にコミケ後にゲリラ豪雨来たら戦利品が台無しだよなぁ。。。
今日はコミケ80の2日目。
コミケ戦士の皆さん、健闘を祈ります!
前回から半年ほど間が空いてしまいましたが、好きな作品なのでできるだけ多くの舞台を紹介していきたいと思います。
前回の舞台探訪記事はこちらになります。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 舞台探訪 -千葉・渋谷等-
http://tsurebashi.blog123.fc2.com/blog-entry-68.html
今回はコミケ回の舞台探訪です。
場所はおなじみ、ビッグサイトです。
ちょうどこの記事を書いている今がコミケ開催期間中ですね。
まず参加者は長大な入場待機列に並ぶことになります。
徹夜、ダメ、ゼッタイ。








背後はパナソニックセンターやマンション等。
他の作品のコミケ回でも描写されていますが、必然的に描かれます。
ここで並べている時点で始発かかなり早い時間帯に来場していることになります。


再現度高いなぁ(汗)




ここまできたら入場まであと少しですね。


エントランス。
ここを右に行くと西ホール。(西1~3)
左に行って連絡通路を超えると東ホールです。(東1~6)
開会中は東西両方から来る人の流れと出入りする人の流れで非常に混雑します。


一行は東ホール方面へ。


この東西連絡通路を超え、エスカレーターを下った先が東ホールです。
ここで詰まると夏コミはサウナ状態になるので、飲料とタオルと団扇を用意しておくといいでしょう。


「ゆるゆり」のカットと似ているなー。
被っても仕方ないかw




コミケ後のカット。
天気が急変してますね。




りんかい線国際展示場駅。
コミケ期間中には、劇中のようにアニメやゲームの広告だらけになります。
ゆりかもめの方が出てくるアニメって少ないなー。
まぁあちらは大動脈にはならないので。。


背後のホテルはワシントン。
期間中はコミケ参加者でいっぱいに。
部屋の窓から「人が○○のようだ」を体験できますw




劇中、関東展示場って、大幅なスケールダウンだなw




あやせさんの本性が明らかになるお話です。




しかし本当にコミケ後にゲリラ豪雨来たら戦利品が台無しだよなぁ。。。
今日はコミケ80の2日目。
コミケ戦士の皆さん、健闘を祈ります!
- 関連記事
-
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 舞台探訪(聖地巡礼) -成田空港・中村橋-
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 舞台探訪(聖地巡礼) -有明・ビッグサイト-
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 舞台探訪(聖地巡礼) -千葉・渋谷等-
スポンサーサイト
trackback