fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『からかい上手の高木さん』1期&2期 舞台探訪(聖地巡礼)~小豆島~

2018年に1期、2019年に2期が放送された『からかい上手の高木さん』の舞台探訪(聖地巡礼)です。
舞台となったのは小豆島の土庄町周辺です。
2期放送後になかなか島を訪れる機会がありませんでしたが、ようやく舞台を訪れることができました!
2018年に訪問した際の1期のスポットも再掲しております。

【土庄港付近(海上)】
tgs111.png s-IMG_7965.jpg
高松港から土庄港に着くフェリーから撮影した海上カットです。
こちらは土庄港の方向に向かって撮影しています。

【土渕海峡】
tgs241.png s-IMG_5351_202010252227299b6.jpg
2期11話で登場。
島内でも有名な観光スポットの一つです。
世界一狭い海峡としてギネスブックに登録されたことがあります。
tgs240.png s-IMG_5359_20201025222736c35.jpg

tgs242.png s-IMG_5352_20201025222731df4.jpg
土庄地区の案内地図が見えます。
tgs243.png s-IMG_5354.jpg

tgs245.png s-IMG_5356_202010252227349a5.jpg
土庄港から一番近い場所にある舞台です。
若干距離があるので、港から路線バスやレンタサイクルを使うと便利です。
tgs246.png s-IMG_5340.jpg
2期になって全体的な再現度が向上したと思います。

【迷路のまち】
tgs226.jpg s-IMG_5326_20201025222724a56.jpg
2期4話で登場した「迷路のまち」の入口。
かつて、海賊から地域を守るために入り組んだ路地が多く作られ、現在もその名残が残っています。
tgs227.jpg s-IMG_5328_20201025222726659.jpg
土渕海峡に隣接しているので見つけやすいでしょう。

【妖怪美術館前】
tgs231.jpg s-IMG_5320.jpg
2期5話。
妖怪美術館はここ以外にも周辺にいくつかあります。

【大川薬局】
tgs233.jpg s-IMG_5314.jpg
2期5話。
書店ではなく薬局の建物がモデルとなっています。
tgs234.jpg s-IMG_5316_202010252227210ee.jpg
外観の再現度は高いですが、訪問時はお休みでした…。

【西光寺】
tgs230.jpg s-IMG_5298_20201025222742e1a.jpg
2期11話。
西光寺は商店街の近くにあります。
赤い塔が目印になるので見つけやすいでしょう。
この赤い門は「四恩の門」です。
道路に合わせると一致しなくなります。
tgs228.jpg s-IMG_5309.jpg

tgs229.jpg s-IMG_5306_2020102522274409d.jpg

tgs247.png s-IMG_5313_20201025222747bbc.jpg

【土庄町立中央図書館】
tgs204.jpg s-IMG_5377_20201025223054901.jpg
2期11話などで登場した図書館のモデル。
建物の外観が一致します。
道路の拡幅工事のため、一部様子が変わっています。
tgs236.png s-IMG_5375.jpg

tgs235.jpg s-IMG_5376_202010252230515bd.jpg
奥に見えていた病院の建物は移転のために解体済みです。

【ブックスことぶき】
tgs203.jpg s-IMG_5386.jpg
書店のモデル。
右奥に見えるパチンコ店の建物まで再現されています。

【中学校】
tgs102.png s-IMG_7911.jpg
舞台となったのは土庄中学校。
エンディングにテロップが出ていました。
この俯瞰のカットは、学校の裏手の山にある富丘八幡神社の参道より。
tgs109.png aOjMm3Kix.jpg
1話で登場した正門周辺のカット。
tgs108.png tW9wCVyux.jpg
提供ベースも校舎外観。
現役の学校の校舎がモデルなので、敷地内からの撮影は絶対にしないでください。
撮影の際は学校関係者が映る撮影および生徒に不審に思われる行動をしないよう十分に配慮してください。


【富丘八幡神社】
tgs248.png s-IMG_5399.jpg
2期最終話で登場した夏祭りが行われた神社のモデルです。
石造りの桟敷が印象深い場所です。
中学校の裏手にあります。
tgs252.png s-IMG_5405_202010252230588b6.jpg
ここから奥に中学校が見えます。
tgs251.png s-IMG_5486_2020102522310793b.jpg
鳥居。
この場所では実際に花火が上がることはないようです。
tgs249.png tgs250.png

tgs254.png s-IMG_5432.jpg
富丘八幡神社の門。
tgs256.png s-IMG_5431.jpg

tgs255.png s-IMG_5435_2020102522310609f.jpg
ここから眺めた石段と海は本当に絶景だと思います。

【八幡橋】
tgs103.png s-IMG_7940_20180120013114eca.jpg
土庄中学校の近くにある橋。
オープニングで登場した橋に形が似ている気がします。
なお周辺の建物まで一致するポイントは分かりませんでした。

【路地】
tgs205.jpg s-IMG_5533_20201025223115d7a.jpg
1期OPで登場した路地。
迷路のまちエリア内ではなく、オリーブタウンショッピングセンターの北側の集落に当たります。
住宅地のため詳細な場所は伏せます。
tgs206.jpg s-IMG_5535_202010252231161de.jpg

tgs207.jpg s-IMG_5537_202010252234240d1.jpg

tgs208.jpg s-IMG_5523_202010252231098c4.jpg

tgs209.jpg s-IMG_5525.jpg

tgs210.jpg s-IMG_5530.jpg

tgs211.jpg s-IMG_5529_20201025223113331.jpg

【エンジェルロード】
tgs107.png s-IMG_5284a.jpg
小豆島有数の観光スポットです。
干潮の時間帯だけ道が現れて向こうの島に渡れます。
上側にある展望台より。
恋人の聖地になっています。

【鹿島明神社】
tgs105.png s-IMG_7849.jpg
エンジェルロードからさらに南西方向に走った集落にある鹿島明神社(かしまみょうじんじゃ)。
石段から海が見えるのが特徴的です。
tgs106.png s-IMG_7847_20180120013033d4a.jpg
オープニングのこの公園も神社の脇にあります。
tgs215.jpg s-IMG_5080_20201025222703bad.jpg
拝殿。
tgs216.jpg s-IMG_5090_20201025222639e93.jpg
拝殿の左側。
tgs217.jpg s-IMG_5095_20201025222642f2a.jpg

tgs218.jpg s-IMG_5116_20201025222658308.jpg

tgs219.jpg s-IMG_5113_2020102522265767d.jpg

tgs201.jpg s-IMG_5080_20201025222703bad.jpg

tgs202.jpg s-IMG_5109.jpg

tgs223.jpg s-IMG_5106_202010252226500d5.jpg

tgs221.jpg s-IMG_5117_20201025222700303.jpg

tgs300.jpg s-IMG_5133_2020110506570532c.jpg
七夕のキービジュアルの背景もこちらの神社です。
s-IMG_5119_20201105065706d9b.jpg

s-IMG_5091_20201105065703100.jpg
神社には聖地88か所認定記念の展示や、巡礼ノートが設置されています。

【柳隧道付近】
tgs101.png s-IMG_7869.jpg
神社よりさらに先へ進んで南西方向へ。
狭いトンネルの柳隧道を超えた先から、海沿いに広がる柳集落を撮影したカットです。
ここは作中では通学路のイメージで使われています。
1期6話で肝試しをしたトンネルもここです。

以上が訪れた舞台です。
まだ一部未撮影の場所がありますが、十分周れたと思います。
車もしくはレンタサイクルを使うと便利です。
徒歩のみで巡るには鹿島明神社など距離が遠いので注意しましょう。



この記事では『からかい上手の高木さん』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は©2018 山本崇一朗・小学館/からかい上手の高木さん製作委員会にあります。
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2020-11-05 : からかい上手の高木さん : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR