勇者史外典第二章 『芙蓉友奈は勇者でない』 舞台探訪(聖地巡礼)
『結城友奈は勇者である』のスピンオフノベル第二弾、イラストノベル『芙蓉友奈は勇者でない』 の舞台探訪(聖地巡礼) です。
二人の友奈が『壁の外の世界』を目指すガール・ミーツ・ガール・ストーリーとなっており、壁の外に繋がる場所など様々な舞台が登場しています。
ここではその登場した主要な場所をご紹介していきます。
ノベルのためすべての場所の特定は難しいですが、挿絵がある場所を中心にご案内したいと思います。
※比較のため記事内に作中の一部画像を掲載しておりますので、未読の方の閲覧はご注意ください。
【嶽山・龍王神社】

1話の扉絵の場所。
三木町嶽山・龍王神社の鳥居です。
西の高屋神社の天空の鳥居に対して東の天空の鳥居と言われており、絶景が楽しめるスポットです。
ただし、鎖場を登山する必要があり到達難易度はかなり高いです。
公式でも体力がない方の登山は推奨していないため、事前準備や対策をしっかりされた方が登るようにしましょう。
私も登りたい気持ちはあるんですが、比較写真がない時点でお察しください…。
【鳴門駅前・足湯】

2話で登場した鳴門駅前の足湯です。
駅前足湯「ふろいで~」です。
足湯に入ってる人がいたので一致はできてませんが間違いなくここですね。

実際にバス停に併設されており、待ち時間に利用することができます。
【大鳴門橋】

3ルートある本四架橋のうち、最も東側にある大鳴門橋。
兵庫県と徳島県を結んでいます。
壁の外へ向かう道の調査のために2人が訪れました。

渦潮が見られる渦の道があり、眼下に渦潮を眺めることができます。

渦の道の一番先から。
この向こうは管理用道路になっており、人が渡ることはできません。
現在、主に徳島県の舞台を中心に掲載しておりますが、続編が出たら随時更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします!
この記事では「勇者史外典 第二章 芙蓉友奈は勇者でない」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2017 Project 2H/ 朱白あおい/電撃G'sマガジンにあります。
二人の友奈が『壁の外の世界』を目指すガール・ミーツ・ガール・ストーリーとなっており、壁の外に繋がる場所など様々な舞台が登場しています。
ここではその登場した主要な場所をご紹介していきます。
ノベルのためすべての場所の特定は難しいですが、挿絵がある場所を中心にご案内したいと思います。
※比較のため記事内に作中の一部画像を掲載しておりますので、未読の方の閲覧はご注意ください。
【嶽山・龍王神社】

1話の扉絵の場所。
三木町嶽山・龍王神社の鳥居です。
西の高屋神社の天空の鳥居に対して東の天空の鳥居と言われており、絶景が楽しめるスポットです。
ただし、鎖場を登山する必要があり到達難易度はかなり高いです。
公式でも体力がない方の登山は推奨していないため、事前準備や対策をしっかりされた方が登るようにしましょう。
私も登りたい気持ちはあるんですが、比較写真がない時点でお察しください…。
【鳴門駅前・足湯】


2話で登場した鳴門駅前の足湯です。
駅前足湯「ふろいで~」です。
足湯に入ってる人がいたので一致はできてませんが間違いなくここですね。

実際にバス停に併設されており、待ち時間に利用することができます。
【大鳴門橋】

3ルートある本四架橋のうち、最も東側にある大鳴門橋。
兵庫県と徳島県を結んでいます。
壁の外へ向かう道の調査のために2人が訪れました。

渦潮が見られる渦の道があり、眼下に渦潮を眺めることができます。

渦の道の一番先から。
この向こうは管理用道路になっており、人が渡ることはできません。
現在、主に徳島県の舞台を中心に掲載しておりますが、続編が出たら随時更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします!
この記事では「勇者史外典 第二章 芙蓉友奈は勇者でない」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2017 Project 2H/ 朱白あおい/電撃G'sマガジンにあります。
スポンサーサイト