『ゾンビランドサガ』 舞台探訪 (聖地巡礼) ~ドライブイン鳥~
「ゾンビランドサガ」舞台探訪、今回は伊万里市郊外にあるドライブイン鳥のご紹介です。
ドライブインとはいえ実質的に食事処がメインとなっています。
鳥料理専門店で、人気の鳥めしや鳥料理、伊万里牛など味には妥協なしの品揃えとのこと!
【ドライブイン鳥 伊万里店】


フォントが若干違うものの、看板から完全な再現度。

「やき鳥一番 鳥めし二番」のキャッチコピーと黄色い看板が目立つ外観。
通りがかりでもすぐに分かるインパクトです。

鶏のオブジェや、キャラクターまで完全再現。
フランシュシュが踊ったCMソングが無限リピートされています。


道路反対側の看板も登場。


玄関前もなかなかの一致度ですが、店主さんはこの時いなかったので一致度は未確認です()

ここからは店内カット。
さすがに他のお客さんもいたので完全一致撮影はしておりません。
作中に登場する丸いタイプのものは予約したら入れる部屋にあるそうです。

見てくださいこのおいしそうな鶏肉。
ありた鶏、有明鶏をメインに使用しています。
注文したのはもちろん「一番定食」
焼き鳥と鳥めし、スープがついて約1000円と大満足です。

配置を作中に近づけつつ再現。
チシャは一番定食についていないので別途注文。

鳥めしやスープも大変美味しいです。


店内には「ゾンビランドサガ」のポスターのほか、同じ佐賀県が舞台のアニメ「ユーリ!!! on ICE」のパネルも設置されています。
アニメコラボに積極的な様子が伝わってきますね。

ちゃんと佐賀に実在する「ドライブイン鳥」、車でないとアクセスが難しい場所にあるものの、ぜひ訪れたいお店です!
この味を食べずにゾンビランドサガ巡礼は成り立ちません!
この記事では「ゾンビランドサガ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)ゾンビランドサガ製作委員会にあります。
ドライブインとはいえ実質的に食事処がメインとなっています。
鳥料理専門店で、人気の鳥めしや鳥料理、伊万里牛など味には妥協なしの品揃えとのこと!
【ドライブイン鳥 伊万里店】




フォントが若干違うものの、看板から完全な再現度。


「やき鳥一番 鳥めし二番」のキャッチコピーと黄色い看板が目立つ外観。
通りがかりでもすぐに分かるインパクトです。


鶏のオブジェや、キャラクターまで完全再現。
フランシュシュが踊ったCMソングが無限リピートされています。




道路反対側の看板も登場。




玄関前もなかなかの一致度ですが、店主さんはこの時いなかったので一致度は未確認です()


ここからは店内カット。
さすがに他のお客さんもいたので完全一致撮影はしておりません。
作中に登場する丸いタイプのものは予約したら入れる部屋にあるそうです。


見てくださいこのおいしそうな鶏肉。
ありた鶏、有明鶏をメインに使用しています。
注文したのはもちろん「一番定食」
焼き鳥と鳥めし、スープがついて約1000円と大満足です。


配置を作中に近づけつつ再現。
チシャは一番定食についていないので別途注文。


鳥めしやスープも大変美味しいです。


店内には「ゾンビランドサガ」のポスターのほか、同じ佐賀県が舞台のアニメ「ユーリ!!! on ICE」のパネルも設置されています。
アニメコラボに積極的な様子が伝わってきますね。

ちゃんと佐賀に実在する「ドライブイン鳥」、車でないとアクセスが難しい場所にあるものの、ぜひ訪れたいお店です!
この味を食べずにゾンビランドサガ巡礼は成り立ちません!
この記事では「ゾンビランドサガ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)ゾンビランドサガ製作委員会にあります。
スポンサーサイト
『ゾンビランドサガ』 舞台探訪 (聖地巡礼) ~嬉野温泉エリア~
2019年最初の舞台探訪は、2018年秋に放送されて大好評だったアニメ「ゾンビランドサガ」です。
佐賀県内一円が舞台になっているのですが、今回は嬉野温泉の舞台をご紹介します。
日本三大美肌の湯・嬉野温泉として知られ、九州新幹線長崎ルートの駅の建設が決まっている勢いのある温泉地です。
ここでは宿から反時計回りに足湯まで、ほぼ一筆書きで巡れるように並べてあります。
【華翠苑】

一行が出演したステージがある宿のモデルです。
名前もそのままなので協力が得られたようです。





1泊したかったのですが別の場所に向かう必要があったので断念。
あと少し早ければ日帰り入浴に間に合いました。
【嬉野温泉公園】

川沿いの公園。
対岸の建物が見えます。
カットについては完全に一致します。

こちらはEDカット。
【嬉野橋】

昭和初期に竣工した古風な鉄骨の橋。
シーボルトの湯と公園の間に架かっています。
【シーボルトの湯】

平成22年に営業を開始した大正ロマン風のゴシック建築物「シーボルトの湯」。
日帰り入浴が可能です。

EDのカットはシーボルトの湯の駐車場の方。
人が少なければアングルも合わせられそうです。
【シーボルトのあし湯前】

【カフェ モカ】

幸太郎が接待をしていた喫茶店。
EDでも登場します。

もちろんイチゴパフェを注文。
季節限定なので注意。
店員さんも作品を気に入っているようで、ファンの方が手造りのPOPを作ってくれたりしています。
内観は他の人がいたので撮っていませんが、一致しています。

お店を出えてやや北側より南方向を撮影。
鮮魚店の看板が見えます。

軽トラのカット。
鮮魚店が近いためか実際に猫がいます。
【風月堂】

ケーキやお菓子が揃っています。
【豊玉姫神社】


なまずお社。


ナマズを祭っているのは珍しいと思います。
美肌や、肌の病気に効用があるとか。

EDで登場した鳥居もここのものです。
【湯宿広場】

みんなで入った足湯。
ここもEDに登場。
奇跡的に無人で撮れましたがどんどん人が来るので撮影は難しいです。

こちらの足湯は無人になりませんでしたね…。
以上が嬉野温泉編です!
飲食や入浴時間を除けば1時間程度あれば十分巡れると思います。
唐津や佐賀市内なども出ており、佐賀を観光で巡りながら探訪もできるようになっています。
ヒットした作品なので今後の展開が気になりますね。
この記事では「ゾンビランドサガ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)ゾンビランドサガ製作委員会にあります。
佐賀県内一円が舞台になっているのですが、今回は嬉野温泉の舞台をご紹介します。
日本三大美肌の湯・嬉野温泉として知られ、九州新幹線長崎ルートの駅の建設が決まっている勢いのある温泉地です。
ここでは宿から反時計回りに足湯まで、ほぼ一筆書きで巡れるように並べてあります。
【華翠苑】


一行が出演したステージがある宿のモデルです。
名前もそのままなので協力が得られたようです。










1泊したかったのですが別の場所に向かう必要があったので断念。
あと少し早ければ日帰り入浴に間に合いました。
【嬉野温泉公園】


川沿いの公園。
対岸の建物が見えます。
カットについては完全に一致します。


こちらはEDカット。
【嬉野橋】


昭和初期に竣工した古風な鉄骨の橋。
シーボルトの湯と公園の間に架かっています。
【シーボルトの湯】


平成22年に営業を開始した大正ロマン風のゴシック建築物「シーボルトの湯」。
日帰り入浴が可能です。


EDのカットはシーボルトの湯の駐車場の方。
人が少なければアングルも合わせられそうです。
【シーボルトのあし湯前】


【カフェ モカ】


幸太郎が接待をしていた喫茶店。
EDでも登場します。


もちろんイチゴパフェを注文。
季節限定なので注意。
店員さんも作品を気に入っているようで、ファンの方が手造りのPOPを作ってくれたりしています。
内観は他の人がいたので撮っていませんが、一致しています。


お店を出えてやや北側より南方向を撮影。
鮮魚店の看板が見えます。


軽トラのカット。
鮮魚店が近いためか実際に猫がいます。
【風月堂】


ケーキやお菓子が揃っています。
【豊玉姫神社】




なまずお社。




ナマズを祭っているのは珍しいと思います。
美肌や、肌の病気に効用があるとか。


EDで登場した鳥居もここのものです。
【湯宿広場】


みんなで入った足湯。
ここもEDに登場。
奇跡的に無人で撮れましたがどんどん人が来るので撮影は難しいです。


こちらの足湯は無人になりませんでしたね…。
以上が嬉野温泉編です!
飲食や入浴時間を除けば1時間程度あれば十分巡れると思います。
唐津や佐賀市内なども出ており、佐賀を観光で巡りながら探訪もできるようになっています。
ヒットした作品なので今後の展開が気になりますね。
この記事では「ゾンビランドサガ」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)ゾンビランドサガ製作委員会にあります。