コミックマーケット93新刊のお知らせ 『ゆゆぶ~結城友奈は勇者であるシリーズの舞台 香川の歩き方~』
冬コミで新しい舞台探訪同人誌を刊行することになりましたのでお知らせいたします。
今回は「結城友奈は勇者である」シリーズの舞台である香川県の巡礼ガイド本です。

つればし舞台散策ガイド6
「ゆゆぶ~結城友奈は勇者であるシリーズの舞台 香川の歩き方~」
フルカラー80ページ
頒布価格1200円
コミックマーケット93の2日目(12月30日)に、東J-37b、サークル「つればし」にて頒布します!
今回はアニメ(その他)ジャンルのゆゆゆ島です。
【みどころ紹介】


★シリーズの舞台となった香川県内各地の舞台を網羅!
「結城友奈」の観音寺市内はもちろん、「鷲尾須美」の坂出、「乃木若葉」の丸亀、「楠芽吹」の宇多津など、各シリーズの舞台となった町を繰り返し取材しました。
さらに「勇者行進曲」などのスピンオフ作品の舞台まで取材。
最新シリーズ「勇者の章」についても〆切ギリギリの3話放送分まで掲載!
私の出身地ということで、地元人ならではのノウハウと取材力でガイド本を構成しました。
「結城友奈」しか知らない人から全てのシリーズ作品を溺愛している人まであらゆるニーズに対応しています。

★ワカマツヤ番頭さんと道の駅とよはま あーたんさんへ独占インタビューを実施!
ファンにとって観音寺のキーパーソンとなりつつあるお方々へのインタビューをさせていただきました。
結城友奈を通じて何が変わったのか、ご覧ください。


★壁の外の世界(香川県外)の舞台も徹底取材!
「白鳥歌野」の諏訪地方、人類が初めてバーテックスの襲撃を受けた出雲、さらに西暦時代に若葉たちが彷徨った大阪、鷲尾邸のモデルがある鎌倉など、様々なパターンで登場した香川県外の舞台についてもご紹介。
数回に分けて県外舞台にも足を運んで取材を敢行しました。

★伍式様による素敵な描きおろしイラスト!
ここ最近お世話になっている伍式様に今回もイラストを担当していただきました。
勇者部6人が香川県内各地をご案内してくれます!
結城友奈1期のアニメから足掛け4年に渡る舞台探訪・訪問活動のここまでの集大成となる1冊です。
前回出した「香川の歩き方」の焼き直しでも増刷でもなく、全く新しい本になったと思います。
80ページのボリュームで贈る今回の新刊、ぜひお手に取ってみてください!
コミケ以降では、大阪で1月に行われる「こみっくトレジャー」、香川で3月に行われるオンリー「勇者部満開 ななーっつ」などの即売会でも頒布予定です。
過去最大のボリュームでお届けする今回の新刊、よろしくお願いします!
現在メロンブックス様で委託通販中ですのでこちらでもよろしくお願いします。
今回は「結城友奈は勇者である」シリーズの舞台である香川県の巡礼ガイド本です。

つればし舞台散策ガイド6
「ゆゆぶ~結城友奈は勇者であるシリーズの舞台 香川の歩き方~」
フルカラー80ページ
頒布価格1200円
コミックマーケット93の2日目(12月30日)に、東J-37b、サークル「つればし」にて頒布します!
今回はアニメ(その他)ジャンルのゆゆゆ島です。
【みどころ紹介】


★シリーズの舞台となった香川県内各地の舞台を網羅!
「結城友奈」の観音寺市内はもちろん、「鷲尾須美」の坂出、「乃木若葉」の丸亀、「楠芽吹」の宇多津など、各シリーズの舞台となった町を繰り返し取材しました。
さらに「勇者行進曲」などのスピンオフ作品の舞台まで取材。
最新シリーズ「勇者の章」についても〆切ギリギリの3話放送分まで掲載!
私の出身地ということで、地元人ならではのノウハウと取材力でガイド本を構成しました。
「結城友奈」しか知らない人から全てのシリーズ作品を溺愛している人まであらゆるニーズに対応しています。


★ワカマツヤ番頭さんと道の駅とよはま あーたんさんへ独占インタビューを実施!
ファンにとって観音寺のキーパーソンとなりつつあるお方々へのインタビューをさせていただきました。
結城友奈を通じて何が変わったのか、ご覧ください。


★壁の外の世界(香川県外)の舞台も徹底取材!
「白鳥歌野」の諏訪地方、人類が初めてバーテックスの襲撃を受けた出雲、さらに西暦時代に若葉たちが彷徨った大阪、鷲尾邸のモデルがある鎌倉など、様々なパターンで登場した香川県外の舞台についてもご紹介。
数回に分けて県外舞台にも足を運んで取材を敢行しました。

★伍式様による素敵な描きおろしイラスト!
ここ最近お世話になっている伍式様に今回もイラストを担当していただきました。
勇者部6人が香川県内各地をご案内してくれます!
結城友奈1期のアニメから足掛け4年に渡る舞台探訪・訪問活動のここまでの集大成となる1冊です。
前回出した「香川の歩き方」の焼き直しでも増刷でもなく、全く新しい本になったと思います。
80ページのボリュームで贈る今回の新刊、ぜひお手に取ってみてください!
コミケ以降では、大阪で1月に行われる「こみっくトレジャー」、香川で3月に行われるオンリー「勇者部満開 ななーっつ」などの即売会でも頒布予定です。
過去最大のボリュームでお届けする今回の新刊、よろしくお願いします!
現在メロンブックス様で委託通販中ですのでこちらでもよろしくお願いします。
スポンサーサイト
『結城友奈は勇者である-勇者の章-』 舞台探訪(聖地巡礼)~伊吹島編~
11月末より放送が始まった「結城友奈は勇者である」の2期にあたる「勇者の章」の舞台探訪です。
今回は2話で登場した、観音寺港から船で25分ほどかかる離島・伊吹島の舞台をご紹介します。

観音寺港から市営渡船で揺られると、沖合に島が見えてきます。
伊吹島はいりこ漁といりこ加工業が盛んな島で、島内各所にいりこ加工工場があるのが見えます。

伊吹島に真浦港に着いた市営渡船のニューいぶき号。
この港に、まずは観音寺市観光ポスターの背景があります。

三好夏凜と伊吹島のポスター背景。
島に上陸してすぐの港です。
さぬき百景と書かれた石碑が目印です。

ポスターのようにちょうど猫がいました!
伊吹島は猫がたくさんいる島でもあります。
【伊吹八幡神社】

勇者の章での伊吹島のシーンは直接訪れたというよりか、壁の外に向かう途中でジャンプしながら経由した形になります。
こちらは伊吹八幡神社。
観音寺の神社も琴弾八幡宮でしたね。
本殿ではなく神楽殿のようです。
【鉄塔付近】

ここは目印になるポイントがなくどう説明したらいいのか難しい場所ですが、集落を超えて登って行った山の上にある道路との交差点です。
近くに携帯会社?の鉄塔があります。
広角レンズで撮影しているようですがストリートビューのものも近いです。





伊吹島には美しい景色が見られるポイントがたくさん!
最近では瀬戸内国際芸術祭にも協賛し、アート作品も島内に散らばっています。
そして猫たちと戯れることもできます。
船の便数は1日4往復しかありませんが、昼前着の2便で行って3便で帰ると1時間半ほどの滞在で十分伊吹島を満喫できると思います。
観音寺を訪れた際にはぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょう。

この記事では『結城友奈は勇者である-勇者の章-』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2017 Project 2Hにあります。
今回は2話で登場した、観音寺港から船で25分ほどかかる離島・伊吹島の舞台をご紹介します。

観音寺港から市営渡船で揺られると、沖合に島が見えてきます。
伊吹島はいりこ漁といりこ加工業が盛んな島で、島内各所にいりこ加工工場があるのが見えます。

伊吹島に真浦港に着いた市営渡船のニューいぶき号。
この港に、まずは観音寺市観光ポスターの背景があります。


三好夏凜と伊吹島のポスター背景。
島に上陸してすぐの港です。
さぬき百景と書かれた石碑が目印です。

ポスターのようにちょうど猫がいました!
伊吹島は猫がたくさんいる島でもあります。
【伊吹八幡神社】


勇者の章での伊吹島のシーンは直接訪れたというよりか、壁の外に向かう途中でジャンプしながら経由した形になります。
こちらは伊吹八幡神社。
観音寺の神社も琴弾八幡宮でしたね。
本殿ではなく神楽殿のようです。
【鉄塔付近】


ここは目印になるポイントがなくどう説明したらいいのか難しい場所ですが、集落を超えて登って行った山の上にある道路との交差点です。
近くに携帯会社?の鉄塔があります。
広角レンズで撮影しているようですがストリートビューのものも近いです。





伊吹島には美しい景色が見られるポイントがたくさん!
最近では瀬戸内国際芸術祭にも協賛し、アート作品も島内に散らばっています。
そして猫たちと戯れることもできます。
船の便数は1日4往復しかありませんが、昼前着の2便で行って3便で帰ると1時間半ほどの滞在で十分伊吹島を満喫できると思います。
観音寺を訪れた際にはぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょう。

この記事では『結城友奈は勇者である-勇者の章-』の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2017 Project 2Hにあります。