fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

「結城友奈は勇者である」×「観音寺市」コラボポスター登場!

香川県観音寺市を舞台にしたアニメ「結城友奈は勇者である」ですが、2期の放送も決定し、観音寺市とのコラボポスターがついに製作されました。
普通に観音寺にいる友奈たちが、観音寺市内各地の名所を案内するコンセプトとなっています。
県外各地の舞台ではこのようなポスターを見かけてきましたが、ついに県内でも登場ということで感無量です。

【結城友奈×銭型砂絵】
s-IMG_6541.jpg s-IMG_6554_2017012201343274d.jpg
銭型砂絵は観音寺のシンボル的存在。
だからこそ友奈がここに当てられたのでしょう。
展望台から俯瞰した砂絵が登場しています。
ちなみにアニメの本編には出ていません。

【犬吠埼樹×三架橋】
s-IMG_6536.jpg s-_MG_6560b.jpg
三架橋も観音寺の名所のひとつ。
アニメでは頻繁に登場した舞台です。
ここでは樹が歌の練習をしているイメージで立っています。

【犬吠埼風×琴弾公園】
s-IMG_6539.jpg s-_MG_6560a.jpg
琴弾公園の桜並木の辺りが登場。
八幡神社から歩いて行けます。
日本の桜100選に香川県で唯一選ばれています。
4月上旬には美しい桜が咲き誇ります。

【三好夏凜×伊吹島】
s-IMG_6547.jpg IMG_7083a.jpg
伊吹島は観音寺の沖合いに浮かぶ島。
いりこが名産で、煮干が好きな夏凛が選ばれるのは当然でしょうw
有明浜で鍛錬していたシーンの背景にも映ってました。
1日4往復しか船便がないので注意。
写真は瀬戸内国際芸術祭の時に撮影したものです。
場所は港のすぐ近くになります。

【乃木園子×豊稔池堰堤】
s-IMG_6546.jpg s-IMG_0548.jpg
旧大野原町に所在。
阿讃山脈を分け入る柞田川上流に「豊稔池堰堤」があります。
長い年月の風雨にさらされた堰堤は、まるで中世ヨーロッパの古城を思わせる偉容と風格があり、水を湛えた水面と周囲の山並みとの調和で四季折々に見事な景観を見せてくれます
夏場に放水が行われるときは多くのカメラマンや観光客で賑います。

【東郷美森×一の宮公園】
s-IMG_6543.jpg s-_MG_6576a.jpg
旧豊浜町に所在する、恋人の聖地に認定されている一の宮公園。
恋人にしたい人が多い東郷さんだからここに選ばれたのでしょうか()
広々とした芝生広場の中央には、宇宙に向けて飛び立つロケットをイメージした時計塔「一の宮ドリームタワー」があり、その前が撮影ポイントです。
夏頃には夕陽がタワーの中心を通って沈みますが、1月だと遙か西の方向に沈みます。
18時過ぎは真っ暗になってしまい時計まで合わせられませんでした。

【全員集合 有明浜】

s-IMG_6548.jpg IMG_5723a.jpg
エンディングでも登場した有明浜。
やはり全員揃ってとなるとここがベストでしょう。
ここから見える夕陽は絶景です。

以上、ゆゆゆ観音寺のコラボポスターの場所巡りでした!
スタンプラリーも企画されているので、これらの場所も登場するのでしょうか?
伊吹島もちゃんと行き直さないといけませんねw
スポンサーサイト



テーマ : 四国旅行
ジャンル : 旅行

2017-01-22 : 結城友奈は勇者である : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
5位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR