『乃木若葉は勇者である』 舞台探訪(聖地巡礼) ~丸亀城~
今回はイラストノベル『乃木若葉は勇者である』 の舞台探訪(聖地巡礼) です。
『結城友奈は勇者である』シリーズにあたり、神暦が始まる以前の、バーテックスが侵攻してきた近未来を描いたお話となっています。
電撃G'sマガジンにて連載中です。
まだまだ物語は始まったばかりですが、「結城友奈」と同様に香川県内が舞台となっており、今回は丸亀城を中心とした丸亀市内が出てくるのではないかと思われます。

二〇一八年七月三〇日。
乃木若葉は香川県丸亀城の本丸石垣の上に立ち、瀬戸内海を見つめていた。
のシーン。
ここは1話の挿絵のカットになります。
木の柵や松の木が一致しているのが分かります。
なお、柵の外には出られないので同様のアングルでの撮影は不可能です。

こちらは2話のカット。
丸亀城の天守内です。
現存天守だけあって昔の木造のままの作りが残っています。
この天守閣はかなり小さいので、学校として使うにはかなり手狭だと思いますw

丸亀城は数少ない現存天守の一つ。

巨大な石垣と、コンパクトな天守閣が特徴的です。
上まで登ると軽いハイキング感覚になります。
最近は城ブームに合わせて観光客が増加傾向にあります。

乃木若葉が見つめていた景色。
バーテックスが進行してくるのはこの瀬戸内海の向こう側からになります。
まだ始まったばかりのこの作品、今後の展開が非常に気になります。
この記事では「乃木若葉は勇者である」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2015 Project 2Hにあります。
『結城友奈は勇者である』シリーズにあたり、神暦が始まる以前の、バーテックスが侵攻してきた近未来を描いたお話となっています。
電撃G'sマガジンにて連載中です。
まだまだ物語は始まったばかりですが、「結城友奈」と同様に香川県内が舞台となっており、今回は丸亀城を中心とした丸亀市内が出てくるのではないかと思われます。


二〇一八年七月三〇日。
乃木若葉は香川県丸亀城の本丸石垣の上に立ち、瀬戸内海を見つめていた。
のシーン。
ここは1話の挿絵のカットになります。
木の柵や松の木が一致しているのが分かります。
なお、柵の外には出られないので同様のアングルでの撮影は不可能です。


こちらは2話のカット。
丸亀城の天守内です。
現存天守だけあって昔の木造のままの作りが残っています。
この天守閣はかなり小さいので、学校として使うにはかなり手狭だと思いますw

丸亀城は数少ない現存天守の一つ。

巨大な石垣と、コンパクトな天守閣が特徴的です。
上まで登ると軽いハイキング感覚になります。
最近は城ブームに合わせて観光客が増加傾向にあります。

乃木若葉が見つめていた景色。
バーテックスが進行してくるのはこの瀬戸内海の向こう側からになります。
まだ始まったばかりのこの作品、今後の展開が非常に気になります。
この記事では「乃木若葉は勇者である」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)2015 Project 2Hにあります。
スポンサーサイト