『ソードアート・オンラインII』 舞台探訪(聖地巡礼) ~銀座・皇居周辺~
放送中のアニメ 『ソードアート・オンラインII』 の舞台探訪(聖地巡礼)です。
ネットゲームの世界は実在しないので、現実世界側です。
今回探訪したポイントは7月放送の1話の場所が多いのですが、秋になって劇中とどれぐらい風景が合うのか確認したくてこの時期まで待ってみました。
【西新宿の超高層ビル群】

冒頭に出た西新宿の超高層ビル群。
文京シビックセンターから眺めた新宿です。
どうやら2009年に撮影した画像でWikipediaから持ってきたようです。
現在は左手に別のビルが建って同じようには撮影できません。
【銀座・資生堂パーラー前】

1話と14話で登場した喫茶店は資生堂パーラー。
資生堂ブランドだけあってかなり値段設定は高めです。
私が訪れたのは開店時間前なので確認できていませんが、内装も一致するところがあるようです。

このアニメ、2022年から先の近未来を描いてるので、建物が多少一致しなくてもそれまでに改装されたと思うようにしましょう(笑)


銀座七丁目交差点。
あまり合いません。
【有楽町】

一瞬だけ映ったこちらは有楽町マリオンのからくり時計前。
【東京メトロ大手町駅】

大手町駅のC10出口です。


画像はイメージですw
【皇居・大手門前】

大手門交差点。


晴れてたのでいい感じに再現。

こういう演出好きです。



この辺は人通りが多かったです。


ここ合わすには皇居ランナーがいない時間帯を狙う必要があります。
【皇居東御苑】

案内板。
違う看板を撮ってました…。

左側の植え込みが赤く染まるなど、秋らしい写真で撮れました。
入場無料ですが、入園票をゲートで受け取り、出るときに返却します。


本丸へ通じる道。

本丸跡の広場。
撮影は11月22日ですが、作中の12月7日よりも落葉が進んでいます。
あと10年の間に温暖化が進んじゃったのかなw
この状況から判断するに、ロケハンは11月中旬だと思われます。

紅葉シーズンを迎えた晴天の日と言うことで多くの人々で賑わっていました。
作中と実際の紅葉の状況対比から秋にロケハンしてない可能性もありますがどうなんでしょう。

背後は天守台。



午砲台跡。
本丸跡広場の芝生の中にこっそりあるので探すとちょっと苦労するかもですw



広場内の3つ並んだベンチです。
タイミングよく人がいなくなってくれました。
以上がSAO2の皇居周辺の舞台めぐりでした。
実は1期の所沢など行けてないのでこの作品は初探訪になります。
今回は午後にイベント参加が控えていたので3時間という時間制限でしたが、東京のど真ん中を散歩しながら観光気分で巡れるコースだったので結構おすすめですよ!
皇居東御苑は今度ゆっくり散策して回りたいですね。
この記事では「ソードアート・オンラインII」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 2014 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAOⅡ Projectにあります。
ネットゲームの世界は実在しないので、現実世界側です。
今回探訪したポイントは7月放送の1話の場所が多いのですが、秋になって劇中とどれぐらい風景が合うのか確認したくてこの時期まで待ってみました。
【西新宿の超高層ビル群】


冒頭に出た西新宿の超高層ビル群。
文京シビックセンターから眺めた新宿です。
どうやら2009年に撮影した画像でWikipediaから持ってきたようです。
現在は左手に別のビルが建って同じようには撮影できません。
【銀座・資生堂パーラー前】


1話と14話で登場した喫茶店は資生堂パーラー。
資生堂ブランドだけあってかなり値段設定は高めです。
私が訪れたのは開店時間前なので確認できていませんが、内装も一致するところがあるようです。


このアニメ、2022年から先の近未来を描いてるので、建物が多少一致しなくてもそれまでに改装されたと思うようにしましょう(笑)




銀座七丁目交差点。
あまり合いません。
【有楽町】


一瞬だけ映ったこちらは有楽町マリオンのからくり時計前。
【東京メトロ大手町駅】


大手町駅のC10出口です。




画像はイメージですw
【皇居・大手門前】


大手門交差点。




晴れてたのでいい感じに再現。


こういう演出好きです。






この辺は人通りが多かったです。




ここ合わすには皇居ランナーがいない時間帯を狙う必要があります。
【皇居東御苑】


案内板。
違う看板を撮ってました…。


左側の植え込みが赤く染まるなど、秋らしい写真で撮れました。
入場無料ですが、入園票をゲートで受け取り、出るときに返却します。




本丸へ通じる道。


本丸跡の広場。
撮影は11月22日ですが、作中の12月7日よりも落葉が進んでいます。
あと10年の間に温暖化が進んじゃったのかなw
この状況から判断するに、ロケハンは11月中旬だと思われます。


紅葉シーズンを迎えた晴天の日と言うことで多くの人々で賑わっていました。
作中と実際の紅葉の状況対比から秋にロケハンしてない可能性もありますがどうなんでしょう。


背後は天守台。






午砲台跡。
本丸跡広場の芝生の中にこっそりあるので探すとちょっと苦労するかもですw






広場内の3つ並んだベンチです。
タイミングよく人がいなくなってくれました。
以上がSAO2の皇居周辺の舞台めぐりでした。
実は1期の所沢など行けてないのでこの作品は初探訪になります。
今回は午後にイベント参加が控えていたので3時間という時間制限でしたが、東京のど真ん中を散歩しながら観光気分で巡れるコースだったので結構おすすめですよ!
皇居東御苑は今度ゆっくり散策して回りたいですね。
この記事では「ソードアート・オンラインII」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は© 2014 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAOⅡ Projectにあります。
スポンサーサイト