『江ノ電×ハナヤマタ』 スタンプラリーに行ってみた

この夏アニメで私が一押しの作品「ハナヤマタ」
作品の舞台ともなっている江ノ電の沿線ですが、今回は江ノ電がハナヤマタとコラボキャンペーンをするということで、舞台探訪の合間でスタンプラリーやコラボ電車に乗ってきました。
写真はハナヤマタのヘッドマーク列車を鎌倉高校前駅で撮影。
江ノ電を象徴する場所で撮影に成功しました!(天気がよければなーw)


ヘッドマークには5人のメインキャラが描かれています。
2両×2の編成になってるうえにホームの長さが短いので駅に停車中に撮りにくいのが難点w

車内はラッピング広告でいっぱいです。



滋賀の京阪電車みたいに全面ラッピングは難しいでしょうが、それでもここまで広告でハナヤマタに染めているのは嬉しかったです!



こちらが記念入場券。
2000部あったそうですが、あまりの人気に一週間ぐらいで完売したそうです。
ちゃんと帽子を被ってる書下ろしイラストですし、お気に入りです。

続いては9月1日より始まったスタンプラリー。
かなり気合の入った台紙で驚きました。


改札に入ったところに大きなパネルとキャラクターのイラストがあり、とても分かりやすいですw
私は鎌倉駅からスタート。
描かれているのはタミです。

台紙はこんな感じ。
タイトルロゴと同じカラー!
5つの駅を巡ります。
スタンプラリーには江ノ電1日乗車券の「のりおりくん」(600円)、江ノ電以外も利用するならJRの一部と湘南モノレールにも乗れる「鎌倉・江ノ島フリーパス」(700円)が便利です。

続いて長谷駅へ。
マチです。
巡礼ポイントとしては神社前の踏切が近いですね。

次は七里ヶ浜駅。
ヤヤです。
キービジュアルの踏切などが近いです。

江ノ島駅。
ここも大きなパネルが設置されていました。

描かれているのはなるです。
巡礼ポイントはありませんが、江ノ島に最も近い駅です。
また、後で紹介する「えのでんはうす」でハナヤマタ展をやっていました。

最後のポイント、藤沢駅に到着です!

描かれていたのはハナ。
巡礼や観光もしながら楽しく巡れました♪

特典のCDの着せ替えジャケットを貰えました。
歌詞カードもちゃんと書かれてる本気仕様ですw

最後は、えのでんはうすのハナヤマタ展です。
江ノ島駅から徒歩3分のところにあります。



どのパネルも可愛くてよかったです!
羽織がとてもカラフルで素敵なんですよね~。

オリジナルグッズも多数売っていました。
手書きのイラストがよかったですw
以上、一日かけて舞台巡りをしながら楽しんできました。
江ノ電はこういったコラボが上手いなぁと改めて感心させられました。
沿線でこういったタイアップがあれば、舞台に行く楽しみが増えますね!
江ノ島周辺は数多くの作品に出ていますが、行く度に新しい楽しみがあると思いました。
スポンサーサイト