fc2ブログ
「つればし」へようこそ。ここではアニメ作品等の舞台探訪(聖地巡礼)やイベントについて紹介しています。

『Free!-Eternal Summer-』 舞台探訪(聖地巡礼)

京都アニメーション製作の水泳アニメ『Free!』の第二期、『Free!-Eternal Summer-』 の舞台探訪(聖地巡礼)です。
舞台となるのは鳥取県の岩美町。
主要な舞台は1期と同じですが、ここでは新規に登場した舞台を中心に、2期の舞台を紹介していきたいと思います。
ようやく舞台も出揃ってきたので7月26日と9月21日に訪問してきました。
なお、記事中の番号は末尾の地図に示してある番号です。
1期は青文字、2期は赤文字で記してあります。

【浦富海岸】
s-frs202.jpg s-IMG_2620.jpg
ここは1期でもおなじみですね。
「ビーチインたけそう」さんの辺りです。(8)
s-frs203.jpg s-IMG_2621_20140727231053929.jpg

s-frs204.jpg s-IMG_2623.jpg
ちょうど夕方の時間帯に撮影。
s-frs205.jpg s-IMG_2618.jpg
花火大会がある日で、海岸付近は賑わっていました。
s-frs207.jpg s-IMG_2625.jpg
海を眺めたカット。
海岸のカットは人が多いので、海水浴シーズンが終わってから本格的に撮影したいです。
frs810_20140923143654ed0.png s-IMG_5154.jpg
8話のこのカットは田後方面に向かって。
シーサイドうらどめさん付近から荒砂神社方面を撮影。(E-1)

【田後漁港】
frs1101.png s-IMG_5175.jpg
漁港の建物が間近で出たのは初めてではないでしょうか。(E-2)
朝はここで競り市が開かれているそうです。
9月のイカ祭りの会場のひとつにもなりました。
frs1102.png s-IMG_5176a.jpg
この建物は漁協のもの。
frs1104.png s-IMG_5179.jpg
掲示板の前。
この日はイベントだったこともありずっと軽トラが…。
frs1103.png s-IMG_5181.jpg
掲示板付近から集落の家々を見上げます。
よく再現されています。

【田後神社の石段】
s-frs101.jpg s-IMG_6935_20130818234750e77.jpg

s-frs102.jpg s-IMG_3536.jpg
こちらもおなじみ。
神社への階段の途中に遙の家がある設定になっています。(4)

【田後神社】
frs506.png s-IMG_5233.jpg
5話では神社の境内が登場。(5)
田後地区を眺めるカットです。
frs507.png s-IMG_5234.jpg

frs508.png s-IMG_5236_20140923125454d0f.jpg

frs509.png s-IMG_5235_20140923125454c2d.jpg
神社の石段に座っています。

【田後港神社前】
frs1111.png s-IMG_9000.jpg

frs1107.png s-IMG_5199_20140923194151286.jpg
港を一望できるシーン。
漁港から展望台に向かう途中にあります。(1)
frs1108.png s-IMG_5191.jpg
1期と同様にこの2人のこの場所でのシーンは印象深いものがあります。
frs1109.png s-IMG_5192.jpg
背後の花火の演出もよかったです。
frs1110.png s-IMG_5193.jpg

s-IMG_2715.jpg
ちなみに7月最終週にはこの場所で花火大会を眺めることができます。
打ち上げ場所は浦富海岸なので作中ほど大きくは見れませんが、漁港と一緒に見上げる花火は素晴らしかったですよ!

【田後の展望台】
frs505.png s-IMG_5207_20140923130843e41.jpg
テントを張っていた場所。
1期1話の展望台より一つ下側にある展望台です。(E-3)
frs504.png s-IMG_5208.jpg

frs502.png s-IMG_5202.jpg

frs503.png s-IMG_5206.jpg
9月のイベントの際に訪れてみると、実際にテントと物干し竿が設置されていましたw

【田後小学校跡地】
frs601.png s-IMG_5268_2014092313151783d.jpg
6話の回想シーンで登場。(E-4)
田後集落の南側、田後コミュニティセンターの辺りに遊具があります。
旧田後小学校です。
frs604.png s-IMG_5254_2014092313132377e.jpg

frs605.png s-IMG_5256.jpg

frs606.png s-IMG_5259_2014092313132201a.jpg

frs607.png s-IMG_5258.jpg

frs608.png s-IMG_5260.jpg
一致度が微妙なアングルもありますが、滑り台はこれですね。
撮影するには遊具の上にあがらないといけないカットもあるので楽しいと思いますw

【松岡家の墓地】
frs602.png s-IMG_5342.jpg
田後から西へ向かう県道沿いから分岐する道より行けます。(E-5)
このアンテナの場所が目印。
frs614.png s-IMG_5341_201409231339438c6.jpg
田後から網代に向かう道沿いから歩けます。
倉庫もちゃんとあります。
frs613.png s-IMG_5339_2014092313394379b.jpg
このポイントから左手の海を見たカット。
とても景観が美しいです。
frs616.png s-IMG_5347.jpg
実際に墓地があり、田後の町並みを一望できます。
ここからの眺めは素晴らしいのですが、墓地なので訪れるときや撮影などに関しては十分な配慮をお願いします。
掲載判断を迷いましたが、できるだけ景色のみが映るようにしています。

【鴨ヶ磯】
frs1105.png s-IMG_4950.jpg

frs1106.png s-IMG_4951.jpg
11話で灯篭流しをしていた場所は鴨ヶ磯です。(E-6)
道沿いから行ける展望台からの眺めです。
s-IMG_4949.jpg
実際にここではそのような風習はないようですが、とても美しい景色の場所です。
下の海岸まで遊歩道は整備されていますが、ちょっと歩くので時間の関係で今回は行けませんでした。

【浦富海岸・島めぐり遊覧船付近】
frs301.png s-IMG_5353.jpg
3話で登場したバス停は、大岩地区の「浦富海岸・島めぐり遊覧船」の乗り場のすぐ近くです。(E-7)
微妙ですが、後方の山の形などが一致します。
s-IMG_2602_20140727232556373.jpg
なお、バス停の形や田園風景は岩美駅前の道を南へ進んで踏切を渡ってしばらく走っていった所にある広岡口バス停(E-8)が似ているので、両方を合わせたのかも知れません。
frs302.png s-IMG_4831_2014092312545328b.jpg
ちなみにここで隠れていた学生の古びたパネルも遊覧船乗り場付近に実在します。
frs303.png s-IMG_5356_20140923130129764.jpg

s-IMG_4826.jpg
某ギフトセンターが設置したもののようで、いつ作られたか分からないパネルですが、錆びてきていてかなりのインパクトがあります。
記念撮影などいかがでしょうか(笑)

【日野神社】
frs403.png s-IMG_2440_20140727235740b4a.jpg
4話で出た神社。(E-9)
凛と宗介の子供時代のシーンで登場しました。
frs401.png s-IMG_2449.jpg

frs402.png s-IMG_2450.jpg

frs404.png s-IMG_2448_2014072723594155a.jpg

frs405.png s-IMG_2446.jpg
全体的にデフォルメはあるものの、ある程度は再現されていました。
frs407.png s-IMG_2442.jpg

frs408.png s-IMG_2441_20140727235739d73.jpg

frs409.png s-IMG_2453_20140727235940c5f.jpg
鳥居の方に向かって見たシーン。
石灯籠の雰囲気などがそのままです。

s-IMG_2435_20140728013151774.jpg
日野神社は、岩美町の大岩地区にあります。
このエリアが出たのは初めてだと思います。
1期で出たトンネルのある網代地区の南側にあたります。
車で行く場合は南側は道が狭いので、神社の北側の裏参道から乗り入れたほうがいいかもしれません。
また、じゃんけんをしていた駄菓子屋のモデルの建物もこの神社付近にありますが、現在はお店をやっておらず一般民家にあたるので、場所の公開は控えさせていただきます。
ちなみに、この近くに乗り場のある「浦富海岸・島めぐり遊覧船」にコスプレをして乗ると、ソフトクリームをサービスしてくれるそうですよ(8月31日まで)

【東浜駅】
frs701.png s-IMG_4912.jpg
7話で登場した岩美駅の東側の駅。(E-10)
鳥取県の最東端の駅です。
frs702.png s-IMG_4913.jpg

frs703.png s-IMG_4875.jpg
2台自動販売機が設置されています。
frs704.png s-IMG_4876.jpg

frs705.png s-IMG_4914.jpg
駅前の様子は異なりますね。
実際には海が近いです。
ここは岩美から自転車でいくにはちょっと遠いかもしれませんw
s-IMG_4896.jpg
東浜の海岸はとても美しかったです。
作品の舞台全体がジオパークに指定されており、海沿いを中心に景観のいい場所が広がっています。

【鳥取駅バスターミナル】
鳥取駅の北口にあるバスターミナルです。(E-11)
「1話」
s-frs103.jpg s-IMG_2413.jpg
鳥取市中心部や郊外を結ぶ路線バスの乗り場です。
0番のりば付近。
鮫柄学園は市内にある設定になっているようです。
s-frs104.jpg s-IMG_2416.jpg
ベンチはありません。
s-frs105.jpg s-IMG_2418.jpg

s-frs106.jpg s-IMG_2419_20140728001756175.jpg

s-frs107.jpg s-IMG_2420_20140728001755813.jpg
周辺の建物は合いませんが、屋根の形などは一致しています。

「4話」
frs411.png s-IMG_2427_20140728002144a96.jpg
4話の凛と宗介のシーンでは、2番のりばが登場。
frs412.png s-IMG_2428_20140728001813e4c.jpg

s-IMG_2432_20140728002605231.jpg s-IMG_2433_20140728002604aa3.jpg
ここからは鳥取空港行きのバスが発着しています。
オーストラリアに旅立つシーンなので、鳥取空港から大きい空港を経由してオーストラリアに向かったと思われます。

【横浜駅西口】
frs801.png s-IMG_3361_20140902205207bcb.jpg
9話で登場した繁華街は、なんと横浜でした。
8月に関東に行く機会があったので立ち寄ってみました。
横浜駅西口のABCマート前です。
相鉄側の駅からビブレ方面に向かう通りです。
frs803.png s-IMG_3371_201409022054371a2.jpg

frs804.png s-IMG_3373_2014090220534033d.jpg
店舗の配置はほぼ改変されており、一致度は低いです。
frs805.png s-IMG_3378.jpg
横浜ジョイナスの入口。
frs806.png s-IMG_3367_20140902205737655.jpg

frs807.png s-IMG_3368.jpg
微妙な中で、標識や消火栓の看板は一致。
frs808.png s-IMG_3375_20140902205916ddd.jpg
歩道の柵。
ここも完全には合いませんね。

横浜編は以上です。
店舗の配置が全然違うので、あくまで繁華街の雰囲気だけをモデルにしたと思われます。
横浜駅から近いので訪れやすい場所だと思います!
ただ、日中から夜は人通りがかなり多いので、朝の時間帯の訪問がいいと思いますよ。

一期の放送から1年が過ぎ、岩美町は多くの舞台を訪れる人々で賑わいを見せています。
s-IMG_2607_201407280042493fe.jpg
こちらは駅前の観光協会の様子。
グッズ販売も充実してきています。
s-IMG_2605_20140728004249721.jpg
大きなイワトビちゃんが!w
記念撮影をする人もいました。
s-IMG_2609_2014072800460024d.jpg
観光協会前には絵馬のコーナーが登場!
愛のあるメッセージが多く寄せられています。
s-IMG_2630a.jpg
浦富海岸のシーサイドうらどめさん付近にはこんな看板が!
町にもこの作品のことが大きく浸透してきているのが分かりました。
コスプレをして町内を歩くファンの姿も見られ、ますます賑わいを見せそうですね。

☆このほか、鮫柄学園のモデルや最終回で登場した全国大会会場は大阪にあります。
『Free!-Eternal Summer-』 舞台探訪(聖地巡礼) ~大阪編~

☆一期で登場した舞台は次の記事で紹介してあります。
『Free!』 舞台探訪(聖地巡礼) ~鳥取県岩美町~
『Free!』 舞台探訪(聖地巡礼) ~鳥取市・八頭町・京都編~


より大きな地図で 「Free!」 聖地巡礼地図 を表示

(田後地区拡大)

より大きな地図で 「Free!」 聖地巡礼地図 を表示

この記事では「Free!」の作品画像を比較研究目的のために引用しております。画像の著作権は(C)おおじこうじ・京都アニメーション/岩鳶高校水泳部ESにあります。
スポンサーサイト



テーマ : 聖地巡礼
ジャンル : アニメ・コミック

2014-07-28 : Free! : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム

訪問者数カウンター

プロフィール

リジス

Author:リジス
四国在住。
各地の旅行やイベントの記事を中心に更新しています。
聖地巡礼・舞台探訪関連の記事が多くなると思います。

※舞台を訪問する際は、他の人の迷惑とならないように十分注意してください。
※一部作品の画像を比較研究目的のために引用しております。画像等の著作権は各々の権利元に帰属します。
※当ブログ内の画像を他のサイト・ブログ・SNS等に転載することはご遠慮ください。

TwitterID:@tsurebashi_info
中の人:@lidges

カテゴリ

AIR (1)

月別アーカイブ

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

リンク

ブログランキング

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
旅行
12位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
7位
アクセスランキングを見る>>

現在の閲覧者数

現在の閲覧者数:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR